休館延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業自粛要請により5月7日までの期間をお休みとさせていただいておりましたが、状況に変化もないため今後も期間を延長してお休みとさせていただきます。状況が変わり次第再開いたします。
<お知らせ>
- 2021年2月21日2月15日より福島県民限定宿泊割引が再開しましたが…予算がたったの25000円ですつまり5名様分になります。4人のファミリープランが1泊入るだけで、ほぼ終了ですw早い者勝ち非常事態宣言の動向次第で3月以降に追加予算をもらえるかもしれないそうです
- 2020年9月23日2021-2020冬期アルバイト募集を始めました!年末年始・土日連休のアルバイトさんの募集を始めました。雪国生活体験やスノーボードレッスンなど平日も含めた長期滞在もご相談ください。 詳細はこちら <冬期アルバイト募集> カレワラ今年も滑走日数は20日越え! 目指せ1級c […] The post 2021-2020冬期アルバイト募集を始めました! first appeared on 天文台のあるペンション カレワラ<裏磐梯五色沼>. …
<空室>
- 2020年9月22日福島県民限定宿泊割引対応料金表(10月平日土日祭日)まだまだ、カレワラの割り当て分が残っています。これから紅葉のシーズン到来!今年は最接近の火星も見頃です(^_^)v感染拡大防止のため4部屋満室で営業中ですが、今のところ満室の日はありませんぜひ、ご検討ください。(身分証明書の確認、および運転免許証等の番号が必要…

冬の裏磐梯の楽しみ

裏磐梯の冬も象徴的です。
積雪の一番多い時には3mを超える豪雪地帯です(カレワラ敷地内)。
降雪量は一晩に50cmなんて当たり前です。吹き溜まりなんて、お腹の上まで積もります。
そして、裏磐梯の雪は乾燥していて雪が軽いです。湿り気がないので雪団子や雪だるまが作れません。
以前に猫魔スキー場がCMで使っていた言葉ですが、「超微粒雪」が積もります。
超微粒雪がたくさん降る冬の裏磐梯は羅のしいことがたくさんです!
<このページの目次>
- ペンションカレワラの紹介(別ページ)
- スキー・スノーボードを楽しむ(裏磐梯・猫魔・グランデコ)
- 五色沼の白い森をスノーシュートレッキング
- スノーシューでイエローフォールを見に行こう(磐梯山火口)
- 氷上の小屋でワカサギ釣り(桧原湖・小野川湖)
- 冬は森の棲む野鳥や動物を見ることが出来ます。
- 冬グルメ
- 裏磐梯雪まつり(3000本のキャンドルと花火大会)
- カレワラ冬ブログ
裏磐梯でスキーを楽しむ

超微粒雪(ミクロファインスノー)って、どんな雪が降るの?
サラサラで表面に水分がないので、雪同士がくっつきにくく、雪団子が作れません。片栗粉のような雪です。
車が駐車場から出ていくときに、キュルキュルと雪とタイヤがこすれる音がします。
そんな雪質のスキー場で滑ると、とんでもなく上手くなったような気がしますo(^^o)
裏磐梯には磐梯山の火口にかかる裏磐梯スキー場、猫魔伝説の猫魔スキー場、穏やかな西大殿南斜面のグランデコスキー場があります。
五色沼の白い森をスノーシュートレッキング

ひっそりとした冬の五色沼の森の中を歩くのも気分が良いものです。雪の吸音作用でシーンと静まり静寂しています。鳥の羽ばたく音にもびっくりします。
グリーンシーズンに遊歩道のある毘沙門沼の北側を歩く程度なら、先に歩いた人の足跡をたどり、それほどむつかしくはありません。
ただ磐梯山の爆発で流れてきた角張った安山岩が、雪の下に潜んでいます。岩の間に落ちたり、転んだりするとケガをしますので注意が必要です。
また、五色沼に張っている氷は大変に薄いので、沼の上を歩くのも大変に危険です。
スノーシューでイエローフォールを見に行こう

磐梯山の火口にある黄色い色をした氷の滝、イエローフォールです。写真の撮影スポットでもあるので、土日にはたくさんの人が行きかっています。
冬には道標もない五色沼に比べれば、人もいますし、足跡もありますから難易度は低いかもしれません(森を通って帰ろうとすると迷います)。
裏磐梯スキー場の2本のリフトを使って登り始めます。帰りもリフトを使ったほうが安全です。
雄大な磐梯山の火口壁を眺めながらのトレッキングはグリ-ンシーズンも冬も大迫力です。
裏磐梯スキー場ではスノーシューのレンタルが用意されています。また、ガイド付きイエローフォールツアープランもあります。
氷上の小屋でワカサギ釣り(桧原湖・小野川湖)

冬の裏磐梯と言えば、桧原湖や小野川湖のワカサギ釣りも評判です!
結氷した湖にワカサギ小屋があり、ワカサギを釣るための穴が開いています。そこに仕掛けのついた糸をたれて釣りを楽しみます。もちろん、暖房器具が備え付けられていますので、ときには小屋の中は暑いくらいです。
釣れ始めると忙しいほど、どんどんと釣れます。釣れないときはシラ~...
その日によって釣果は違うのですが、プロたちがワカサギが回遊してくるワカサギポイントの上に小屋は建てられていますので、頑張りましょう!
本格的に楽しみたい方は、うりぼりさんがおすすめです。ワンカップ(お酒)しちゃっても大丈夫!歩いて帰ってこれます(3分くらい)。
家族や友達と楽しみたいなら、小さな貸し切り小屋をレンタルする方法もありますがバックスさんがおすすめです。釣れなくてもワカサギから揚げ体験付きですo(^^o)
冬は森の棲む野鳥や動物を見ることが出来ます。

