ニッコウキスゲが満開の雄国沼(⌒▽⌒)

7月1日天文蕎麦会で雄国沼に行ってきました。
 今回は時間もないので、初めてバスに乗ってみました。
 雄国沼でニッコウキスゲを見た後に、裏磐梯なごみの水で手打ちうどんの予定です!

 見てください!

先週の22日に撮ったものと比べると、木道の中や対岸の黄色さがまったく違います。
 先週は5分咲き程度だったと思います。
 けれども、想像通りコバイケイソウやワタスゲ、レンゲツツジの姿はもうありません。
いちめんニッコウキスゲ!

 バスは快適でしたw
ただし、帰りのバスがあと数人で定員になり、50分待ち(^^;
なごみの水の営業時間に間に合いませんでした。

なので、水峰さんでソースカツどん。
最近のソースカツどんがカレワラにとってはソースが薄めなので、「ソース増量」でお願いしましたw
ニッコウキスゲ満開の雄国沼

 

広角ばかりを使っていたので、ピントとか被写体震度とか考えてません(^^;

雄国沼ニッコウキスゲ


今年も例年どおり7月1~3くらいがピークのようです。
(もう少し長いかな?)

雄国沼 サワラン雄国沼 トキソウ

木道のわきをよく見てください、サワランにトキソウです。
今年は特に元気な様子です。

ヒオウギアヤメはまだまだ元気でした。
先週は2~3株しか咲いていなかったヤナギトラノオもたくさん咲いていました。

雄国沼 レンゲツツジ 雄国沼 ヤナギトラノオ

花が見ごろの雄国沼(6/22)

見ごろという情報があるので! 行ってきましたが... こんな感じです(-_-;) 雄国沼開花情報 散策路手前は満開のようですが、全体に緑色です。 つぼみもいっぱい! もっと黄色くなります。 対岸なんて咲いてないみたいですが、満開時は黄色く染まります。 五分咲き程度かな? 何が見ごろなんだか?? ところがお花の見ごろでした(⌒▽⌒) 雄国沼 コバイケイソウとニッコウキスゲ 見てくださいコバイケイソウが、まだきれいに咲いている時期なのにニッコウキスゲも開花しています。 雄国沼 ヒオウギアヤメとニッコウキスゲ ほかにもヒオウギアヤメやワタスゲのじゅうたん(⌒▽⌒) 雄国沼 レンゲツツジとニッコウキスゲ レンゲツツジも、まだ残っています。 ニッコウキスゲの満開は、一週間後くらいになりそうです。 足元の小さな花、サワランやトキソウは咲いていませんでした。 フデリンドウがありました。 ヤナギトラノオのつぼみ、ほんのすこし咲いていました。 雄国沼 ヤナギトラノオ雄国沼 ヤナギトラノオ ところで雄国沼の駐車場は、すぐに埋まってしまいます。 お弁当なんて作っている時間はない! セブンでお弁当です。 お弁当のコロッケパン、つぶれてしまいました(^^; ちなみ6時半の駐車場は空いていました。 駐車場に止めるには、朝早くいくか、朝早い人が返ってくる11時ごろからねらい目です。 あとは路駐です。 いちおう「路上駐車はやめください」という看板がありますので、 駐車場がいっぱいの時は、歩いて歩いて路側帯を探しています。 駐車場が小さすぎますね。 雄国沼駐車場

雄国沼に行ってきました。

s025
今年も良い天気でしたw たぶん今年は見ごろも遅れているだろうと想像して、7月6日に行ってきました。 例年だと7月1日から3日ぐらいが満開です。 時間をずらしたせいで、いつもにぎわっているこの時期の雄国沼も静か☆ 逆に気持ちが悪いくらいです。 どっしりと腰を据えてお弁当。 この景色を独り占めしてきました。 sGOPR4268sIMG_3945
うっかりしちゃったコバイケイソウがニッコウキスゲと一緒に咲いていました。 s053
今年はヒオウギアヤメも元気です。 s065
ヤナギトラノオです。 s063
トキソウは咲いていましたが、サワランはまだつぼみ。 やっぱり遅れているんだと思います。 ニッコウキスゲも、まだまだつぼみをたくさんつけています。 s037s034
のんびりしすぎて、休憩舎に戻るころには16時を過ぎてしまいました。 もう誰もいません。 熊さんとかに、出会わないよ良いのですが... s002
今年の雄国沼 s052
s041
s029
s028

