

春がやってきましたね。 本来なら花見の季節はせわしないカレワラっ。 今年は友人から花の便りを聞くばかりっ。 ここぞカレワラ性根を据えて仕事をしなくてはぁ。。 (と言うほど仕事をしていないのですが、花見って気分になれませんねぇ~) とは行っても、花見は桜ばかりではありません。 もうすぐ水芭蕉が咲き始め、キュウキンカやショウジョウバカマっ。 ワタスゲやコバイケイソウ、イワカガミやら...。 花の名前をあげていったら、きりが無いほどこれからの季節に花見が待っています。 そうそう、大桑原つつじ園、須賀川ボタン園っ。 楽しみはいっぱいです。 ジュピランド平田の芝桜はどうなるんでしょう?? 心配です。


まずはGWです、 例年並であればゴールデンウィークに満開を迎える猪苗代観音寺川の桜です。 JR川桁駅付近から観音寺まで1kmくらいの桜の回廊が楽しめます。 途中の神社には商工会主催の桜祭り模擬店が立ち猪苗代の美味しいものも楽しめます。 観音寺川には河原がありブルーシートを広げてお弁当やお酒を楽しんでいる人とも見受けられます。 ただ、カレワラの印象では福島の花見は寒いっ。 なんかちょうど満開の頃に寒くなります。 晴天、おべんと日和、でも寒いっ。 車をとめる場所は上流の観音寺橋に大きな駐車場があります。 そこから歩いて往復2kmくらい、ところによっては桜のトンネルの下に川が流れせせらぎが聞こえるなんて場所があります。 やっぱそういう場所でおべんと食べたいですね。 要防寒着っ。

