
今年も蕎麦修行が始まりました!
と言っても、そこそこ打てるし切れます。
あとは自己鍛錬だと思います。
でも、まだ教わりたいんですよねw
今年は1kgに挑戦です!
1kg打てるというのは、1人前が150gでロスがなければ、10人前になります。
プロの職人さんになると、2㎏とか3㎏とかになります。
生地が大きくなるので、包丁も大きくなる。
切るのもむつかしくなります。
豊蔵商店さんで蕎麦切り包丁を買った際も、
「3㎏とか打つ予定がなければこの包丁を長く使えますよ。」と言われました。
ただ修行では大きな蕎麦打ちの板があるのですが、カレワラにはない。
富田建設さん「作ってやろうか、そういうのもやってるんだよ。降りたたたんでしまえるよ。」
いくらするんだか?
初日なので先生が打ったそばを食べさせてもらえます。
やっぱり、違うんですよね。
コシとか、のど越しとか...
香りはとにかく違う!
たぶん湯ごねの手際の良さのような気がします。
猪苗代の新そば、いただきます(^▽^)