雄国沼に行ってきました(^^)/

雄国沼ニッコウキスゲ満開
(どの画像もクリックすると大きく見れます) 雄国沼に行ってきました。 オフシーズンはオフシーズンで、気ぜわしく余計なことが多く、なかなか山に入れません。 そうそう、今年は一切経山に行ってない事に気がつきました。 (クマも怖いんですけれど) 天気は、ときどき雲に覆われることがありますが、ほぼ晴れです。 先週の28日に来たときよりも、ピークを迎えてにぎやかになりました。 ちょうど満開の始まりでした。 みんな広くなった木道をベンチがわりにお弁当を食べています。 先週も遠足の子供たちが木道でお弁当を食べていました。 楽しそうです。 木道をベンチ代わりにして良いのか解らないし(←) 裏磐梯雄国沼でお弁当ここで一人で食べるのは、少々勇気が要ります。 カレワラは対岸のダムをベンチに食べてきました。 静かで良いところです。 対岸の湿原が黄色く染まっているのがわかります。 今日も急いできたのでセブンのお弁当です。 ちょっと食べすぎ、おなかが苦しくなりました。 *ニッコウキスゲと同じ時期に咲くサワランやトキソウなど、雄国沼の花の詳細はこちら。 <雄国沼花見カレンダー> 雄国沼北東岸からの風景
駐車場の混雑具合ですが、午前7時半ごろで白線内のスペースは満車、路上駐車の車が出始めました。 雄国沼雄子沢口駐車場混雑帰ってきた13時半ごろには、空きスペースがありました。 約束は出来ませんが、駐車場内に停めるには午前7時か、午後1時以降です。 画像は7時20分ごろの様子です。 *猫石や雄国山、湿原自然探勝路などのハイキングコースの詳細はこちら(地図付)。 <裏磐梯のハイキングコース>

昨日は雄国沼にいって来ました(^^ )

