「諸橋近代美術館」2020.8.16

こんにちは!どんどん夏の暑さが厳しくなってきましたね!カレワラは空気がカラッとしていて過ごしやすいですが、やっぱり日差しがあたるときには「夏」の暑さを感じます。

今回はペンションから車で約5分の距離にある、美術館にいってきました!

この日の展示は「ダリとハルスマン」さんでした。髭が特徴の芸術家の方で、写真や彫刻、油絵の展示を見学しました!

普段は「美術館」と縁のない生活をしてきた私ですが、広くてきれいな建物のなかでみる展示に思わず心を奪われました。とにかくこの美術館は建物や景観、外からもきれいです!

私はジブリの思い出のマーニーの建物に似ていると思いました。池のなかに浮かんだような建物で、まさに異空間の香りを漂わせる諸橋近代美術館のなかには、今日も老若男女関わらず多くの方々で賑わっていました。

日本にいながら、まるで外国にいるような特別な空間のなかで有名な芸術の浸れるのもこの地域の素敵なところです。外観だけでも是非見ていただけたら嬉しいです!

それではよい1日を!

高原野菜も最終です

今日で店じまいだそうです。

画像のお野菜は、昨日の際の神の萱積み作業の際に抜け出して買ってきたものです。
早くいかないと、ほうれん草がなくなる!
2束残ってました~
容赦なく2束ゲット(^ ^)v

12月に入ると平地の白菜が、マーケットでも安く売られ始めますが、
それまでの白菜を3つは多かったかな?
大根も、もう一本買っています。
大根は、すぐになくなる(^^ゞ
前述、大根おろしにすると、あっという間ですw

もう一本の大根を含め、全部で1400円でしたo(^O^o)

大根を下ろしに、ココット、ラーメンに乗せる野菜炒めに、豚大根、各種お鍋にお味噌汁、etcetc...

残間いです!

春菊も買っておけばよかったかな~?

裏磐梯秋まつりお客様感謝デーでした

お客様感謝デーでした。
3m大鍋です!
きのこや大根にお肉がいっぱいo(^^o)

2時ごろに撮影したので、ずいぶんと少なくなっています。
以前は無料だったのですが、裏磐梯に宿泊方無料、一般は皿代として100円になりました。
お代わり自由、しかも残っても処分に困るので、大盛でつがれますw


今回も花火大会に続いて、カレワラは交通安全協会です(^^;
車のお客様を駐車場へ誘導します。


まるでUFOのような鍋のふたです。

鍋のほかに宿泊補助券付きが当たる餅まきや、魚のつかみ取りが行われました。

 

 

高原野菜の直売が始まっていました!

高原野菜の直売が始まっていました。
噴火記念館(ゴールドハウス目黒さん)の隣にある山國屋さんです。

大根100円、レタス・サニーレタス150円、トウモロコシ100円などなど

カレワラはほうれんそうと白菜、キャベツを狙っています。
新鮮なホウレンソウが150円、白菜は小が200円、まるまる大きな白菜が250円です。
おっきなキャベツも250円。
大根も買いました!
白菜なんてスーパーで1/4が98円(税抜き)で売られていました。
ホウレンソウも200円以上(^^ゞ
大根も広告の品158円みたいな値段です。
最近はマーケットでも、地元の野菜を売っていますが、白菜やほうれん草は季節によるかな。

大根を買ったので、さっそくおでんですo(^^o)

(おでんにちくわぶは必須です)

馬場のぼるさんの展示会に行ってきました!

馬場のぼる典(裏磐梯高原ホテル)

わたしは好きなものが
たくさんあるんですが、
その中でも大好きなものが絵本(*^^*)!!

小さいころから大好きで
大学でも絵本の勉強をしてました。


馬場のぼるさん作
『11ぴきのねこ』という絵本の展示会が
裏磐梯のホテルでやってるんです。

実は、ここに来る前からチェック済みやって
行ける時を見計らっていました。笑

オーナーに、行きたいーっ!!!と
懇願すると、あっさりOK。

しかも、カレワラから車で10分!
オーナーに送ってもらい楽しんできました!

ホテルの1室に、馬場のぼるさんの紹介や
スケッチ画、絵本などが、びっしり飾られていました◡̈*


「11ぴきのねこ」は
優しいけど、ちょっと自分勝手で
最後に痛い目をみてしまう、
くすっと笑えるかわいい ねこの話し。

小学生のころから
よく読んでたなーと
懐かしさにふけりながら
じっくりと観覧してきました!


