ベットの中から天の川(^^)/

ペンションカレワラ
とても天気がよく、星がたくさん見えていました。 あまりにキレイな星空なので、客室をお借りしてベットにゴロリ。 星☆見えます~ 天の川もわかります~ あまりさそり座を見ることのないカレワラは、じっくりとさそり座を堪能しちゃいました。 ならば、カメラを持ってきて撮影開始っ *あくまで写真でこんなに見えると言う意味ではありません。また、この時期にこの部屋からこんな夜空が見えたと言うことで、どのお部屋からもこのような星空が楽しめるわけではありません。

カレワラの写っている星景写真を送っていただきました

裏磐梯の星空
裏磐梯の星空(日周運動)

先日にお泊りいただいた石川さんより星景写真を送っていただきました。
ほかにも色々な画像を見せていただいたのですが、月をバックに国際宇宙ステーションが連続で写されているのがすごかったです。
何枚もありました。
カレワラはまだ国際宇宙ステーションを見たことがありません。
石川さん「JAXAのホームページで場所を入力すると何時、どの辺りに見えるか、解るようになってますよ。」
カレワラっ早速~

木星とお月様っキレイ.。.:*・゜☆

月と木星 カレワラ天文台

薄明に沈みかけた月と木星です。

月 カレワラ天文台

狙ったわけでもないのですが、月の地球照がきれいに写ってます。
地球照とは太陽の光が地球で反射されて、月を照らしています。
字のごとく、地球が月を照らしています。
なんか、不思議な感じですね。
ついでにFS102でアップにして月を撮ってみました

銀河2点(カレワラ天文台)

福島県カレワラ天文台
天文台のあるペンションカレワラ

天文台と書くにはお粗末な画像です。
ソンブレロを見ると赤緯方向にずれています。
それだけじゃないのかも知れませんが、極軸のセッティングが甘い。
でも、五分の露出でオート手動のガイドをしていません。
赤道儀とモータードライブまかせです。
なかなかだと思います。

プラネタリウムに裏磐梯の風景が(郡山市ふれあい科学館)

裏磐梯の星空


裏磐梯の星空です。
手前にはレンゲ沼が写っています。
先日のエコナイトファンタジーはろうそくの光で沼が埋め尽くされていました。
でも、変です。
磐梯山のうえに「みなみ」なんて書いてあります。
以前にも紹介したふれあい科学館のプラネタリウムです。
(注1 プラネタリウムはいっさい撮影禁止)

プラネタリウムポインター

プロジェクターのプラネタリウムがついて、きれいな風景を360度映し出すことが出来るようになったのです。
昨日は星空案内人の補講でした。
カレワラのように、まだ準星空案内人が講義を受けます。
また、星空案内人の人がネタを仕入れに来たりします。
なんと昨日は2時間、プラネタリウムに缶詰です。
双眼鏡を使って、模擬観測会をしました。

M11 カレワラ天文台

観測会をしたとして、それぞれ順番に双眼鏡で天体を導入していきます。
「望遠鏡使いの中村さん、今日惑星を見るとしたら?」
えっ
木星と土星は分かるんですけど、その”望遠鏡使い”ってなんですかぁ?
ところで初めて憧れのポインターを使わせてもらいました。
プラネタリウムのお兄さんの象徴です。
春の星座から、時間を進めて夏の星座が見えてきました。
天の川のあたりはカレワラが得意とするところです。
って、晴れてる日には休み無く観測会をしてるのですから(夏休み期間)。
カレワラはM13を探しました。
んん
ヘラクレス座が分からない
かんむり座があって、こと座の間です。
ん~~、ちょうちょみたいな形に星が一個足りない?
先生「たぶんそれですよ」
やっぱり、本当の空とはなんか違うんです。
ヘリオス(投影機)のすぐ隣に立っているはずなんですが...。
つぎはM11です。
あのあたりかな。と双眼鏡を向けるのですが、たて座って分からない。
星座の線を出してもらいました。
んっ、たぶんあそこらへん
M11のマークまで出してもらっちゃいました。

