エゾハルゼミっ!

裏磐梯ではこの時期から蝉が鳴き出します。 カッコウに続き、朝から喧しい鳴き声です。うるさいぞぉ~! 命が短い分、一生懸命鳴いているんですね。 鳴き声はヒグラシのようです。 陽射しが強く、気温も高い日なんかはもう真夏のような感覚におそわれてクラクラします。 湖にせり出した木から、時々この蝉が落ちて、ブラックバスなどの餌食になっています。 散策をしていると、木にくっついた蝉の抜け殻を容易に見つけることも出来ます。 飛び立つための準備をしてる蝉にも出会えます。 それほど、たくさんいるんです。 会津地方では姫たけのこが出る時期に鳴くから、”たけのこぜみ”とも言われているそうです。 もう少ししんみりと鳴いてくれると風情もあるんですけれどねぇ~ どうぞ鳴き声を聞いてください→春ぜみ460k WAV

桧原湖でルアーフィッシング初体験

ルアーフィッシングスクール01「アウトドアスポーツクラブ バックス」でさおを持たせてもらって、桟橋からルアーフィッシング体験もさせてもらいました。 なんせ初めてなもんで、扱い方すらわかりません。 お手本に”こーやるんだよぉ~~っ”ってすごく遠くまで飛んでいくルアー。 まねてるはずなのにすぐ目の前に落ちるルアー。。チャボンだって、あらら。 手首と腕を柔らかく使って、さおのしなりを利用して、タイミングよく手を糸から離すと遠くまで飛んでいく。。はずです。 釣りキチの道は遠し。。 桧原湖と言えば、バスですよね。ボートに乗って釣ってる人がいましたよ。 今日みたいに天気があまりにもいい日は日陰や夕方に釣れるそうです。 冬にわかさぎ釣りが面白かったですから、ブラックバスもやってみると面白いかもしれません。 だって、まだ釣ってませんからね♪

ダッチオーブンでアウトドアランチ

ダッチオーブン02ダッチオーブン01 カヌーの後、ランチをお願いしてました。 カヌーを降りて戻ってくると、何やらアツアツそうなお鍋が炭の上に乗ってました。 ダッチオーブンって蓋の上にも炭が乗ってるから上からも下からも熱が伝わって、材料を入れて1時間くらいで出来上がるそうです。 ふたを開けたら。。んん~~いい香り♪お腹ぐぅ~。 皮パリパリでジューシーなチキンとまるごとホクホクじゃがいも、なんていい色なんでしょ! お皿に載せてもらって、パンとレタスと一緒にいっただきますっ。 お味??。。美味しいに決まってますよぉ~。

桧原湖でカヌー体験してきました。

桧原湖カヌー01いいお天気ですよ、裏磐梯。 雲ひとつ無い青空がまぶしくて、嬉しいっす! 今日はあまりにもお天気がいいので、お外で遊びましょう♪ 「アウトドアスポーツクラブ バックス」さんでカヌー&ランチをお願いしようと桧原湖に行きました。 ライフジャケットを着て、まずはパドルの練習。 カヌーには前と後ろ二人で乗りますから、息を合わせないと当たってしまいますね。 そして、そして、湖へ。 初心者二人でカヌーに乗って水の上に出るのは不安な気分にもなりますが、何とかなるものです。 まっすぐ進めなくても当たるものは近くにないし、ジグザクに蛇行しまくりでも進めばいいですよね。 そのうちすぐに慣れちゃって、なんとなく真っ直ぐにちょっと思い通りに進めるようになってきました。水の上を進む感覚を感じられるようになって、プカプカ何とも心地よいです。 裏磐梯唯一のつり橋の下をすす~っとくぐってしまいました。湖上を進むカヌーならではです。 風が気持ちよくて、波はないし、、磐梯山の絶景を見ながら、この時期咲くサクラまでも湖上から見られるなんてステキでした。 2時間弱楽しみました。腕がちょっと痛いかな。 うう~ん、でももっと乗ってたいかもしれないなぁ~。

