福島県「来て。」割について
福島県「来て」割について
連休24日にキャンセルがありました。来て割予算残額21000円7泊になりました。
2月1日より2月29日のご宿泊に1人8000円以上で3000円のクーポン券が発行されます。
例 2人一泊二食17800円で3000円のクーポン2枚 ファミリープラン家族4人32000円で3000円のクーポンが4枚発行されます。
詳しくはご予約の際にお尋ねください。
福島県「来て」割のご利用方法
1、カレワラで予約を取る
2、福島県「来て」割公式サイト(https://www.kitewari.jp/index.html )でSTAYNAVI会員登録をする。
3、福島県「来て」割公式サイト(STAYNAVI)でペンションカレワラを検索する。
4、天文台のあるペンションカレワラをクリック。
5クーポン発行画面で必要事項を入力します。
「来て。」割残高30000円(10泊分)
大人1泊2食(1室2~3名) 8900円(来て割 ‐3000円)実質支払額6900円
ファミリープラン家族3人25500円(来て割 ‐3000円x3)実質支払額16500円
ファミリープラン家族4人32000円(来て割 ‐3000円x4)実質支払額20000円
**ホームページから宿ちょくプラン(一部休前日を含む平日限定)(1室2~3名)**
若者割り(18歳~29歳のグループ・カップル)8400円(来て割 ‐3000円)実質支払額6400円
素泊まりネコママウンテンリフト1日券付きプラン 実質支払額6200円
自家製焼きたてフランスパン

カレワラの自家製フランスパンは天然酵母で前日より7時間以上発酵させています。また、185度の硬水仕込みのハード系です。カレワラオリジナルフランスパンを焼きたてでお召し上がりください。
晴れた日はカレワラ天文台で天体観測会
カレワラ天文台では、口径30cmの大きな天体望遠鏡で観測会を開いています。
お知らせ
現在、満室の定員を減らして営業中です。ご宿泊のご要望にそえない日もございます。ご了承ください。
天体観測会につきましては、カレワラ天文台はドームを使用せずスライディングルーフを採用、屋根を開放してしまいますので、開放感があり密になりにくい構造です。当面は一つ一つの天体を一組づつご入場してご覧いただいております。
空室状況
2月 10日 | 11日 | 17日 | 23日 | 24日 | 3月2日 | 9日 | 16日 | |
トリプルルーム | x | X | x | x | 1 | 2 | 2 | 2 |
ファミリー4人部屋 | x | x | x | x | 1 | 2 | 2 | 2 |
19日 | 23日 | 30日 | 4月6日 | 13日 | 日 | 日 | 日 | 日 | 日 | 日 | 日 |
2 | 2 | 2 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - |
2 | 2 | 2 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - |
コロナウィルスまん延防止策として、個室5部屋および相部屋、お食事4席限定の営業となります。
現在のところ、平日に満室の日はありません。ほぼ貸し切りです(^^;
料金(税込み)
1室大人2~3人でご利用の場合 一泊二食お一人様8900円
ファミリールーム中学生以下のお子様含む3人部屋 1家族3人一泊二食 25500円
ファミリールーム中学生以下のお子様を2人以上含む4人部屋 1家族4人一泊二食 32000円
(中)男女別相部屋素泊まり お一人様4320円
カレワラブログ更新履歴
- 2021年4月25日ゴールデンウィークの空室状況5月1日泊~3日泊は残り1室です。1室2名からファミリールーム4名まで対応できます。その他の日(4日泊も含めて)に満室日はありません。女子相部屋は1日泊~4日泊に空室があります。料金等の詳細はトップページのお知らせをご覧ください。GOTO、県民限定割引は再開… …
- 2023年11月30日雪が降りました。思いっきり(^◇^;)わー雪原ですね。見た目には美しいけど… そう除雪をしなくてはなりません!しかしながら11月の雪、湿気をたくさん含んで重いです(~_~;)スコップを刺すと刺した穴が青光りしてます。 やだな〜気持ちがなえる… でも、村道10 […] The post 雪が降りました。思いっきり(^◇^;) first appeared on 天文台のあるペンション カレワラ<裏磐梯五色沼>. …
- 2021年4月25日ゴールデンウィークの空室状況5月1日泊~3日泊は残り1室です。1室2名からファミリールーム4名まで対応できます。その他の日(4日泊も含めて)に満室日はありません。女子相部屋は1日泊~4日泊に空室があります。料金等の詳細はトップページのお知らせをご覧ください。GOTO、県民限定割引は再開…
グリーンシーズンの裏磐梯

