星空案内人資格講座 その後

その後、やめちゃったわけではありません。 とりあえず準星空案内人になったので、星空案内人を目指すわけです。 けれども、資格を取ってしまったら、それで終わりっぽいカレワラ。 ゆっくり、楽しもうということになっています。 それと曇った場合の天文講座は10分ぐらいでお話を作らないといけません。 カレワラのスライドショーは40分くらい、長いと1時間くらいのんびりとやっています。 でも、望遠鏡の話から始まって、磐梯山の噴火の話、そして本題のスライドショーもゆっくりと日が沈んでいきます。 先生「飽きさせなければ、長くてもいいですよ。」 それこそ、プレッシャーです。 9月27日は「講座の実際」です。 天文講座の試験も受けられます。 「○○さん、中村さん、やってみてませんか?」 ○○さんは準案内人講座で同期の方です。 もう案内人に合格されたそうです。 どおしよお~ でも、なにも用意してきていません。 1時間目は天文学会の報告がありました。 教科書で扱われる天文の範囲が広かったそうです。 そして2時間目っ。 どきどきしているカレワラ 女性の方が講座にチャレンジされていました。 秋の星座の話をされていました。 「絵があったら、もっと良くなる」などの意見が出ていました。 最後の最後に「先生っやります、おためしで」 勇気を振り絞ってチャレンジです。 おためしで このまえ、日記に金星の話を書いたので「昼間の金星について」です。 ←「携帯で金星をパチリ(カテゴリー)」から画像を探しました。 「皆さんは昼間の金星を見たことがありますか?」 スマホを片手に身振り手振り、しどろもどろぉ~~。 どんどんとあがってます。 息を吐くことを忘れて、苦しくなってきます 先生「中村さんはペンションでやっているのではっ」 (実はスライドショーのときもあがってるんです) 終了後のコメントがありません 「そんな細い金星なんて、私も見たことが無い」など、金星や昼間の星について盛り上がっています~。 でっでっ、カレワラの講座はぁ~?? 問題外? でも、ファイトが沸いてきました。 ドキドキがワクワクに変わってきました。 次回はどんなお話をしようかな。 おためしで

食用ほおづき

004 今日は五色沼ガーデンファームで蕎麦の唐箕の作業がとしやさん(リゾートインみちのく)の小屋でありました。 唐箕とは収穫した穀物からゴミを取り除く作業です。 穀物をを上から落とし、横から風を当てて、ゴミを吹き飛ばします。 上から蕎麦を落とす分量が微妙なのです。 ゴミを取り除いた蕎麦を袋詰めしておきます。 そのほかに中学生と一緒に植えたジャガイモが収穫されていましたので袋詰めのお手伝い。 あまったジャガイモをいっぱいもらいました。 そのほか、食用ほおづきも栽培しています。 今日はとしやさんが栽培してるほおづきを試食させてもらいました。 見た目はプチトマトですね。 味はというとアンズ? なんだろう?? 甘酸っぱくておいしいです。 ちなみに1個100円以上する高級食材です。 プランターで育てられるよ。という話だったので、プランターに植えておきましたが大きくなりませんでした。 ペンションカレワラ 食用ほうずき

昼間の金星をさがそう

ペンションカレワラ 金星を探そう

あそこに見えているんです。
(写ってません)
花に水を上げていると、半透明な月が西の空に浮かんでいました。
うっすらとですか、くっきりときれいに見えています。
「あっ、そうだ。金星を探してみよう。」
6月6日が太陽面通過ですから、あれから3ヶ月っ太陽からかなり離れて見つけ易いはず。
んんん~~
んんんん~~
右目と左目の焦点が合わないんです。
ちょうど良いところに飛行機が飛んできました。
飛行機に焦点を合わせて、きょろきょろ
ありました。
青空にポチリっ真っ白な金星です

熊蜂出没っ(かわいい)

どこにもいるクマバチです。
大きいですね。
でも、凶暴ではありません。
蜜や花粉を取るのに一生懸命で、人をあまり気にしていないようです。
このクマバチ君っ玄関の風除室に入ってきてしまいました。
ガラスに阻まれて、そとに出られません。

クマバチ(ペンションカレワラ)