小さな規模の展示室だったにも関わらず、
1時間半ぐらい、居座わってしまうほど
素敵な空間でした(﹡ˆ︶ˆ﹡)

火の山祭り2018(裏磐梯花火大会)

裏磐梯交通安全協会

花火大会に行ってきました!
交通整理のボランティアに(-_-;)
カレワラは、名誉ある交通安全協会役員です(・_・、)

制服制帽、暑いのでだらしのないカッコになっています。
暑いというよりは、蒸しますね。
こんな制服を着ないで、Tシャツに短パン、サンダルだったら涼しそうです。
(サンダルで車の運転をしてはいけません)

明るいうちに県営駐車場、各ホテルが用意してくれた駐車スペースが満車。
暗くなるころにはシャトルバス送迎をしていた観光プラザ(五色沼)やゴールドハウスさんの駐車場も満車。
駐車場に止められなかった人たちは、どうやら裏磐梯スキー場に向かう村道に止めていたようです。
そちらから歩道をぞろぞろと歩いてきます。

花見の混雑と同じで、みなさん楽しそうです。
そういえば、以前に比べると浴衣の女性が、かなり増えました。
と思っていたら。
浴衣の男性も見かけます。

なんか、お客さんも以前に比べると増えたような気がします。
屋台もいっぱい!
そこそこ繁盛している様子です。
カレワラはプロが焼いたお好み焼きが食べたかったのですが、時間もなく見つけられませんでした。
食事処「むらびと」で山塩ラーメンを食べて、そとに出るとそろそろフィナーレ!
すぐに戻らないといけないのですが、動画を撮影しておきましたo(^^o)

今年は花火の数も多いような気がします。
以前に比べると、花火大会らしく華やかですww

裏磐梯の新名所「なごみの水(南極越冬カレーシリーズ)」2

旧しらかばペンションさんの松田さんが旧ペンションでカフェ&手打ちうどんやさんを開業しています。

松田さん!
通信士として南極の越冬、電電公社や25万トンタンカー(嵐でも揺れないそうです)で無線技士でした。

通常のあいさつ
ペンションのオーナーが出会うと、普通に天気の話だったり、予約の状況の話題だったり、
そんなことであいさつ代わりの会話が始まります。

ところが...松田さん!
「昨日は電離層はF層の状態が...」「ウズベキスタンと交信したんだけれど...」
電離層(無線)の話から始まります(^▽^)
ちなみに松田さんはモールス信号シニアの部で世界4位です☆
3位までは旧ソ連邦東欧の方、まるでファクスの受信音のようだったそうです。

と、まぁ。。
松田さんといると私の知らない世界のネタをたくさん教えてくれます。
厨房の阿部さんも阿部さんでつわものなんですけれどねw

本題です(^^;)
南極カレーシリーズ!
もちろん、1日目はカレー南蛮をオーナー自家製の杵つき餅入りでお願いしました。
おいしい~(^▽^)
トロリとしながらもコシがあって、とけてしまわない餅にカレーが絡みます!
設備屋さん「おれ、明日はそれにしよう、うまそうだ!」
旨いです☆

ルーツはまさしく南極越冬にあったようです。
隊員のためのお夜食に冷凍うどんが冷蔵庫の入っていて、レトルトのカレーをかけて食べておいしかったそうです。
それの再現!
とは言っても、裏磐梯は局地だけれど”南極での感動”をもちだしたら足元にも及びませんw
阿部さんが工夫されて、松田さんが極地で感じたカレーうどんの感動を裏磐梯でも共有できるように料理されています。
んっ、癖になる!

3時頃、もしくは3kgの仕込みが無くなると閉店です。
少し早めにスキー・スノーボードを切り上げても食べる価値ありです(^▽^)

ちなみにカフェメニューのコーヒーも美味しいですが...
ごめんなさい!
カレワラはコーヒーメーカーで入れてますが、負けてませんww

☆安くて新鮮☆剣ケ峯の直売所にほうれん草を買いに行ってきました!

裏磐梯剣ケ峯の直売所
ほうれん草を目指して、剣ケ峯の直売所(噴火記念館・ゴールドハウスの横)に行ってきました! 台風の予報で、今日の裏磐梯は人通りも少ないです。 五色沼付近の紅葉は、まだ早い? 紅葉の見ごろってむつかしいです。 土曜日の直売所は、人気のものは早くなくなってしますのですが... 今日は選び放題! とにかく、良い意味で悩んでしまいます。 これがいいかな!いや、こっちもイイ! ほうれん草もレタスも、たくさんありました。 100円(^-^) ぎっちり詰められた春菊も100円 あと巨大なキャベに、ぷっくり大きな白菜。 もちろん、早稲沢高原大根も♪ しめて830円也(o^。^o)

