水星・金星・木星が夕焼けに並んでます

水星木星金星 カレワラ天文台
金星はすぐにわかるんですが木星がわかりづらかったです。 写真に撮ったら解ったみたいな弱弱しさ。 水星のほうが高度が高いせいか、よっぽど元気です。 前日、前々日はもっと近づいていたのですが、西の空の天候がよろしくありませんでした。

星空案内人認定講座(補講)

昨日は星空案内人認定講座の補講にいって来ました。 そうカレワラは星空案内人ではありません。 "準"星空案内人です。 って、本当に認定を受けるつもりがあるのかなぁ?? 「資格なんていらねえよ」なんておごった気持ちはありません。 だから補講に行くんです。 認定とは別に、なんか楽しいからイイや。みたいな感じです。 補講にはすでに認定されたソムリエさんのいらっしゃってます。 講座では同期の天文幼児のお父さんが来ていました。 天文講座を実演してくださいました。 タイトル「金星とクラシック音楽」 星空案内人認定講座
いろんな作曲家が出てきました。 ホルスト、ニールセン、ヨーゼフシュトラウス弟、バッハ、メンデルスゾーン まだ、いたような気がします。 また、ヴィーナスつながりで女性ホルン奏者のバンド「Venus」の話題が出てきました。 (↑こんなバンドがあるんですね) クラシック音楽のマニアです。 時々、むつかしい話になってkeiは意識が混濁します~。 カレワラも知っているホルスト「惑星」 あの惑星の順番が気になっていました。 カレワラは子供のころに、あの順番はスイングバイだと思っていました(ジョークで)。 火星の重力を使ってギュインと加速して、さらに金星・水星を使ってどんどん加速します。 最後に太陽で方向を変えて、木星方面に向かうんだと思っていました(ジョークで)。 って、冥王星が発見されていない時期にスイングバイ技術がなんてあるはずもありません。 あの順番は占星術だそうです。 月と太陽を除き、重複を飛ばすとあの順番になるそうです。 ところでホルストが生きているうちに冥王星が発見されていたようです。 なので、じつは冥王星の曲のスケッチは出来ていたそうです。 でも、残念ながら曲になる前に亡くなられました。 その後にホルスト協会の人が「冥王星」を加えて、2000年に「惑星(冥王星付)」が初演されます。 曲の内容は、海王星の終結部を少し書き換え、冥王星は更なる宇宙空間が広がっているようなイメージにに作られているそうです。 組曲はSF的な科学的な意味合いを持つものではなく、ホルストの意図とは違ってしますと言われていました。 日本でも発売されたそうですが、ちょっと面白いことになったそうです。 冥王星って、カレワラは惑星で良いと思うのですが、「準惑星」に降格されちゃっいました。 2006年8月24日のことです。 なんと 組曲「惑星(冥王星つき)」日本版は東芝EMIから23日に発売されたそうです。 ぜったい、ねらってますよね。 たった五日で1万枚、売れ切れになったそうです お父さんの講座ですが、IPadをモニターにつなぎ、片手でiPhoneを操作して音楽を流します。 クールです 天文と精通している音楽をコラボするのもカッコいいです。 カレワラにもなんか無いかな? 天の川とカービングロングターン?? ガス状星雲と海鮮丼 ん~、なんか無いかなぁ。。

中学生の農業体験

五色沼ガーデンファームです。 (現在はおもに食用ほうずきや蕎麦を作っています) 今日は中学生の農業体験です。 んんっいつもの倍くらいいます。 裏磐梯農業体験
クワを使ってマルチと言う黒いビニールの端を止めています。 この日はみんなでジャガイモを植えました。 なぜか、くい打ちを面白がる女の子たち。 裏磐梯 農業体験
最後に耕運機の運転を経験して終了でした。 裏磐梯農業体験

耕運機操縦訓練

今日は五色沼ガーデンファームの畑仕事でした。 カレワラは耕運機でターンに挑戦! 教官はトシヤさん(みちのく)です。 畑の端っこにやってきてターンです。 「ペダル踏め!ほらっ急いでハンドル回せ!」 慌てているカレワラ。 「ペダルが逆だ!右に曲がるんだから右踏め!」 怒っています。 「ほらっ耕運機をとめるな!」 クラッチを踏んで止めようとしているカレワラ。 ぜんぜん、わかりませぇ~ん。 詳しく説明すると、 左足にペダルが一つ、クラッチペダルです。 右足には左右に並んで二つにペダルです。 右足の2つのペダルは左右それぞれの大きなタイヤのブレーキペダルです。 つまり左を踏めば、左のタイヤが止まり左まわりに旋回しやすくなるのです。 右なら右です。 ブルドーザと左右レバーと同じ働きです。 最初っからそういっておいてくれればよかったのに。 013_1

裏磐梯ファミリーサイクリング大会

裏磐梯ファミリーサイクリング」

今年は1200何十人だかで、過去最多の参加者だったそうです。
でも、子供が少ないような気がします。
会場はおおにぎわいです。
参加者の皆さんは裏磐梯を応援しに来てくれているんですね。
カレワラも自転車こぎたい!