そろそろニッコウキスゲも見ごろです。 雄国沼にいかなくては ニッコウキスゲの雄国沼パノラマ
(画像をクリックしてみてください。どの画像も大きくしてご覧になれます。) 今年は平成25年6月8日から7月21日までマイカー規制が行われています。 萩平駐車場(土日喜多方駅も)からバスで金沢峠に向かうか、各登山道から登ることとになります。 桧原湖側の雄国沼登山道雄子沢口は、いつも混雑して駐車場からあふれ出し路上駐車がいっぱいです。 雄国沼 雄子沢登山道入口駐車場ラビスパの駐車場を使う手もありますが、ラビスパから雄国山への登りは単調です。 お勧めは「ラビスパに車を停めて、バスで雄子沢にむかい、雄国山からラビスパに下山、ラビスパで温泉に入って帰る。」です。 今日はさっさと登ってニッコウキスゲを楽しむ予定。 弁当など作らず、セブンで購入、急いで雄子沢登山道入口駐車場に向かいました。 午前7時30分 あらっ車が4台 十分にニッコウキスゲを楽しめる時期になっているのですが たぶんこれからですか? 土日なんて、大変な混雑が予想されますので、上記がお勧めです。 (たぶんピークになる1~4日あたりも混雑すると思います) 雄国沼 休憩舎
午前9時、休憩舎も静かです。 ぶなやみずならの森を抜けて湿原に直行します。 空いているうちに湿原へ。 雄国沼の木 ぶなやみずならの木漏れ日雄国沼の木 ぶなやみずならの木漏れ日
雄国沼雄子沢口からの登山道にも、いろいろと咲いています。 雄国沼の花 フタリシズカ雄国沼の花 ズタヤクシュ
フタリシズカに、ズタヤクシュは休憩舎近くの水場にいつも咲いています。 雄国沼の花 クルマバソウ雄国沼の花 キンポウゲ
クルマバソウに、黄色いのはキンポウゲですか? 雄国沼の花 湿原のニッコウキスゲ
これです。 十分に見ごろ、でも欲を言えばちょっと早いかな? 「うぉ。。」と言う感動にいたりません。 例年通り来週がピークのようです。 9時半に湿原に到着して、さっそくお弁当です。 雄国沼湿原でお弁当以前ベンチのあったところに、どっかり腰をすえてニッコウキスゲを眺めながらゆっくり朝食。 食べ終わったころにテレビ局の人が三脚を立てて、となりで撮影の準備を始めました。 カレワラはフェイスブックの日記を書いてみたり、まだまだのんびり。 10時を過ぎたころから、金沢峠からどんどんと人が降りてきます。 木道もにぎやかになりました。 朝夕は意外と空いてる? (雄国萩平駐車からのバスは午前6時からあるようです。) 雄国沼の湿原 ニッコウキスゲ雄国沼の湿原 ニッコウキスゲ
ペンションどんぐりさんがいらっしゃたので、カッコ良いニッコウキスゲの写真の撮り方を教えてもらいました。 なんか、それらしくなりました。 天気は晴れ時々曇りです。 曇り始めると少々寒い。 雄国沼の花 トキソウ雄国沼の花 タテヤマリンドウ
雄国沼の花 ヤナギトラノオニッコウキスゲに気を取られていると、小さな花たちを見落としてしまいます。 見渡さず、たまに下を見ます。 トキソウとタテヤマリンドウです。 黄色い玉のようなのはヤナギトラノオ。 アヤメは終わっているのか、これからなのか? 良くわかりませんでした。 湿原にも、まだレンゲツツジが咲いています。 でも、もう終わりですね。 サワランです。 ニッコウキスゲの花畑に赤紫、目立ちます。 咲き始めのようですね。 雄国沼の花 サワラン雄国沼の花 サワラン
雄国沼の花 コバイケイソウ雄国沼の花 レンゲツツジ
コバイケイソウも少しだけきれいな花がありました。 雄国沼の木 カエデの種雄国沼の木 ムシカリ
雄国沼の花 ホウチャクソウこんなものも見つけました。 雄国沼休憩舎前のカエデの種です。 なんか、お菓子がぶら下がっているように見えませんか おいしそうです。 白い花はムシカリですか? 木々もまだまだ花をつけています。 ホウチャクソウも咲いています。 葉に隠されているので気がつかないかもしれません。 ちょうどきれいなころのようです。 最後に雄国山に登り、山頂の手前の静かなベンチでランチです。 一番上の画像がベンチのあたりから撮ったパノラマです。 湿原の部分だけ望遠で撮って画像処理しました。 黄色いニッコウキスゲがあたりいちめんに咲いているのが解りますか? 雄国沼の湿原 ニッコウキスゲ
雄国沼雄子沢口の駐車場に戻ると、午後3時でした。 7時間半もいたことになります。 満喫しすぎ

今年も雄国沼に行って来ました(7月3日)

雄国木道パノラマ120703
雄国沼のニッコウキスゲ今年も雄国沼に行って来ました(7月3日)。 そもそもニッコウキスゲの季節は梅雨の季節ですから、晴天に恵まれるのはむつかしいです。 というよりも、霧の中にどこまでも続くニッコウキスゲの花畑は幻想的で素敵です。 晴れていれば空の青と山の緑に、ニッコウキスゲの黄色がとても映えます。 結局はどっちも素敵なんですけれど、体を濡らしたくない、寒い中でお弁当を食べたくない、とか。 雨が降りそうで人影が少ない時に"独りじめ感覚で"花を楽しみたぁいとか。 そんな理由だけですね。 ニッコウキスゲ土砂降りだけは、避けたいです。 天気予報を見ていて、「3日」で決定! (前週は保健所の巡回指導などあり、出かけられませんでした) 雄国山山頂より300mほど下のランチ特等席は風が抜けるので寒かったです。 ニッコウキスゲは満開っ。 雄国沼のニッコウキスゲいつも思うんです。 「今までで今年が最高だな。」って... というよりも、いつも雄国のニッコウキスゲは最高なんです。 ところでニッコウキスゲに目を奪われていると、そのほかの花たちを見逃してしまいます。 この時期はニッコウキスゲばかりじゃありません。 アヤメや紫やツツジのピンク、白く一面広がるワタスゲの対照的で目に飛び込んできます。 でも、良く見ているとサワランやヤナギトラノオ、トキソウなどを見逃してしまいます。 (今年はトキソウを見かけませんでした) 今年はモウセンゴケもいっぱい咲いていましたが、花の時期は7月中下旬ころです。 サワラン(雄国沼)ヤナギトラノオモウセンゴケ
雄国お弁当←お弁当です