ジュンサイ取りに行ってきました(^o^)/

今日は商工会観光部会の勉強会です。 「ジュンサイ取り体験!」 いつもだったらサボっちゃったりするんですけど、いちおう副分会長ですw さっさと朝ご飯を作って食べて、出かけてきました。 あまりノリ気じゃなかったカレワラ(^^ゞ けっこうハマってしまいました!! 1時間、小舟に乗って没頭してました。 以前、友人と裏磐梯でカヌーをしながら、酢醤油持参でジュンサイを取って食べました。 なんか、生だとお腹を壊しそうで、カレワラは気持ちがよくなかったのですが、大丈夫だそうです。 みんな真剣にジュンサイ取り
みんな没頭しています! 参加されている女性の方で、ほっぺたに開いたジュンサイを張り付けていました。 「これはやったほうが良い!」 美容効果を見出した様子でした!? こんな感じの小舟に乗って、ジュンサイを探します。 探すといっても、水面近くの葉を寄せると、まだ葉が開いていないクルッと巻いたジュンサイが出てきます。 いっぱいあります。 じゅんさいのお花もついてますジュンサイありました!
これの咲いているところジュンサイ(¨O¨;) 赤いところはつぼみだそうです。 とにかく、味とか香りとはあまりありません。 にゅるっとした、食感とのどごしがおいしいようです。 酢の物にするのが一般的ですが、しょうが醤油でジュンサイ丼なんておいしいそうです。 ご存知のように、大変高価! (カレワラは1時間で1500円分くらい取りました) のんな風にジュンサイポイントに向かいます
裏磐梯のわかさぎも無味無臭です。 なにを食べてるのかわかりませんw いやっ嫌みのある香りや味のまったくない、魚のてんぷらは珍味かなww 取ってきたジュンサイは湯がいて、流水に漬けてあります。 暑いのでトコロテンに入れて食べようか?思案中です♪ 裏磐梯エコツーリズム協会「ジュンサイ取り」

磐梯山に登ってきました(^o^)/

磐梯山登山

天気がよいので磐梯山に登ってきました!
5月中に昇るのは初めてかもしれません?
裏磐梯も5月だと言うのに、暑い日が続いています。
雪も解けて、登山道も乾いているころです。
花には早いかもしれませんが登ってきました。
あと、今回の目標は途中でぺちゃくちゃとおしゃべりをしていないで、さっさと登って帰ってくること。

磐梯山登山道入り口
磐梯山登山入り口 八方台駐車場

目標は5時間!(それでも遅いw)
出発9時30分(八方台駐車場)
下山15時30分
6時間ですねw
おしゃべりを控えめにして、山頂のお昼寝を端折って、2時間半早く帰ってきました。

裏磐梯を眺めながら朝食

月山を眺めながらの朝食です。
月山、解りますか?
目ではクキリと見えるのですが、写真だと...
画像をクリックすると大きくなります。

磐梯山から月山


やはり花はまだ早かったようです。

イワカガミ 磐梯山5月
磐梯山 5月 イワカガミのつぼみ

一輪だけ咲いているイワカガミを見つけました。
あとはつぼみです。
マイヅルソウもつぼみでした。
ミツガシワは咲き始めていました。
バンダイクワガタは、まったく見かけませんでした。
さくらも咲き始めてます。
ムラサキヤシオ(つつじ)はきれいに咲いていましたが、散り始めています。
ミヤマキンバイは、たくさん咲いています。

磐梯山 5月 ムラサキヤシオ
磐梯山 5月 ミヤマキンバイ

山頂でお昼ご飯

磐梯山山頂お昼ご飯

この時期の磐梯山山頂は太陽が出ていれば、暑くも寒くもありません。
心地よい風が吹き抜けて、虫も寄り付きません。
昼寝をしたくなります。
(昼寝をするときは靴を脱いだ方が良く眠れます)

磐梯山山頂

←休んでいても退屈なのでネトゲーやってます。
磐梯山山頂は電波大丈夫です(各社確かめたわけではありません)
よく家族にケータイで無事を知らせる電話をかけています。
おじいさんがお孫さんに電話をしている様子なんて、微笑ましかったです。

磐梯山山頂から猪苗代湖

磐梯山山頂からの猪苗代湖の眺望は逆光のせいか、かすんでしまいますね。
↓これはリゾートスキー場から見た猪苗代湖(たぶん、すぐ下です)

猪苗代湖

今年になって気がついたんですが、磐梯山本峰にかかっているスキー場はリゾートだけだったんです。

↓これ!標高が書き換えられています。

磐梯山標高1816m

何年か前の測量で磐梯山の標高が実際より3m低かったそうです。
地元では「イマイク(1819)」とか言って、標高を覚えたそうですが...
1816mになってしまいました。

磐梯山 下山

山頂からの下山で足がちょっぴりきました
くるぶしの上とふくらはぎが痛い。
筋肉がほぐれたら、すぐに良くなりましたが運動不足??
自転車を漕ぐのとは、山登りは違いますね。
花については、別にブログします。

磐梯山 ブナ林