
昨日は磐梯山に行ってきました。 天気予報も良さそうなのでお弁当を作って出発っ そろそろ、花が咲き揃うころです。

中ノ湯を過ぎて銅沼が覗き込めるところでいつも朝ご飯です。 セブンで豚汁も買ってきました。 冷たい風が強く吹き始めて、空模様も変わってきます。 雨が降りそう 背中のほうに木が生い茂っているので、風をよけてくれてゆっくりおにぎりできました。 あったかい豚汁がうれしい。

ここは登山道からそれて、眺望ポイントになっています。 みんな景色を眺めながら休んでいきます。 「そこに見えている沼が五~」 違うと思います。 「こっちが西?あの湖はいなわ~」 ぜんぜん違うと思います。 ということでカレワラの眺望解説が始まります~~

でも、時々目もあわせてもらえないときもあります。 カレワラっジーンズにTシャツだったりするんです。 ジーンズで登山してはいけません! 雨が降ったら足の自由が奪われます。 といっても、カレワラは天気の悪いときに出かけません

山頂で降っちゃいましたぁ。。 とりあえず、上着をレインウェアに着替えて、ジーンズはそのまま様子見です。 磐梯山も森林限界を超えているので、雨風をさえぎるものはありません。 容赦なく吹き付けてきます。 結局、ジーンズまで着替える必要はありませんでした。 からといって、あまりよろしくありませんね。 マナーに欠けます。 カヌーをやっていた頃にはいろいろと持っていたんですが、たぶんどこかにあるはず?

花は、まだちょっぴり早かったようです。 つぼみをいっぱいつけていました。 来週あたりでしょうか? 去年の25日の磐梯山ブログ そろそろ雄国のニッコウキスゲの時期です。 雄国のカテゴリーはこちら


( マイヅルソウ : イワカガミ )


( ミツガシワ : ズタヤクシュ )


( ミヤマキンバイ : ミツバオウレン )


( 小さいけど山頂のバンダイクワガタ : 小屋の近くのオダマキ )

