きのう行われた第6回お客様感謝デーにお手伝いに行って来ました。
見てくださいこの大きな鍋
きのこ汁3000食です。
今年のカレワラは配膳と五色沼ガーデンファームのじゃがいも売りっ。
でも、第1回目は今は亡きしゃくなげさんとカレワラが鍋係でした。
天気も悪く寒い朝6時に、2人で鍋洗いっ。
白い調理服と衛生的な長靴を履いて、鍋をデッキブラシで洗いました。
さて、皆で材料を投入、味付けをするんですが...。
だれもこんな大鍋の味付けをしたことがない(いちおう皆さん調理師だったりするのですが)。
味見っ
おおきい絵の長いひしゃくで汁をすくって、おわんで味をみます。
ん~~。
結果っ当時も皆で試行錯誤しておいしい鍋が出来ました
当時は無料だったのですが、今はおわんを100円で購入するシステムになっています。
もちろん、食べ放題です。
魅力は半減ですが、その分具沢山でおいしくなっています。
どのくらい入れたんだろうというほど、豚肉なんかも入ってました
←じゃんけんしてますね。
じゃんけんに勝つと大根がもらえます。
負けてしまったら、リベンジも可
長蛇の列ができてます。
でも、よく見ると支配人はパーしか出してません
わがペンションヴィレッジ会長はグーしか出してません
負け無しじゃんけんです。
でも、なんかお客様は楽しいそうです
裏磐梯のイベントの中、カレワラはいちばん楽しいと思います。
関連