さいのかみ
難しい字を書くんですね、”賽の神”
今年一年間の無病息災を祈願する行事、地方によって呼び方も内容も違うみたいですね。
バイトはどんと焼きと呼んでましたよ。
竹を中心に、周囲はかやを積みます。コレを秋にすでにやっておきます。
今日は正月の飾りなども入れて、燃え尽きるまで燃やします。
バイトは甘酒をご馳走になってきました。
するめや餅を焼いて食べるとかぜをひかないそうです。
いや、とにかく今日は寒い!
火が盛大に燃えてるときは暑いくらいですが、ちょっと下火になるともう寒い。
オーナーはお酒を4杯飲んだのに全然効いてこないと呟いています。
空を見ると満天の星、その下で燃やす火。とても情緒もあっていい雰囲気なんですが、寒いっ!!