須賀川大桑原つつじ園に行ってきました。

5須賀川大桑原つつじ園5月18日須賀川大桑原つつじ園5月18日
カレワラっつつじが好きです。 明るい色彩ばかりにあふれていて、なんか圧倒されますね。 迫力があります。 去年も18日に行って見頃でした。 今年も十分に見ごたえがありました。 ただ、カレワラの好きなオレンジ色の花びらのつつじが少なかったようです。 大桑原のつつじは300年の歴史があるそうです。 会津藩が参勤交代の帰り道に休憩のためによって、その御礼に江戸土産のつつじを置いていったそうです。 そのつつじがとても綺麗だったので、どんどんと増やして、今ではつつじ約100種約3000株、 西洋石楠花約50種約2000株、芍薬約50種約5万本になるそうです。 今年は夜ノ森駅のつつじを見に行きたかったのですが残念です。 須賀川大桑原つつじ園5月18日須賀川大桑原つつじ園5月18日

ハナバチもやってきました

マル蜂_110514玄関にハナバチが転がっていました。 まだ、寒くて生きる気力を失ったのか、玄関から出られずに飛び回っているうちに力尽きたのか? あっ、よく見るとまだ生きてます もごもご動いています。 玄関から外に掃き出せば良いんですけど、後は蟻たちの餌食ですね。 花たちには大切な存在のハナバチっ、まだ生きる気力があるのなら生かしてあげましょう。 とりあえず、ホウキにつかまらせてマリーゴールドの上にのせてやりました。 (ホウキを掴んでくるくらいだから見込みはありますね) ハナバチに刺されることは、まず無いと思います。 スズメバチは明らかに警戒しだして攻撃してきますのですので危険です。 (でも、観察しているとこれほどスズメバチ面白いものはありません) 安全な上に元気が無いので、しばらく観察っ 蜜を吸ったりしないかなぁ 花の上を移動しています。 んんっ、マリーゴールドってどこに花粉や蜜があるんだろう ペチュニアにのせてやれば良かったかな ハナバチが死んでしまう原因に恐ろしい物がありました。 ハエの幼虫に寄生されてしまうそうです。 そんな事になっていなければいいんですけれど。 追記:その後、死骸が転がっている様子はありませんでした。 元気になったと思いましょう

先日のうどを煮てみました

110514_1528~03<先日のうどを煮てみました。  芽を天ぷらにしたら、もう満足っ。  忘れていたわけじゃないのですが、うどたちはなかなか煮てもらえませんでした。    何かないかと探してみると、さと芋発見。  しいたけは買ってきました。  あとはいんげんとにんじんです。  煮汁がどろどろとするのが嫌なので、さと芋だけ別に下ゆでしておきました。  出来上がりっ。  ただ安いうどを買ったので細いです。  でも、春の香りがたっぷり  こういう癒し系の煮物っていいですね。  胃にも心にも優しいです。

春ですねぇ。「うどの芽のかき揚げ♪」

春の香り「うどの芽の天ぷら」110510 うどを買ってきて忘れていました。 忘れていたわけでは無いのですが、早く食べなきゃ状態。 おキッパです。 太いうどから、あまり商品価値の無い細いうどまで、500円・300円・100円と値段が付けられていました。 細いうどは、それだけ本数が多いんです。 ていうことは...。 うどの芽も多いということです。 カレワラは、まったく迷わず100円っ。 この状況下で丸々と身振りの良い500円のうどを買う勇気はありません。 うどが細くても、酒は欠かせないカレワラです。 (酒をヤメれば、一番にいいんですけれどね) などと言うよりも、煮物より"うどの芽"の天ぷらが食べたぁいんです。 一本でも多いほうが良いっ。 では、さっそく。 煮物に細く、天ぷらに長い、細い幹があります。 捨てるのももったいないので、GWで残ったハムとかき揚げにしました。 もう一品はちくわを磯辺揚げもしました(注1)。 うどの芽の天ぷらは、なんか春の緑が濃厚と言うか? お肉を食べているような充実感がありますね。 そして葉の部分はサクサクっ。 あ~もうっ、うどって山菜キングです。 ハムとうどのかき揚げっ! 絶対に美味しいです。 どうやら、当たり前の取り合わせのようですが、んっ病みつきになります。 ちくわの磯辺揚げっ。 カレワラは勘違いしていました。 (注1)磯辺揚げだから、海苔とかを巻いてありますよね。 カレワラの磯辺揚げは、天ぷら粉に青海苔を混合してました。 あっ、青のりだって海苔っ間違っていないのかな? ちなみに今年の裏磐梯では、今のところ開いたフキノトウとツクシしかみかけません。 わらびすら八百屋さんで買わないと食べれません。

