イチゴの花

05-05-26_16-17.jpeg イチゴって強いなぁ~。 しっかりと葉を大きくし、花も咲いてます。 白くてカワイイ♪ コレがけっこう実になってくれるんですよねぇ~。 去年は…楽しみに大事にしてたのにカラスにやられました。。 今年も戦います!

くるみの花

050527_1307~0001.jpgクルミの木の花です。下に垂れ下がっているのが雄花です。 雌花は上につきだして小さな花が咲くのですが、この画像ではわかりません。 まだ咲いていないのかも知れません。 6月の後半には実を付けます。〈〈 ブログ内検索で「くるみ」を検索してみてください、去年の画像があるはずです。 ちなみに5月19日の誕生花は「くるみの花」、花言葉は「知性」だそうです。

コブシの花を寄り寄りで

05-05-26_16-20.jpg大きくて白くて立派! かなり目立ちます。 モクレンとどう違うのかなぁ~と思って調べてみました。 花はコブシの方が小さい。 近づいて見ると…花の下に小さな葉っぱがついてるそうです。(気が付かなかった。。) それがコブシの証。 いわゆるモクレンは紫色だそうで、白い花はシロモクレン。 同じ時期に咲くので比べてみたいですが、モクレンあったかな?

残雪してます

050526_1446~0002.jpgグランデコパノラマゴンドラに乗っていると、第4クワッドの乗り場下に大きな銀色の山を見つけます。 雪が入っているんですよ、きっと。 夏のゴンドラのお客様にサービスするのでしょうか。 今年はカレワラでもやってみようと思ったのですが、銀色のビニールシートはとても高価であきらました。 夏に雪があるのも楽しいですね。

デコ平湿原は水芭蕉満開です

050526_1349~0001.jpgまだまだ水芭蕉が満開です。やっとツツジも咲き始めしました。 平日は本当に静かで、この景色を独り占めです。聞こえてくるのは小鳥のさえずりと沢を流れる水の音だけです。 木道のわきにリュウキンカも咲始めました。 遠くに見える山は西大てんです。19??mです。 << クリックして大きい画像でお楽しみください。

裏磐梯消火競技会

050526_1012~0001.jpg今日は裏磐梯の消火競技会でした。 裏磐梯の商店や宿泊施設が集まり、消化を競います。 消火訓練とは違いますのでタイムを計り上位は表彰されます。 2人一組で、消防への通報、そして消火器による消火。 カレワラは豆わらじさんとチームを組みました。 カレワラは通報係です。電話まで走っていき受話器を取り上げ。 んっ。 黒塗りのダイアル式電話機。一瞬、使い方に迷います。 数字のところに指を引っ掛けて回すんです。 まじ、若い人たちは知らないぞっ。 でも、無事終了しました。 消火より防火。日々日を出さないように心がけます。 ちなみに画像はカレワラの師匠、ペンションポローニアさんが消火しているところです。

マヨきんぴら

05-05-26_11-04.jpeg フライパンにマヨを”ちゅぅ~~”でソフトクリーム状態。 弱火でだいたい溶かしてからごぼうを炒めて、醤油を煮とばします。 オーナーに何をするんだ?と怪しまれた一品です。 炒め油がいらないし、マヨって炒めると美味しいです。 一食でごぼう半分を食べ切ってしまいました。 カレワラの新定番賄いになるかも。

おとめ座ソンブレロ星雲(M104)

ソンブレロ星雲天文年鑑によると距離は6500万光年です。 どのくらい遠いいのか、見当がつきませんね。 メキシコの帽子ソンブレロの形から、この名前で呼ばれているそうです。 おとめ座とからす座の境界近くにある銀河M104です。 子供の頃、生田緑地のプラネタリウムでこの写真をみてワクワクしました。 画像は今日、月明かりになるべく邪魔されないうちに撮りました。 ピンぼけなのか、CCD内の結露なのか、ぼんやりはっきり写せませんでした。 そもそももぼんやりしていますし。 望遠鏡でのぞくと、ぼんやりとした白く薄い唇のように見えます。 撮影はFS102、フローライト10cm屈折望遠鏡を使用しています。 ところで今週末辺りから、月の光に邪魔されず天体観測会が行えそうです。 月のクレーター観察はしばらくお休みです。 その間、北斗七星から伸びている春の星座、日脚から昇りはじめた夏の星空をお楽しみください。

カレワラ定番まかない

050525_1757~0001.jpgカレワラ定番の賄いです。 鶏トマトスパゲティっ。 塩胡椒&ドライハーブした鶏肉をオリーブオイルで炒めて、赤ワインで蒸し焼きにしました。 それに作りおきのピザソース加えて麺に和えました。 最後にバイトさんが小さなポットで育てているバジルをのせて。 高カロリー高タンパクです。 お腹のお肉が気になります。