裏磐梯は西暦1888年に大噴火(水蒸気爆発)で、4つの頂上があったうちの小磐梯が爆発を起こし、その山ひとつ分の土石が火砕流となって裏磐梯に流れ出しました。
川がせき止められて、大きな湖ができ、また五色沼の地形もその時にできました。
ちなみにカレワラの地下は20mくらい掘らないと昔の地面に届かないそうです。
裏磐梯の夏も、やっぱり暑いですが乾燥しているため、室内や木陰は心地いいです。暑いときで28~30度くらいです。お盆を過ぎると何となく、秋の気配を感じ始め、天気によっては寒さを感じ始めます。
そして裏磐梯は豪雪地帯!カレワラの最高記録は積雪250cmです。1日の降雪量も多く、1日で景色が変わります。ただし、極上のパウダースノーが降ります。スキー・スノーボードのシーズンは12月上旬からゴールデンウィークまでです。
グリーンシーズンはハイキングやサイクリング、カヌー、フィッシングなど、アウトドアを楽しめます。
裏磐梯は野鳥の3大生息地と言われ、窓の外をぼんやり眺めているとたくさんの鳥たちをやってきます。ホタルもやってきます。春などは山野草も楽しみです、覚えきらないくらいの花たちです。
また、農産物では裏磐梯は蕎麦、大根、花豆、ジュンサイ、ヒメタケが有名です。秋になると直売所には、大根をはじめ新鮮な野菜が安価で売られています。
裏磐梯は四季を通じて、退屈しないところです。
カレワラ天文台 <春の天体観測会>
ソンブレロ銀河 子持ち銀河 球状星団M13
春の観測会では子持ち銀河やソンブレロ銀河をご覧いただけます。
神秘的な淡い光は数千光年のかなたからやってきます。
他にも数十万個の星が集まった球状星団も観察いただけます。
月の出ている日に暗い天体が見えずらくなりますが、お子様に人気の迫力のある月のクレータをご覧になれます。
お部屋ごとに貸出用の双眼鏡がありますので、プレセぺ星団などの天体を自分で探すのも楽しいです。

裏磐梯の遊び方
裏磐梯のハイキングコース

裏磐梯でハイキングをたのしもう!
裏磐梯に総延長80Kmにもおよぶトレッキングコースが完成しました。
神秘的な色をにじませる五色沼、荒涼とした磐梯山の火口、様々な湖沼を眺め歩く、草木をめぐる、様々な景観が訪れる人の目を楽しませてくれます。
湖でカヌーを楽しむ

湖でカヌーをたのしむ!
ミズスマシ感覚で湖上散歩はいかがですか、湖面の空気はひんやりと気持ちいいです。以前はカレワラでカヌースクールを開催していましたが、今では桧原湖と小野川湖にカヌースクールが開校しましたので、手軽にカヌーを楽しめます。
裏磐梯を自転車で走ろう!

景色を楽しみながら湖畔沿いの道をサイクリングしましょう。
桧原湖の一周は35キロくらいです。チャレンジしてみてはいかがですか。秋本湖のグネグネした道を渓谷に向かって走るのも心地良いです。カレワラは最近、ロードサイクルも始めましたのでまれにブログで紹介しています。
フィッシング

裏磐梯で釣りを楽しむ
裏磐梯で釣りといえば、穴釣りがとても有名です。
きれいな水で育ったわかさぎはおいしぃ。バスフィッシングでも有名になりました。レンタル小屋やレンタルボートも充実しています。
裏磐梯最新情報
裏磐梯観光協会
- 2025年4月20日桜峠2025開花情報2025年の桜峠の桜開花情報です。 4/20(日) 8:00頃 気温6℃ 気温高い日が続いて雪解けが一気に進みました。 それでも開花はまだまだ先のようです。 追記:駐車場に仮設のトイレが設置されました! […]
裏磐梯エコツーリズム協会
- 2025年1月28日大塩大滝トレッキング 参加者募集今年も行きます!大塩大滝スノーシュートレッキング厚い雪に覆われた旧細野峠約8kmをスノーシューで歩く探検コース、参加者募集です。 【開催日】 2025年3月15日(土)【日程】 9:00 大塩虚空蔵公園駐車場集合の後細 […]
磐梯山ジオパーク協議会
- 2025年4月4日【4/18~20イベントのお知らせ】裏磐梯ビジターセンターリニューアルオープンみなさんこんにちは。 令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今年度最初の記事は裏磐梯ビジターセンターリニューアルオープンのお知らせです! 裏磐梯ビジターセンターは、国立公園や裏磐梯の自然について知ることがで […] …
- 2025年3月17日【終了しました】磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞令和7年3月20日(木)に舟引き祭り実行委員会が主催する『磐梯神社の舟引き祭りと巫女舞』が開催されます。 舟引き祭りは300年以上続く伝統行事です。 巫女舞や明神舞も奉納され、当時の様子を体感することができます。 心洗わ […] …
- 2025年1月31日【終了しました】師茂樹 講演会『磐梯山と徳一菩薩』みなさんこんにちは。 磐梯山ジオパーク協議会が主催する講演会のお知らせです。 磐梯山ジオパークは磐梯山を中心として、「大地と人と自然の物語」をテーマに活動しています。 今回の講演会では、「大地と人」の物語を感じることがで […] …