平田村・ひさご食堂の生ラム定食

ココって、オススメですよぉ~! 平田村R49号線沿いにある、「ひさご食堂」さん。 ココの生ラムが美味しいです。 柔らかくて、ジューシーで、ラムってヘルシー。 タレもすごく美味しいんです。まろやかだし、ニンニクが効いてますよ。 同じくらいの量の牛肉を食べたら油っぽくてもう嫌になってると思うんですけど、あっさりしてて、あっという間に完食。 お腹いっぱいで大満足です。 ジュピアランドひらたの芝桜とココのラム定食はカレワラ的にはセットなんです。 去年も行ってるんですもの!→去年の記事 このセットは春のお楽しみ♪ 今年のジュピアランドひらたの芝桜、キレイでしたよ。 詳しくはこちら→花見頃ブログ

春の味 ヒメダケ発見!

ヒメダケ春になって雪が解けてくると、森の中を山菜やヒメダケを取ってる人がいます。 春の味がいっぱい待ってますね。 画像はヒメダケです。 足元から20cmくらいの高さ、それも笹の下に生えてます。 コレが美味しいんです。アクが少なく、サバなど魚や山菜などと煮付けるお袋の味、東北の方ならお馴染みみたいです。 ヒメダケ、別名は雪の重みで曲がってるからネマガリダケ。と言いながらもどちらも方言。 本当は「チシマザサ」といって、竹ではなく、笹。 そー言えば、笹の根元に生えてました。ちょっとビックリです。 皮をめくっても、歯応えも竹みたいだし、てっきり竹だとばかり思ってて疑ってもいませんでした。 ってか、笹と竹は大きさが違うだけなんですか。。 へぇ~~!調べてみると面白いですね。 さてさて、このヒメダケはどうして食べましょうね♪

磐梯山の山開き

磐梯山の山開き、今年は5月13日です。 50回目なんですね。 今年もミスター磐梯山コンテストがありますよ。 ミスターと準ミスターも選ぶそうで、賞品は宿泊券。 当日は猪苗代リゾートのゴンドラが7時から運行するそうで、翁島登山口までゲレンデを登らずともいいので山開きに参加しやすいですね。 ゴールドラインも開通してますので、八方台からも登れますよ。 くわしくはこちらを見て下さいね。

猪苗代の大鹿桜

行ってみたら、満開でした。 会津五桜のひとつ、”大鹿桜”です。 少し標高が高い上に八重桜なので、開花もGWが終わってから。 大振りな花なのに、淡いピンクの花びらが折り重なっててとても繊細な感じ。 キレイです。 ちなみに、裏磐梯も咲いてます。 写真を撮るのを忘れましたけど。。

裏磐梯グランデコ スキーシーズン終了

ab2d0598.jpg裏磐梯グランデコの春スキーシーズンは今日まで。 滑ろうと思ってたんですが、残念ながら雨が降ってしまいましたのでやめました。 けっこう雪が残ってます。画像だと少なく見えますが滑るのは問題なしでした。 今日でとうとうスキーシーズンが終了です。 雪不足だと散々ニュースにもなった今シーズンでしたが、裏磐梯は雪に困る事はありませんでした。 シーズン通してずっと滑走可能で、ホッとしたカレワラなのでした。 そして。 今月19日からのグランデコはグリーンシーズンです。 ゴンドラに乗ってデコ平湿原を歩きます。 全然景色が違います。 同じところとは思えぬくらい木々が生い茂り、花が咲きます。 雪のないグランデコも楽しいですよ。 カレワラの日記からカラフルなデコを見て下さいね。→グランデコパノラマゴンドラ de デコ平湿原

猪苗代・観音寺川沿いの桜並木

買い出しに出ましたので桜も見ましょう。 猪苗代はいま、桜満開です。 パラパラと散っているように見えますが、ここ最近とても風が強い日が続いてたので散らされたのかもしれませんね。 リステルの近く、観音寺川沿いは桜が1km以上続いています。 1本1本の木が太く立派で花がいっぱい、そんな木がずらっと並んでてすごいボリュームです。 雨上がりなのでしっとり濡れて、キラキラしてます。