
2月27日天体観測会を再開!「晴れましたぁ~」
と言っているのもつかの間、どんどんと曇ってきます。
(あとで分かったのですが霧がたちこめてきたみたいです)
でも、雲の中にしっかりくっきりとお月様が輝いています。
まずはお月様のクレーターを見ることになりました。
「オリオン座はどこぉ??」
カレワラ「さっきまで見えていたんだけれどなぁ。」
「おっ、すげぇ!」
明日は満月なので、クレーターの観測には向きませんが、それでも迫力のあるクレータを様子を見ることが出来ました。
続いて火星。
明るい月とたち込めた霧です。火星すら見えません。
そこが自動導入の能力の見せ所です。
月がくっきりと見えているということは、人には見えないだけで実際には出ているのです。
ファインダーで発見!
大きな望遠鏡で見てみると、オレンジ色の玉にほんのりとグレーの染みが見えます。
この天気で、これくらい見えれば十分かな。
なんと、言っても見たい土星。
なかなか、姿をあらわしません。
東の空はたぶん曇ってる。
と思いきや、みんなの願いが通じました。
肉眼でも見えるほどに、土星が姿をあらわしました。
「へぇ~」とか、「ほんとにあるんだ」とか、皆様かんげきのご様子。
よかったです
その後、携帯に集めた画像をご覧いただいて、観測会は無事に終了です。
観測会の季節が始まりました。