雄国沼にニッコウキスゲを見に行ってきました

110630_雄国沼7
明日からお天気は雨マークです 行くなら今日です (翌日も翌々日も晴れました) のんびり準備をして、商工会の方がいらっしゃるというので待ちながら、花を植えて...。 結局、出かけたのは11時過ぎです。 セブンでおにぎりとカップラーメンを買い、雄子沢駐車場出発は12時近くになっていました なぜこんなにのんびりかというと、山の人たちは朝が早いんです。 午後のほうが空いています。 (ただし、あまり遅くなると雷をともなった夕立がやってくることがあります) 今日は曇り、暑くもないので大丈夫 雄国沼休憩舎に13時頃、自然探索路の木道についた頃には13時30分でした。 金沢峠までバスで来た人たちとすれ違い木道に出ると、ピンポ~ン 沼はひっそりとしていました。 上の画像を見てください。 ひとり占め観を満喫です 雄国沼ニッコウキスゲ110630木道の路側帯のようなところに、どっかりと座り込みお昼ごはんです だれもやってきません ときどき陽がさし込んできて、しっとりと幻想的な景気に色彩が溢れかえります 昼寝をするほど暖かくないので、コーヒーを飲んでさらにのんびりっ まだまだ、見頃が始まったばかりのようすでつぼみをたくさんつけています。 金沢峠へ登ると一面が黄色い景色が見渡せます。 今年は少々花の広がりが広いような気がします 今年も当たり年かなぁ~ って、カレワラが見ると毎年が当たり年になってしまいます

雄国沼に行ってきました♪

雄国沼2010613
雄国沼気の早いニッコウキスゲ110613雄国沼へ行ってきました。 雄国沼は、これからワタスゲやコバイケイソウの季節です。 雄子沢から休憩舎に向かい、湿原の自然探勝路へ。 また、休憩舎に戻り、雄国岳山頂でお弁当の予定です。 本当はラビスパに車を置き、磐梯東都バスで雄子沢向かい、帰りにラビスパで温泉に入って帰ってくる予定でした。 (温泉は宿泊とパックなら500円→300円です) バスに間に合いませんでした 休憩舎に向かう道筋、ラショウモンカズラやユキザサが咲き、ハルゼミがガンガン鳴いていました(熊鈴も聞こえない)。 カルデラに出てみるとつつじがまだまだつぼみでした。 雄国沼ホウチャクソウ110613まだ、早い 北西の日当たりの良い斜面に出ると、つつじは見頃でした。 自然の中に色も形も、みごとなつつじが咲いているのは不思議な気がします。 もっといっぱい咲いて斜面を彩ってくれたらなぁ。。。なんて、欲が出ちゃいます。 雄国沼自然探勝路110613湿原の自然探勝路に出るとコバイケイソウやワタスゲが咲いていました。 雄国沼のコバイケイソウって、デコ平湿原と違って小さかったかな? ワタスゲも咲いていますが、やっぱりデコ平湿原のほうが見事に群生します。 ニッコウキスゲはたくさんツボミをつけています。 これからホロムイイチゴ(南限)などが咲き始めます。 楽しみです と思っていたら、気の早いキスゲが2つだけ花を咲かせていました そういえば、自然探勝路の木道が広げられて歩きやすくなりました。 この画像のところは沼の上を渡っているんですけれど、高所恐怖症のカレワラはビクビクでした。 これで安心と思ったら、木道が何十センチか高くなっていました。 70~80cm位の高さになっています。 どの画像もクリックすると大きい画像でご覧になれます 雄国沼ラショウモンカズラ110613雄国沼ユキザサ110613雄国沼コバイケイソウ110613