パンスターズ彗星4月21日の位置


あ~、ありました。
実際のカレワラの観測会では自動で望遠鏡が動きますのでご安心ください。
もし自動導入が壊れても、星図を頭に叩き込んでおきます時間をかけません。
ところでマークの横に「野鴨星団」という文字が出てきました。
野鴨だそうです?
カレワラでは「蟹星団」と呼んでいます。
(蟹の形をしています)
カレワラ「星座探しのテストに”たて座”は出ますか?」
「そういう意地悪はしません」
ほんとうにいつになったら、正星空案内人になるんでしょう
注1
プラネタリウムが始まるときの説明にフラッシュ撮影禁止と書いてあります。
たしか、数十年前の川崎市青少年科学館でも、そう言っていたような気がします。
質問してみました。
「一眼レフでマニアルフォーカスにして、ディスプレーをオフにしたら撮影してもいいですか?」
ダメだそうです。
まず音がうるさい。
真似をして撮影する人が上記の操作を知っているとは限らない。
動画に関しては著作権のあるものが撮影されかねません。
今回は一般投影ではないので、特別に許していただきました。
たしかにカシャカシャとカレワラっうるさい。
日曜日(21日)の朝方のパンスターズ彗星の位置です。
カシオペアにあるので場所は分かりやすいですが、もうかなり暗くなってきてます。
双眼鏡で見えるかどうか、空しだいだそうです。

早朝の東の星空(天の川)

裏磐梯五色沼の星空


本日、早朝の東の星空です。
天の川がカレワラの上に横たわっています。
夏の大三角も、ちゃんと写っています。
南の空には大きなさそり座がきれいに見えていました。
さそり座は南中高度が低いので、なかなか見る機会が乏しい星座でもあります。
8月の天体観測会のころは磐梯山に沈みかけ、雑木に横たわって全体は見えません。
かといって、6月中旬から7月23日くらいは梅雨ですし、日没も遅いです。
12星座で明るい星もたくさんあり、印象的な姿ですがカレワラには馴染みのない星座です。
ちなみにカレワラの星座のかに座は秋から春にかけていくらでも見えます。
(かに座はさそり座と違って4等星くらいの良く解らない星座ですがプレセペ星団が見えています)
すみません、さそり座を撮っていません
酔っているので寒くはないのですが、早朝で眠いです。
5月になったらさそり座の画像もアップします。

ほぼ満月です。

14.9日だそうです。
ほぼ満月です。
昼間は厨房の掃除をしたり、組合の会議に出たり、世話しなくすごして晩酌。
くぅ
変な時間に寝て、変な時間に起きちゃいました。

カレワラ天文台 満月

AM3:00
これが寝なおせないんですよねぇ。。
右を向いたり、左を...
ゴロゴロ。
タブレットとなんて拾い上げて、ネットを閲覧し始めたらおしまいです。
トイレに行きたくなって廊下に出てみると、白い月明かりが床を照らしています。
だんだん膨らんできた月も満月をむかえて、明け方に西の空にあります。
さっそく、カメラををもって西の空が良く見える部屋へ。
(トイレには行きました)
早く寝たい気分なので三脚も用意せずに、窓枠にカメラを据え付けてセルフタイマーでパチリっ

カレワラ 月

画像をみるとちょっと欠けてます。
このあと昼間に満月かな。
うっすらと雲がかかっていましたが、風も無く穏やかな天気の雑木の上にぽっかりお月様
キレイでした
画像2はイオスキッスでズームを135mF5.6、ISO400で露出320分の1、トリミング・レベル補正。

半月を過ぎました

昨日のお月様です。 ずいぶん膨らんできました。 地上は無風に近いのですが、ファインダーの中の月はゆらゆらとゆれています。 写真に撮るとぼんやりっ この画像は10cmの屈折望遠鏡の直焦点で撮影してトリミングしたものです。 30cmの直焦点で拡大して撮影したものは露出時間も長くなるのでボケボケです。 本当は土星も撮りたいのですが、ん~ ちなみに観測会での土星は観望は、もう少しお持ちください。 カレワラ天文台

お月様、ちょっと膨らんできました(^^)/

まだまだ、かなり寒いです。 天体観測に参加のお客様はスキーウェアなど防寒着を着用してください。 とくに足元は冷えますので、厚手の靴下2枚が好ましいです。 この時期に観測(趣味の)をしていると、体にこたえます。 寒さは猫魔スキー場で鍛えているのですが、スポーツをしているのとは違いますね。 構図を決める。 ピントを合わせる。 だんだんといい加減になってきます。 金属に触っていると手の感覚がなくなってきます。 EM500TENMA(赤道儀)のコントロールボックスは頑丈な金属製です。 こんなときだけは安価なプラスチックでも良いかなって思います。 お月様がたんだんと膨らんできました。 寒さを忘れる美しさです 月(カレワラ 天文台)

地球照

月(地球照)
昨日の月の地球照を撮影したものです。 白く光っているところが、眼に見えていた三日月です。 地球照って聴きなれない言葉ですが、字のごとく地球に照らされている部分の月です。 明るい部分は太陽の光に照らされてるところですが、すっすらとしたところは太陽の光を地球が反射して月を照らしています。 細い三日月のときに、肉眼でもうっすらと影になって暗い部分が薄っすらと見えるときがあります。 あれが地球照です。 ところで月の上に星が写ってますよね。 なんでしょう?