でも主催の商工会理事の仕事、ペンションヴィレッジでバンダイくんの補佐。
お仕事がたくさんです。
でも、今回は初めてバンダイくんの補佐をさせてもらったんです。
バンダイくんは人気者なので、みんなから手を降ってもらいます。
カレワラもバンダイくんに便乗して、いっしょに手をふってみました。
たのしぃ~。
バンダイくんの名刺を配ったり、バンダイくんと写真を撮りたいお客さんのシャッターをきってあげたり。
たのしいです。
ところでバンダイくんも、ネットのゆるキャラ選手権等に参加しています。
ぜひ、バンダイくんにヒイキ目な一票をお願いします。

環水平アーク

環水平アーク 環水平アークです。 なんとも不思議です。 虹と違って、雲の中の氷の結晶で太陽光が屈折するとできるそうです。 磐梯山はやまびらきでした。 たくさんの人が不思議な現象を観察したそうです。 ↑ニュースにもなっていました。

新緑&お花見カヌー

バックスさんにカヌーをお借りして、花見(桜)&新緑カヌーに行ってきました。 五色沼は青い空に真っ白なくもが浮いています。 春らしいよい天気です。 風はそよ風 桧原湖でカヌー画像を見てください。 お世辞にも良いとは言えません。 山がいり組んで囲んでいつので、ところ変われば天気も変わります。 バックスさんに吹き付ける風は結構強い。 渡辺さん「いかりがたに行けば風もおさまりますよ。」 確かにいかりがた付近は静かでした。。 でも、曇ってます。 晴れているところを探して、対岸の雄子沢あたりまで漕ぎました 。 横断するのって結構辛い、隣をバスボートが気持ちよく駆け抜けていきます。 カヌーで湖上ランチ
御弁当をつくってきました。 風があるので、ゆらゆらと流されて食べてます。 対岸を眺めて「いったいどの辺りに向かって漕いだら、バックスさんの入り江だろうか~。」の気の抜けよう。 まぁ。。湖ですし、防水のスマートフォンも持ってますから... しばらく紅葉を眺めながら北に漕ぎ、バックスさんから正面の島から桧原湖を帰路横断っ。 わぁっ、並みが高い! 川の瀬を死に物狂いで漕いだ経験はありますが、湖の大きな波は不気味で怖いです。 川では全身がかぶる水しぶきを抜けることもありましたが、この大きなぬねりのような波に持ち上げられるの別の意味で怖いです。 透き通るようなけれども、真っ黒な湖面。 波は30cm位ありそうです。 しかも独り... 必死に漕ぐ~ 飲み込まれてしまいそう。 って、たたのビビりです。 バックスさんのカヌーはこれくらいじゃ絶対にひっくり返ったりしません。 つまり心理的にビビってるんです。 ペンションに戻ると、やっぱり五色沼は晴れてました。

新緑&お花見サイクリング裏磐梯

新緑&お花見サイクリング ルーベ
新緑&お花見サイクリング4

自転車をこいで、新緑と桜を見に行ってきました。
 半年振りにサイクリングです。
つまり、半年は雪や路面の凍結、通行止めで自転車に乗る気にならない地域です。
と言うよりも、スノーボードが終わらないと次のことが始まらないカレワラです。
裏磐梯サイクリングクラブな方々は、当然4月から走っているようです。
カレワラも頑張らなくては
とても良い天気だったのでレンゲ沼へ出かけてきました。
桜も満開
新緑もキラキラしてます。



新緑&お花見サイクリング2
新緑&お花見サイクリング3
新緑&お花見サイクリング5
新緑&お花見サイクリング6
新緑&お花見サイクリング7

ベットの中から天の川(^^)/

ペンションカレワラ
とても天気がよく、星がたくさん見えていました。 あまりにキレイな星空なので、客室をお借りしてベットにゴロリ。 星☆見えます~ 天の川もわかります~ あまりさそり座を見ることのないカレワラは、じっくりとさそり座を堪能しちゃいました。 ならば、カメラを持ってきて撮影開始っ *あくまで写真でこんなに見えると言う意味ではありません。また、この時期にこの部屋からこんな夜空が見えたと言うことで、どのお部屋からもこのような星空が楽しめるわけではありません。

ヒトリシズカが賑やか(‥;)

裏磐梯クリーンキャンペーンに出かけてきました。 観光協会の主催で裏磐梯のゴミを拾ってきれいにしちゃうイベントです。 ペンションヴィレッジは桧原湖湖岸の道路です。 漁協の方がご尽力されているので、意外とキレイっ。 でも、未だに車の灰皿から吸殻をポイっ 読み終えた雑誌をポイっ コンビニの袋につめたゴミをポイっ いるんです、そういう人が...。 年齢にかかわらないようですよ。 さておき、そんなゴミも漁協さんと観光協会で回収しました。 あっ、ヒトリシズカっ発見 ゴミがあるかと思えば、可愛い花も咲いています。 山菜も咲いています(ちょっと時期が早いかな)。 世間話をしたり、景色に見とれてみたり、 ボランティアな行事なんですが、それなりに楽しいです。 ヒトリシズカ