三春滝桜4月25日 (’10カレワラお花見行軍2)

滝桜4月25日top


画像をクリックして大きい画像でごらんください。
今年も滝桜に行って来ました。
どうせ行くなら満開のときにっ!
毎日、滝桜情報や天気予報とらめっこです。
土日が晴れです。木曜日の時点で「満開」のマーク。
ブログなどを見ても、みなさん満開と書かれています。
でも、日曜日です。
ずらりと並んだ車の列を思い出します。
それはそれで良いんですけれども。
ほかの車の方達も、渋滞は承知。
渋滞にありがちな苛立ちが伝わってきません。
<↓続きを読む↓>

滝桜4月25日
滝桜4月25日
ほうろく焼き
滝桜4月25日
滝桜4月25日
滝桜4月25日
滝桜4月25日



画像をクリックして大きい画像でごらんください。
カレワラ、パンを焼く都合上。日ごろから早起きです。
7時に出発! 高速利用! 急げ!
混雑する前に行ってしまえば良い。
渋滞の最後尾についたのが、8時15分。
駐車場についたのが9時すぎでした。
ほぼ、1時間も並んでいたことになります。
滝桜の渋滞は、それほど苦じゃありませんでした。
でも、お腹が空いた。何も食べていません。
弁当にはまだ早い。
ということで、三春名物ほうろく焼きです。
やっぱり、名物は食べておかないとです。
名物といっても、炭で焼かれた厚揚げに、味噌を塗り、ねぎをトッピングしたものです。
でも、美味しい。
味噌はゆずとふきのとうがありましたので、カレワラはふきのとうにしました。
味噌自体、甘いのであのほろ苦さは感じませんでしたが、ほんのりと香りがしました。
値段は一つ250円です。
最近、またテレビで紹介されたとかで列が出来ていました。
もしくは日曜日だからでしょうか
10分ぐらい待たされました。
いよいよ、待望の滝桜です。
うわっ、その前に凄い人!
滝桜は情報どおり、まさしく満開でした。
みごとなものです。
トップの写真をご覧ください。
桜が空から流れ落ちてくるようです。
滝を下から見るとこんな感じ。
もう一つの画像は、滝桜の石柱がある方向からです。
こちらから見た感じも、いかにも桜の滝に見えます。
さらに上のほうにまわってみると、黄色い菜の花畑の中にピンク色の滝桜を眺められます。
とにかく、大きいです。
樹齢1200年、ずっと大切にされてきたのでしょうか?

画像をクリックして大きい画像でごらんください。
滝桜の葉後の丘に登っていきました。
たぶん、桜と雪化粧をした安達太良山をいっしょに見られるはずです。
3つの画像の右側の画像をクリックしてみてください。
その様子が、この画像です。
今日は晴れているだけではなく、大変に透明度が良く安達太良の山々がクキリときれいに見えました。
このあと、岡づたいに細い道を行き、滝桜のバス乗り場へ。
三春町役場方面へバスで移動です。
料金はバス代700円+滝桜協力金300円で1000円になります。
協力金は駐車場で払ってありますので700円だけ払いました。
ところで協力金が300円が強制(<言葉が悪いですか?)になった代わりに、駐車場が無料になりました。
いままでも協力金を支払っていましたので、利用しやすくなりました。
役場につくと、まずは民族資料館の桜を鑑賞(真ん中の画像)。
さらに上に登っていき福聚(ふくじゅう)寺へ。
寺のほうへ下って行くと、大きな枝垂桜が正面に見えてきます。
今年はその前に鯉のぼりが泳いでいました。
「えっ、そんな季節!」とびっくりしましたが、もうすぐです。
毎日、雪景色を見て寒い中で暮らしているとずれてきます。
三春町にも日陰に先日の雪が残っているし、今日は寒いです。
とは、言っても町の様子は春ですねぇ。
<<この画像は王子神社から撮った画像です。
ほんとうに三春町にはいたるところに桜が咲いています。
城下町なのでお寺や神社が多いからだそうです。
春満喫、しあわせを感満喫できます。
昼が近くなり始めると、気温も上がってきて暖かくなってきました。
このあと、しばらく街を散策して滝桜駐車場へ帰ります。
滝桜・三春町、お勧めです。
もちろん、スキー&滝桜も可能です。
あっ、忘れてました。
3枚の画像の左側は、郡山市の喜久田駅のそばにある藤田川の桜です。
ちょうど満開、まっさかりでした。
こちらも凄い迫力です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です