花を飾ってみました♪

天文台のあるペンションカレワラ五色沼110509
先日、若松へ出かけた際に買ってきた花たちです ばんちゃんが玄関や廊下に飾ってくれていたものを集めてきました。 どれもまだ苗のポットに入ったままです プランターの中にビニールを敷き石をいれて、その上のポットをのせてあります。 室内に飾れるようにしてあります 裏磐梯ではくるみの新芽が出揃うまで、花植は辛抱です ゴールデンウィークが始まってみると、なんか淋しげでした 色彩というものがありません 今年は雪解けも遅かったので、なおさらです。 黒いホコリをかぶった雪まで残っていました 実際には色彩が無いわけではありません。 4ヶ月以上も雪に閉ざされていると、春の訪れに敏感になってきます 枯れていると間違うほどに、カサカサになったグレーの木々 いちめん真っ白です。 遠くに磐梯山が黒い山肌を見せています 毎日が、それだけの世界です 吹雪なんてやってくると、なにも見えません... (それがまた美しいんですけれど、冬好きのカレワラは4ヶ月といわず半年でも閉ざされたいです) すると春の訪れに敏感になてきます。 幹は赤みを帯びたり、緑色に変化するものもあります。 何と言っても、みずみずしくキラキラと光りだすんです 大げさに言えば「再生」なんて力強い言葉を感じる季節です でも、そもそも色彩にあふれた都会からやってくるお客様には、ただの殺風景でしかありませんね。 しかも皆様は花見も済まされた後です 「とりあえず」と言う事で玄関と廊下を飾ってみました。 今日はいい天気なので集めて、お水をあげるついでに手入れをしてやりました なんかこういう時間って癒されますねぇ。。 「花をたくさん付けてねぇ」とか、「寒い梅雨に負けないでねぇ」とか、そんな具体的な言葉では無いんですが、花に話しけているんですよね。 あっ、なんか癒されていると健康的にお腹がすきます なに食べよう

ありがとうございました

110505_1656~01110505_1654~01
GWは例年くらべてお客様が少なかったですね。 とはいえ、いつもどおりの楽しいお客様に、やりがいのある仕事をさせていただきました。 ありがとうございました。 今日、お客様を迎えてGWも終了です。 昨日はお客さんがありませんでしたので、ばんちゃんを駅まで送って観音寺川の桜を見に行ってきました 先日(27日)には、まったく花がなかった猪苗代の桜の名所です 春ですねぇ♪ 「猪苗代観音寺川の桜」 見頃をむかえていました。 つぼみもいっぱい残っていましたが、ほぼ満開です 寒くもなく(ただ風がありました)の~びり散歩です。 でもカレワラっ眠い! 亀ヶ城跡も見て来たかったのですが、そうそうに引き上げてきました。 (”かめが”とタイプすると、”亀ヶ城”とご丁寧に”亀ヶ城跡”まで候補に出てきました。Google日本語変換) 例年であればGWが満開ですから、少々遅いのでしょうか? 町営牧場も気になりますねぇ

