秋元湖の朝

4c578e62.jpgもうすぐ日の出です。 秋本湖には、カメラを持ったお客さん達がいっぱいいらっしゃいました。 後ろから車が来ないことを確認して、パチリっ。いつもながら窓を開けて携帯でとりました。 写真を撮っているお客さんたちを見ていると、その日によって集まってる場所が違います。 日の出との関係なんでしょうか? 今日はダム付近より少し離れたところにみなさんいらっしゃいました。

今日の逆さま磐梯山

445603fc.jpg磐梯山がきれいです。久しぶりに雲がかかっていません。 さっそく、逆さま磐梯山ポイントへ。 7時頃、やっぱり冬が深まりつつあるんですね。 やや風があって、毘沙門沼は磐梯山を映してくれません。 空気はシンと冷えて、頬がヒリヒリと痛いです。

裏磐梯の冬はつとめて(早朝)

f7da97d6.jpg雪が降っている朝、まだ暖房をつけてない寒い廊下。 きつく張り詰めた、それでいて清々しい凛とした温度と匂いがあります。 今年初めてそんな気配を感じました。裏磐梯の冬はいつもそんな空気で目が覚めます。 今日もしっかり雪。 グランデコは予定通り今月25日にオープンすると張り切っているそうです。 今年の冬は長そうですね。

食べ過ぎ防止の強い味方?

9496f135.jpgカレワラにある”豆乳メーカー” 大豆を20時間以上かけて水戻しし、メーカーに水を入れ豆を入れ、スイッチピッ!20分で豆乳&おからが出来ちゃいます。 出来立ての豆乳はそのまま飲んだり、スープにしたり。 もうひとつの楽しみなおからは卯の花にして食べてるのが多いんですが、今回はおからクッキーにしました。 結構お腹膨れます、腹持ちいいです。ついつい食べ過ぎるんでモッテコイなんです…が関係なくに食べてるかも~(>_<)

冬、ヒーターとホット豆乳

3d9ad410.jpgマグカップの中身、”出来立て豆乳”です。 カレワラには豆乳メーカーがあるんです、何でもありますホントに。 大豆を20時間以上かけて水戻しし、メーカーに水を入れ豆を入れ、スイッチピッ!20分で豆乳&おからが出来ちゃいます。 出来立ての豆乳は甘いです、寒いときに飲むホットココアチックで和みます。これが楽しみなんです♪ 今日はおやつに作ったロールケーキも一緒にいただきっ(^0^)/

お土産生そば、ゆでました。

そば昨日、山都町そば資料館での”そば打ち体験”してきました。 一人4人前打って、1人前ちょっとをすぐに茹でて食べてきました。 ので、お土産は3人前、たっぷりです。 生そばは賞味期限が短いし、打ちたて茹でたて切りたての”三たて”(みたて)が一番美味しいらしく、時間が経てた経つほどに風味が落ちます。だから、今日中に食べないとっ、せっかく打ったんだし。 茹で方も教えてもらいました。 た~~~~~~っぷりな熱湯にそばを投入。面倒くさいけれども1人前ずつ。 この後、箸などで絶対に混ぜないことが大事だそうです。ちぎれてしまうんですって。だからこそ、グラグラ熱いたっぷりな熱湯に入れるのが重要。 茹で時間は50秒くらい。太くても1分だそうです。 そして流水でぬめりがなくなるように手で軽くこするように洗い、水を切って盛り付け。 水が切れないうちに食べるのがおいしいそうです。 山都町は”水そば”ですからね、ちゃぷちゃぷ水に使ったものが出てきます。それくらいにそばが美味しいです。 やっぱり冷たいそばがいいと言ってるのに、オーナーは寒いから温かいのが良いなどと言ってました。打った者としてはそれは許しません。 つゆはオーナー特製つけだれ、ネギも切って、わざびも用意しました。 2人で3人前ってけっこう満腹。。ごちそう様!

裏磐梯で雪が積もったっ、スタットレス準備OK!

積雪 どうりで昨晩はいやに冷えると思ってたんです。 起きてみると、コレですもの、そりゃ寒いはずです。 昼間でも太陽がちらちらさしただけでは雪が解けることはありませんでした。 それどころか、降ってましたし。 木の葉もずいぶんと落ちて、寂しい風景になってきました。とうとう裏磐梯も冬の入り口のようです。 カレワラの車もスタットレスタイヤに履き替えました。 いっぱい降ればいいなぁ~♪

山都町”いいでのゆ”でまったりぃ~

fb1f6cae.jpgおそばを食べて、お腹もいい感じに膨れたところで… 次は温泉! 山都町には温泉がいっぱいあります。そのひとつ、「いいでのゆ」に入ってきました。大人500円。 高台のようになっているので浴場の半分ガラス張り、明るいうちだと紅葉がキレイでしたよ。 露天風呂もあって、かなり大きく開けているので星空がかなり見える事でしょう。温泉つかりながら天体観測ですね。 なめてみると…ちょっと塩味。こんなに山なのに、近くに海もないのに不思議??