
今日(26日)は予報で大きな晴マークがついていたので、早起きして磐梯山でした。
先日と違い真っ青な空、真っ白な雲が少しばかり流れていきます。
きょろきょろしながら歩くのですが、中の湯のあたりでマイヅルソウに出会いました。
このあたりのイワカガミの花は終わりが近づいているようです。
ミツガシワの群生も、ちょっぴり元気が無い。
一昨日あたりが天気もよく、花も盛りだったかもしれません。





お花畑のミヤマキンバイはそれなりでしたが、写真に撮っていちめんが黄色く染まるほどじゃないかな~。

今日は空気が澄んでいるのか、景色がクキリと見えます。
午前中は朝日連峰の右に月山も見えていました。
でも見晴らしが良いと、高所恐怖症のカレワラにはちょっと辛いっ
ところどころで足がすくみます

(22日の登山道の画像を上から見たところ 右側の崖を覗き込むとこんな感じ)
ハクサンチドリが咲いていました。
ここには4株ほどありました。
ちょうど崖の際っ
あまり近づきたくありません



お弁当をひざの上に乗せていると、強い日差しでズボンが暑いです。
でも、体などは涼やかですごしやすいです。

でも、今日はちょっぴり人が多い~
頂上で20人以上がお弁当を食べています。


頂上にはバンダイクワガタがいっぱい咲いていました。
岩陰にあったり、気をつけていないと踏んづけてしまいそう~
かわいい花ですね。


ほぼ8時間っ
花の写真を撮ったり、おしゃべりしたり、お弁当もゆっくり
カレワラは登山も時間がかかります~


こんにちは✋先日、弘法清水小屋前で、お話させていただいたものです(*^^*)頭にタオルを巻いてました(^^;)
のんびり山行気持ちいですよね!また近いうちに磐梯山行きますね(^-^)/
コメントっありがとうございます。
また磐梯山でお会いできたらいいですね。
ぜひ、火口壁のルートに行ってみてください。
雰囲気がぜんぜん違ってわくわくします~♪