慰労会は特製ピザっ

天文台のあるペンションカレワラ裏磐梯五色沼_特製ピザ110505

<久しぶりにピザを焼きました。
ばんちゃんも、ゆみさんもアルバイト期間が終了です。
2~3日前から3・4日の予約の電話が殺到っ。
29日から来てくれたばんちゃんはもちろん、一度はアルバイを断られながら前日に呼び出されたゆみさんもご苦労さまでした。
ピザで慰労会です。
生地はもちろん夕べから仕込んでいた天然酵母のパン生地です。
パンを作るのと違い生地を、さらに4時間くらい発酵させました。
そうするとテロンとした伸ばしやすい生地になります。
両手交互に生地をパンパンと打ち付け合って、まるくのばしていきます。
でも、まだちょっと弾力が強いです。
なんとか広げていきます。
今日のトッピングはベーコンとトマトのピザっ。
もちろん、GWの余り物です。
ペースのピザソースもお魚ホイル巻きに使った余り物です。
もうひとつは好評だったポテトといわしのオイルサーディンのピザっ。
あっという間になくなりました。
ポテトはもちろん余り物、オイルサーディンは缶が傷んでいるとかで3つ148円で売っていました(やまや)。
ベースはマヨネーズです。
トッピングをして、チーズをパラリっパラリっ。
あまりチーズをのせてしまうと、パン生地なので湿気がこもり食感がよくありません。
冷蔵庫のありあわせでピザが2枚焼けました。
ピザって、エコですね。

春ですねぇ。。 「鶴ヶ城の桜2」 2011初花見ぃ~♪


会津若松鶴が城の桜110502会津若松鶴が城の桜110502
5月1日、いとう食堂でソースカツ丼を食べた後、用事を済ませて鶴ヶ城へ。 だんだん、ぐるびくなりながらカレワラは用事を済ませて鶴が城にきました。 駐車場満車っ。 とりあえず、GWですね。 人ごみもそこそこでちょうどよい賑わいです。 すでに葉っぱが多くなってきていました。 30日のお客様から情報を得ていたとおりです。 でも、まだまだ見頃、城内は幸せに包まれています。 今年はライトアップを行ったのでしょうか? 情報不足です。 滝桜は電力事情からライトアップは中止したようです。 滝桜と違って、シートを広げてお料理やお酒を楽しみながらの夜桜スペースです。 ライトアップが中止されていら寂しいですね。 そうそう、去年は改装工事でシートをかぶっていたお城が綺麗になって登場です。 天守閣も元気です。 景色を眺める人が下からたくさん見えました。 やっぱ、こうでなくては! と思いながら、あらっひび割れが?? 改装したばかりにひび割れがあるはずがないので、震災の爪痕ですね。 鶴ヶ城三色団子110502<それとお花見3色団子を売店で見つけました。 あの”ぜんまいざむらい”のようなやつです。 先日、友人との掲示板のやりとりで、「福島には三色団子が売っていないね」と言う話題になりました。 んっ、気にしていていなかったですが、確かに見かけません。 みたらしか、あんこっ。 あんこなんて串にも刺さらず、紙やパックに詰められていてどかぁ~とあんこがのっています。 (カレワラの認識不足、間違っているかもしれません!) カレワラも、知らず知らずにそれが当たり前になっていました。 結局は美味しければなんで良いカレワラっ。 福島の団子も美味しいです。 と言っているそばから、鶴ヶ城の売店で三色団子を発見! ん~。 模擬店ではずんだの団子とかも売っていました。 ここはやっぱり、ずんだをはじめ福島ならでは行きたいですね。 天気もあまり良くなく、過去のログでお楽しみください。 といっても、撮影ポイントが逆光になるのか、横着してカメラ付き携帯で撮っているからか、鶴ヶ城の桜画像に良いものはありません。 本物はもっとのどかで幸せ感と桜色に満ちています。 でも、やっぱり福島の桜はちょっと肌寒いです。 不安を抱えてペンションに閉じこもっていてはいけませんね。 前向き思考ポジティブシンキングのカレワラも、気分ががなえ気味でした。 美味しものを食べて、桜を眺めていたら元気になりました。 さて明日も日の出とともにに早起き、パンを整形しなくてはなりません。 おやすなぁさぁ~い。

春ですねぇ。。♪ 「鶴ヶ城の桜」 まずソースカツ丼で腹ごしらえ!

