須賀川「大桑原つつじ園(おおかんばら)」に行ってきました。 - 裏磐梯五色沼ペンションカレワラ
<画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます>
駐車場に近づき入り口付近を見てみると、なんとなく寂しげでした。
ちょっと来るのが遅かったのか、早かったのか??
いまいちです。
せっかく、ここまで来たのですし、芍薬やしゃくなげも見て帰りたい。
とにかく入場しました。
去年、一昨年と比べると寂しいなぁ。と思うカレワラ。
いったいどこを写真に撮ろうか?
ふらふらと迷路のような散策コースを奥へ...。
奥に進むにつれて、花が盛りだくさんになっていきます。
あ~、満開だぁ。
ホームページに書いてあったとおり見ごろです。
↓↓続きをご覧ください(画像6枚を含む)↓↓
<画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます>
画像を見ていただくとおり、奥のほうは花があふれています。
とにかく、すごい色彩です。
陽の光を浴びて、輝いて見えます。
カラフルな様子がトロピカルで、なんとなく南国チック。
芍薬やしゃくなげは、今が盛り満開でした。
いままで来た中で一番に元気できれいでした。
赤いしゃくなげの背景に青空です。
入り口の料金所のおじさんに聞くと、入り口付近の満開は少し遅いそうです。
今週末あたり良いかもしれません。
しかし今年は花が遅れていますね。
たしか、去年来たのは5月11日だったような気がします。
ところでしゃくなげも芍薬もさつきも、みんなつつじの仲間だそうです。
カレワラはぜんぜん知りませんでした。
<画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます>