水芭蕉が満開です! 檜原湖西岸にお散歩に行ってきました。 新緑の黄緑色が圧倒的で、自然のパワーを感じてしまいました。 水芭蕉が満開です。辺り一面に咲いていて、お見事! 白と緑が凜として美しい花でした。 「水辺に咲く、芭蕉の葉っぱのように大きな葉を付けるから水芭蕉」なんだそうです。 芭蕉って、バナナの一種です。本当に大きな葉っぱですよ。 ちなみに。。松尾芭蕉は、庭にあった芭蕉の木にちなんで「松尾芭蕉」 今でいうと、よしもとばなな? ツイート karewara 関連
こちらこそトラックバックありがとうございます。 芭蕉というバナナがあるんですか! それはメチャ珍しいですね~ 国内にあるのかなぁ~沖縄とか南国でしょうか 今、ネットで検索してみても芭蕉バナナは珍しくて 種類が300種類もあるみたい! 凄いですね なかなか見付けられないわ~♪ 返信
こんにちは~ 今日のTV番組の「アタック25」でバナナは何科?の答えがバショウ科だったんです。 で、、、ミズバショウを調べてみるとミズバショウはサトイモ科とあるんですよ。 ん~~複雑・・・(*^_^*) もしかして、バショウと言う名前のバナナではなく バショウ科に属するという意味だったのかしら・・・と、ふと思ったのですが・・・ 参考にしたサイトです こちらバショウ科 http://kasuga.web.infoseek.co.jp/bashouka.html こちらサトイモ科 http://kasuga.web.infoseek.co.jp/satoimoka.html 返信
おや、水芭蕉は「サトイモ科」。 バナナもバショウ科の一種ってことは、「バナナの一種の芭蕉」ではなく、『バショウの一種のバナナ』ってことになっちゃいますか? それじゃ、説明文になりませんね。。 バナナのサイト、キレイで面白いですね。レシピを参考になにか作ってみようかな? お勉強をさせて頂きました。 返信
こちらこそトラックバックありがとうございます。
芭蕉というバナナがあるんですか! それはメチャ珍しいですね~
国内にあるのかなぁ~沖縄とか南国でしょうか
今、ネットで検索してみても芭蕉バナナは珍しくて
種類が300種類もあるみたい! 凄いですね
なかなか見付けられないわ~♪
>蘭さん
芭蕉の家の庭にはあったんですから、そこら辺にあっていいはずですよね。
ないんですよねぇ~。
300種類も一体どこに??
こんにちは~
今日のTV番組の「アタック25」でバナナは何科?の答えがバショウ科だったんです。
で、、、ミズバショウを調べてみるとミズバショウはサトイモ科とあるんですよ。
ん~~複雑・・・(*^_^*)
もしかして、バショウと言う名前のバナナではなく
バショウ科に属するという意味だったのかしら・・・と、ふと思ったのですが・・・
参考にしたサイトです
こちらバショウ科
http://kasuga.web.infoseek.co.jp/bashouka.html
こちらサトイモ科
http://kasuga.web.infoseek.co.jp/satoimoka.html
追記
>300種類も一体どこに??
http://www.banana.co.jp/
こちらのバナナの基礎知識→どんな種類があるの?の横に記述されていますよ。
すごいですよね~(^.^)
おや、水芭蕉は「サトイモ科」。
バナナもバショウ科の一種ってことは、「バナナの一種の芭蕉」ではなく、『バショウの一種のバナナ』ってことになっちゃいますか?
それじゃ、説明文になりませんね。。
バナナのサイト、キレイで面白いですね。レシピを参考になにか作ってみようかな?
お勉強をさせて頂きました。