
千葉を走ってるローカル線”銚子電鉄”を知ってますか。
全長が6kmくらい、地元の人には無くてなならない大事な交通手段なんだそうです。
バイトにとっては銚子電鉄といえば。。「ぬれせんべい」!
常連さんにお願いをして買ってきていただきます、好きなんですよねぇ~♪
いろんなところで類似商品を見ますが、やはりぬれ煎餅は銚電だと思います。
あの触感がいい♪
味の好みとしては、うすむらさきがいいです。甘じょうゆも食べてみたい。
その銚子電鉄。。存続の危機です。
不幸が不幸を呼んでいます。。
そもそも、どのローカル線とも同じように経営が厳しい。
↓↓
国からの補助が打ち切り。
↓↓
前社長の横領が発覚。その借金まで背負うこととなり、負債倍増。
↓↓
毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が資金の不足でできない。年始から運行本数が減少する?
↓↓
関東運輸局より鉄道事業の改善命令が下る。2ヶ月以内に改善されないと運行停止??
なんともはや、気の毒に。。
ぬれせんべい誕生の話を数年前にテレビで見たのが、気になり始めたきっかけ。
お煎餅屋さんじゃなく電鉄会社というのが面白くて、食べたくなりました。
バイトは銚子とは縁もゆかりもありませんが、包み隠さずに頑張っている社員さん&お煎餅を一枚一枚焼いてるおばちゃんを見て応援したくなりました。
オンラインショップで購入できます。→
銚子電鉄オンラインショップ
すごい反響の様子で注文しても、3ヶ月待ち。
それでも、”銚子電鉄のぬれせんべい”であって欲しいです。
お金だけが大事じゃありませんが、ココはお金こそが必要。
運賃よりも煎餅やグッズの方が売り上げ2倍。だから、「乗って」じゃなくて、「買って」。
それにオンラインショップなら、どこに住んでても購入出来ますし。
銚子電鉄のHPには必死の訴えが載ってます。
電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください!!
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。
幾度も存続の危機に直面しながらも乗り越えてきたんだそうです、銚子電鉄。
いつか行きたいと思います。
”あの時は大変でしたねぇ~”なんて、笑って言える日が来ることを願っています。
銚子電鉄HP→
http://www.choshi-dentetsu.jp/
銚子電鉄の日記帳(ブログ)→
http://blogs.yahoo.co.jp/choshidentetsu
関連