カメムシ君! - 裏磐梯五色沼ペンションカレワラ
←カメムシ君
大発生です。
捕っても捕ってもいます。
どこから入ってきて、どこに隠れているのか?
陽がさしていて、ポカポカと暖かかったりすると出て来ます。
白い壁のわりに、それでもカレワラは少ないほうです。
多い地域では、いったいどうなていることやら??
有効な手段は、ガムテープでペェッ!
ちぎったガムテープにひっくつけて、たたんでポイっ。
カメムシが臭いものを出す前、数秒にかかっています。
けれども、カメムシ君っ。
一つの指標になっています。
「カメムシの多い年は、雪も多い。」
たくさん、振ってほしいですねぇ。
でも、カレワラの経験だと、雪の多い年はパウダーが振らない。
ほんと、むつかしいですね。