
東北道の駅スタンプラリー 山形制覇!
道の駅スタンプラリーの旅です。
今日こそ、山形県を制覇するべく出かけてきました。
一つ目、道の駅田沢です。
打ちたての蕎麦が美味しそうだったなぁ~。
ココではオーナーお探しのカリンが、それも大きくて形も良く、甘いいい~~香りなのがありました。
漬けて、のどの調子が悪い時に飲みます。
大きいのも1個100円。
美味しいのが出来そうですよ。
次ぃ~!道の駅たかはたです。
営業時間内に来たの初めてかもしれません。
果物がいっぱい、ココもいぃ~っぱい!
結局、10個も入ったラ・フランスの誘惑に勝てず。
今年はラ・フランス三昧、嬉しいぃ~♪
前回行って、スタンプは押したんですけど、寄り道。
今回はお土産モノ屋さんの隣にある、さくらんぼ会館内のジェラート屋さんへ。
ココのジェラート、美味しいんで♪
右側が旬のラ・フランス、クリームのように滑らかで甘くて美味しい♪
左側が新作のつるり里芋。
里芋って、いも煮の主役。
”つるり”はJA寒河江が品種改良した煮崩れしにくく、舌触りがいい里芋なんだそうです。
アイスにすると、舌触りが良くてちょっと甘いです。
里芋買ってくれば良かったな。
だんだん日が暮れてきて、画像が撮れなくなっちゃいました。
道の駅河北、ここでもカリン買っちゃいました。
カリンって形がとてもキレイだし、香りをかなり放つので芳香剤かわり。
カウンターに置いたら、ペンション中いい香り。
山形最後の道の駅はむらやま。
11月から営業が6時半までになってます。
ハンコを押して、ニンマリです。
ココは13号線沿いもあって、どんな時間もけっこう人がいます。
でも夕方に置くと直売所も終わってて、残念でした。
これで山形17駅終了です。
各駅に特徴があって面白かったですよ。
秋はフルーツ三昧で特にオススメ。フルーツ大好き!