見かねたカレワラ
指でつかんで、外にポイっ
羽ばたく振動が、しばらく指先に残っていました
調べてみるとクマバチは「飛べるはずの無いものが飛んでる」らしいです。
航空理学的にムリっ
現在では「空気の粘度?」を利用しているとか??
詳しいことは分かりません。
もうひとつ面白いことが分かりました。
ハチは女王蜂と働き蜂のイメージですね。
ところがクマバチは、それぞれに巣があるそうです。
つまり、クマバチの数だけ巣があるということかな。

クマバチ2(ペンションカレワラ)

(かわいいです)
さらに面白いことが分かりました。
(ひょっとしたら常識?)
働き蜂は刺しますね。
お知りのところに針があります。
あの針って、使わない卵管が変化したものだそうです。
つまり、働いているのはメスです。
じゃあオスはといえば、巣の中にいるそうです。
ちなみにクマバチのオスは女の子を捜して、ふらふらしているみたいです。
たとえば、スズメバチしてみるとクマバチよりもアリのほうが近い親戚になるんだそうです。
んん~、ほんとハチって面白いです。

熊出没っ

花に水を上げていると、農道の草陰からゆっくり現れましたぁ。。 岬の影から大きなタンカーが現れるごとくにゆっくりと歩いています。 慌ててペンションに逃げ込むカレワラっ 外側の扉を閉めるのを忘れていました。 大急ぎで玄関に出ると、敷地内に入ってきてるじゃありませんか 10m先っクワの木の前でカレワラを見ています。 のんきな顔をして
ペンションカレワラに熊出没
この画像は207のお部屋から撮ったものです。 真下にいます。 この画像をネットの友人たちに見せたのですが、いちおうに"かわいい"という評価でした。 かわいくなんかなぁ~い 10m先に野生が存在してるんです。 とてもおそろしい でも、あらためてみるとかわいいですね。 まだ小熊かな?? 最近、各地で熊が出没しているそうですね。 山に食べ物が無いのでしょうか?? なんとカレワラはここへやってきて始めて見ました 朝夕に花火が鳴り響いているんですが、出没するんですね。 人気の無いところでは、気をつけてください。
ペンションカレワラに熊出没2
しばらく2階にいるカレワラを見つめていました。 そのうち、ゆっくりと村道に戻りクルミを食べ始めました。 クルミですよクルミぃ~。 カリコリいわせながら食べてます。 こわぁ~い

ラムカレー (^^)v

ペンションカレワラまかない

ラムカレーを作ってみました。
先日、日帰り旅行で平田村ひさご食堂で生ラムジンギスカン定食を食べてきました。
さえちゃんとラムって、おいしぃ~。と、話題になりました。
そんな折に友人の日記にラムカレーが紹介されていました。
おおっ北海道出身の人は、ラムでカレーを作ってしまうのかぁ。。
うまそ~
という事で。さえちゃんの最後の食事はラムカレーになりました。
見た目にもおいしいそうですよね。
とにかく、たまねぎをふんだんに使いました。
レシピによると臭みをとるために、スパイシーなルーが良いと書いてありました。
なので珍しく辛口っ
(日記を書いているだけで汗が出てきます)
お肉は金丸精肉店さんに、オーストラリアのチルドラムを持ってきてもらいました
いただきまぁ~す
「どう?」
さえちゃんに聞いてみました。
「おいしいですね」
そう普通に美味しいんです。
ラムって淡白で癖が無いので、スパイシーなカレーにしちゃうと何を食べてるか分からない。
「これさぁ。。ビーフカレーだよって言われたら、そう思って食べちゃうよね。」
「ほんとですねぇ~」
ラムカレーっ失敗でした!
友人のコメント
「ラムってヘルシーで安いじゃないですか」
カレワラはラムっぽいカレーが食べたかった
ところでレシピにもあった「臭みをとる」という必要性。
実際にはラムに臭みはありません。と思います。
一緒にラムを食したすべての人が言います。
肉の臭みは、草を食べることで生まれてくるそうです。
なのでラムといっても、大きくなるにしたがってくさくなるんだそうです。
カレワラの食べているチルドラムや冷凍のラムチョップは同じラムでもまだ若いのかもしれません。
それでも100gで180円程度です(和牛の10分の1)。
しばらく、ラムの話題がつきなかったのですが、「牛のほうが臭い」という意見まで出てきました。
カレワラは両親の定食屋で嫌というほど、カレーを食べてきました。
カレーは特に好きではありません。
まれに食べるんだから、中辛か甘口をビーフでいきたぁい