いままで"つるがじょう"とタイプして、なぜだか"鶴ヶ城"に変換されませんでした。
敦賀城 !
googleの日本語変換にしてみたら、ちゃんと変換されました。
(ご近所検索-googleさんはカレワラのいる場所を知っている?)
携帯の日本語変換のように、候補が出てきて便利かもっ。
google検索の時にも間違っている単語を入れると「もしかして: 鶴ヶ城 」なんて教えてくれます。
たとえば”ペンションカレワレ”なんてgoogleで検索すると...
「もしかして: ペンションカレワラ 上位 2 件の検索結果」なんて検索結果を教えてくれます。
もちろん”ペンションカレワレ”で検索した場合の結果がその後に続きます。
なんかすごいですね。
googleの日本語変換をしばらく使ってみます。

鶴ヶ城の桜(ゴールデンウイーク)

ところで鶴ヶ城に桜を見に行ってきました。
GW中なのに、ちょっとした用事があって、会津若松まで出かけなくてはならなくなりました。
今年のGWはお客さんが少ないと言っても忙しいさなかです。
今日は休前日ではありますが、平日なのでお客さんがいらしゃいません。
行くなら今日っ。
今年のGWはばんちゃんが手伝いに来てくれていて大助かりです。
前回来た時もほとんど観光していないばんちゃん。
急ぎ足だけれど、ご飯を食べて、ちらりと鶴が城の桜の様子を見てくることになりました。
まずは猪苗代といえば、野口英世記念館です。

野口英世記念館

野口英世先生愛用の顕微鏡

<<野口先生愛用の顕微鏡 感動もんです!
(あともう少し長く生きていらしたら電子顕微鏡が発明されていたそうです。最初の電子顕微鏡 1931年ドイツ)
記念館に行かれたことがございますかぁ?
毎回、行くごとに見落としていた発見があります。
今回はトーマス・エジソンの写真入りの色紙です。
カレワラ「エジソンのサインって、なんか可愛いサインだね」
ばんちゃん「丸文字みたいでかわいいですねっ」
画像を撮ってきたのですが、著作物だし、サインです。
掲載は遠慮しました、
ぜひご自分の目でお確かめください。
野口英世記念館は、行って損はありません。
どころか、なんども行きたくなります。
ばんちゃん「野口英世って、イケメンでっすね」
ん~~?
ぜひご自分の目でお確かめください。

片付けや掃除を終わらせて出かけてきたので、時間が押しています。
というか、お腹が空いてきました。
ガラス館ははしょって、いちろ会津若松へ。
ばんちゃんを驚かそうと、おっきすぎのソースカツ丼の村井さんへ。
駐車場満車っ、暖簾の前に入店をまっている人が数人です。
時間がないのでパスしました。
さらに「豚肉ってこんなに美味しいの!(byカレワラ)」、カレワラ一押しのいとう食堂さんへ。
カウンターは満席、後ろに並んで待つのを覚悟でいたら、「玄関から座敷に回ってください!」と旦那さん。
座敷があるんだぁ。。
もちろん普通に居間ですが、お客さんが8人くらい待っていました。

いとう食堂のソースかつ丼

いとう食堂さんのソースかつ丼

<<これです。
<<絶対においしい!
カレワラのお客様がいとう食堂さんに寄ってきて、「あれはうまい」と絶賛されていました。
さらに帰りにもう一度よって行くとまで言っていらっしゃいました。
分厚いトンカツって、パサパサしがちです。
けれども、伊東食堂さんのトンカツはジューシーです。
奥さんの話によると、焼いたり揚げたりするとパサパサする豚を水分ばかりの水豚と呼んでいるそうです。
そういう水豚肉は仕入れないそうです。
もとお肉屋さんのご主人のこだわりです。
ばんちゃんも満足まんぞくっ、だんだん箸が動かなくなってきました。
でも、まだ一切れのカツが...
カレワラ「お手伝いしましょうか?」
むらいさんのカツ丼はカレワラには無理っお手伝いされちゃいます。
いとう食堂さんなら、なんとか余裕が残っています。
そして奥さんとのんびり世間話っ。
カレワラは朝食が遅いので食堂が混雑している時間にお腹がすきません。
遅い時間の来店<ある意味っ迷惑な客
奥さん「今年はあ花見って気分じゃないね」
カレワラ「いつもだったら花見山や滝桜を見に行くのに、ぼくも今日が初めての花見です。」
奥さん「あたしはお城の桜も見ていませんよ」
てか、ソースカツ丼の人気店です。
カレワラと違って忙しいからでしょう?
若松は新しい街が被害を受けているそうですが、旧市街地は何事もなかったそうです。
おくさん「この家も中古で買ったんだけど、びくともしなかったよ。」
よかった!
おいしいソースカツ丼をごちそうさまっ。
そういえば”むらいさん”も何事も無く元気に営業中の様子でした。