ニホンカモシカ君です!
カレワラにやってきました。
冬は夏と違い、雑草が生えていない、木々に葉っぱがないので、森の奥まで見渡せます。普段は見ることのできない動物の見かけることがあります。
タヌキやキツネ、ウサギにテン、リスも木々を飛び回っています。
そして野鳥の観察は、やっぱり冬です。見かける鳥の種類は夏と冬では違いますが、声はすれども姿はない!夏と違って冬は木々に姿を見せてくれます。
磐梯山冬グルメ

冬なので暖かいもの、ファイトがわいてくるものが食べたいですね。温まる磐梯山冬グルメを探してみます。ただし、蕎麦は寒い冬でも冷たい水でしめた、ざる蕎麦です。
画像が無くなってしまったので、食べに行ってきます。
←は裏磐梯の新名物、なごみの水さんの南極越冬シリーズ「カレー南蛮」です。餅がのっていますが、オーナーの自家製杵つきです(100円)。あったまる♪
喜多方ラーメン情報はこちら(ブログ)
会津B級グルメソースかつ丼情報はこちら
裏磐梯雪まつり(3000本のキャンドルと花火)

雪原の花火大会は見ものです。真っ白な銀世界が花火で染まります。
3000本のキャンドルは雪原(レンゲ沼)いちめんにゆらゆらと光ります。
寒いですが屋台で暖かいものをたべたり、大きなかまくらも作ってあります。
ちなみに駐車場の案内や横断歩道の安全確認で裏磐梯安全協会が出動します(-_-;)
カレワラ冬ブログ
- 2020年11月11日カレワラ(裏磐梯五色沼)の庭に雪が積もりましたー裏磐梯五色沼付近にも雪が積もりましたー 9日の夜にみぞれが雪に変わり、朝にはいちめん真っ白でした! 今日もまだ降り続いています! ただ、この後の11月中旬は気温が高めになるそうです。さらに今年の積雪量は多い様子なので、本 … "カレワラ(裏磐梯五色沼)の庭に雪が積もりましたー" …
- 2020年11月6日今シーズンももうすぐ始まります!猫魔は12月28日オープン??28日はスクールの依頼でカレワラは猫魔オープン初滑りイベント開催予定です。存分に降ってくれないと困ります! ズッキーニョだか、なんだか現象でぽかぽかもくもくで大雪になるそうです(^_^)v … "今シーズンももうすぐ始まります!" の続きを読む …
- 2019年4月14日猫魔からアルツへ行ってきました(徒歩20分くらい)天気もいいし、たぶん圧雪されているだろうと思い日曜日ですけれど、猫魔スキー場に行ってきました! 目指すはアルツスキー場です。 8時ごろから第二ロマンスやB線を滑りましたが、4月14日とは思えないゲレンデのコンディション。 … "猫魔からアルツへ行ってきました(徒歩20分くらい)" …
裏磐梯最新情報
カレワラブログ更新履歴
裏磐梯観光協会
- 2021年3月4日【近頃の裏磐梯は…?】連日の気温上昇の影響で少し雪が解けましたが それでもまだ積雪があります! ウインタースポーツの季節が到来!! ・グランデコスノーリゾート:営業中! ・猫魔スキー場:営業中! ・裏磐梯スキー場:営業中! スノーシューのガイ […]
裏磐梯エコツーリズム協会
- 2021年3月1日桧原湖縦断10000mスノーシュートレッキング催行!協会のオリジナルイベントの中でもかなりマニアックなイベント!「桧原湖縦断10000mスノーシュートレッキング2021」を2月27日(土)に催行しました。 凍った桧原湖の上をただただ歩くという修行みたいなイベントですが、磐 […]
磐梯山ジオパーク協議会
- 2021年3月3日福島大学 磐梯朝日自然環境保全研究所 令和2年度研究成果報告会福島大学 磐梯朝日自然環境保全研究所 令和2年度研究成果報告会 Zoomによるオンライン開催 日時 2021年3月13日(土) 13:00~15:25 場所 裏磐梯ビジターセンター レクチャールーム または Zoomによ […] …
- 2021年2月12日冬に現れる幻のジオサイト『しぶき氷』皆さん『しぶき氷』をご存知でしょうか。 しぶき氷は猪苗代湖の波しぶきが護岸沿いの木々などにくっついてできた氷のかたまりのことです。 冬になればいつでも見られるのかというとそうでもなく、天候や風向き、湖の水量などで大きかっ […] …
- 2021年1月7日法正尻遺跡展1 - 磐梯山麓最大の縄文集落 –磐梯山と猪苗代町にまたがる法正尻(ほうしょうじり)遺跡は、福島県を代表する縄文時代中期(今から約5400年前~4400年前)を主体とした集落遺跡です。 本展は、855点が国の重要文化財に指定されている法正尻遺跡の出土品を […] …