ハンゴンソウ

ハンゴンソウ先日、友人のブログで「ルドベキア・タカオ」という花が紹介されていました。 んん その花だったら、窓の外に咲いている。 鮮やかな黄色で、草色の中でキラキラとしていて綺麗だな。と思っていました。 でも、近づいてよく見てみると花びらが細いです 紹介されていた花は、丸くて可愛い。 調べてみると「ハンゴンソウ」でした。 ルドベキア・タカオとは北アメリカで親せきのようです。 そもそもは観賞用に輸入されたものが、どんどんと増え続けて画像のようなことになってしまったそうです。 生体持ち出し禁止のブラックバスのような強い外来種です。 勝手に植えてはいけません。 でも、咲いている様子は見事です。 森の奥の方まで、キラキラした黄色い絨毯がつづいています。 459号線沿いにいっぱい咲いています。 画像は裏磐梯の入り口付近の大きなカーブです。 外来種って、なんで強いんでしょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です