←お弁当です
今年も雄国沼に行って来ました(7月3日)
今年も雄国沼に行って来ました(7月3日)。
そもそもニッコウキスゲの季節は梅雨の季節ですから、晴天に恵まれるのはむつかしいです。
というよりも、霧の中にどこまでも続くニッコウキスゲの花畑は幻想的で素敵です。
晴れていれば空の青と山の緑に、ニッコウキスゲの黄色がとても映えます。
結局はどっちも素敵なんですけれど、体を濡らしたくない、寒い中でお弁当を食べたくない、とか。
雨が降りそうで人影が少ない時に"独りじめ感覚で"花を楽しみたぁいとか。
そんな理由だけですね。
土砂降りだけは、避けたいです。
天気予報を見ていて、「3日」で決定!
(前週は保健所の巡回指導などあり、出かけられませんでした)
雄国山山頂より300mほど下のランチ特等席は風が抜けるので寒かったです。
ニッコウキスゲは満開っ。
いつも思うんです。
「今までで今年が最高だな。」って...
というよりも、いつも雄国のニッコウキスゲは最高なんです。
ところでニッコウキスゲに目を奪われていると、そのほかの花たちを見逃してしまいます。
この時期はニッコウキスゲばかりじゃありません。
アヤメや紫やツツジのピンク、白く一面広がるワタスゲの対照的で目に飛び込んできます。
でも、良く見ているとサワランやヤナギトラノオ、トキソウなどを見逃してしまいます。
(今年はトキソウを見かけませんでした)
今年はモウセンゴケもいっぱい咲いていましたが、花の時期は7月中下旬ころです。
←お弁当です
←お弁当です