カレワラのおせちはおでんです。
いまごろ、お正月がやってきました。
おでんと言えば、ちくわぶ、だいこん、赤いタコさんウインナーです。
まずはちくわぶとだいこんから煮込みます。
カレワラが福島県にやってきた頃のことです。
おでんを食べようと思って大手スーパーマーケットに材料を買いにいきました。
ちくわぶが見当たらないんです。
売り場のおばさんに「ちくわぶはどこですか?」とたずねると...
「ちくわぼ??」と不振な顔されて、「そのような商品は置いておりません」と頭を下げられてしまいました。
福島県出身のみきちゃんに聞いてみると、知ってはいるもののコンビニで食べたそうです。
みきちゃんの家のおでんにちくわぶは入っていません。
もちろん、今は2~3種類のちくわぶが売り場に並んでいます。
ところが北海道出身青森在住の友人がいまだに知らないのです。
「ちわみたいなもの」
原材料が違います。
「形が似ている」
穴は開いているけれど、ちくわぶは星型です。
ちくわぶっていまだに全国区じゃなかったんですかぁ~
と嘆くカレワラ
もし食べたことがない方がいらっしゃったら、ぜひ食べてください。
しみしみとろりで食べてください。
そして、ご友人にもお勧めください。

関連