雄国沼にニッコウキスゲを見に行ってきました。 - 裏磐梯五色沼ペンションカレワラ

雄国沼金沢峠 雄国沼ニッコウキスゲ群生 ニッコウキスゲを見に行ってきました。 先週の水曜日にまだ早いという情報でした。 たぶん、土日辺りかな。と想像していると、やっぱりようだったようです。 日曜日に出かけられたお客様が満開とおっしゃっていました。 なんで、カレワラも早く行かなくてはっ。 月曜日にお客様をお見送りして、さっそく準備。 とにかく、雨の心配です。 カッパにザックのカバー、着替えやビニール袋。 日曜日のお客様は途中で雨にふられたそうです。 心配をよそに雄国沼には青空が広がっていました。 雄国沼の水を貯める為に作られた堤防のようなところに腰掛けて朝おにぎりです。 対岸の湿原が黄色く染まってみえました。 人もたくさん。 画像を見てください。 本当に折り重なるように花が咲いています。 金沢峠からパノラマ写真では黄色いお花の絨毯になって見えます。 黄色い中に白くワタスゲも、まだ咲いています。 サワランやトキソウ、アヤメやヤナギトラノオも咲いてました。 とにかく、花でいっぱいです。 金沢峠で昼おにぎりとカップヌードルを食べることにしました。 ところがあわてて出てきたせいでお湯の入った水筒を忘れていました。 お昼ごはんを忘れてくるほど雄国沼のニッコウキスゲはカレワラの楽しみです。 < ぜひ、画像をクリックして大きいサイズでご覧ください。>

雄国沼に行ってきました(ニッコウキスゲはまだつぼみ)。

雄国沼岳パノラマ 雄国沼木道つつじ今日は雄国沼に行ってきました。 準フルコースです。 けっこう歩きました。 車で温泉リゾート「ラビスパ」に行きバスで雄子沢の雄国沼登山道入り口に向かいます。 登山道入り口から雄国沼休憩舎へ、金沢峠に登り、湿原の木道に降ります。 湿原の花を楽しんだあと、休憩舎に戻り、雄国岳に向かいます。 下山は車を置いてきたラビスパです。 もちろん、ラビスパで温泉。帰りは喜多方によってラーメン。 セブンイレブンでおにぎりとカップヌードルを買い。 なんとか、バスに間に合いました。 登山道に向かうバスの中で運転手さんと山の情報交換。 ほんとうに東都バスの運転手さんは親切で良い方ばかりです。 休憩舎までの道のりは、先日と違いラショウモンカズラやら花がたくさん咲いていました。 ただ日陰だからか、磐梯山では見かけたマイヅルソウは咲いていませんでした。 沢沿いの道から開けたカルデラに出るとつつじが満開です。 なんと言ったか、桜のような白い花っ。やはり満開です。 道の両脇が赤と白ですごいことになっていました。 金沢峠に着く頃には、だんだんと雲が多くなってきてしまいました。 木道付近の湿原を上から見るとワタスゲの白とつつじの赤がしっかりと見えます。 休憩舎からの途中もコバイケイソウとつつじがたくさん咲いている場所がありました。 もちろん、木道に降りてみるとワタスゲが見ごろ。 タテヤマリンドウやミツガシワも満開です。 コバイケイソウはちょっと物足りないっ。 雄国沼木道ワタスゲ雄国沼木道ミツガシワ 今日は木道では休憩せずに、雄国岳山頂に向かいます。 山頂でお昼ご飯です。お腹も空いてきました。 休憩舎に戻り、こんどは雄国岳へ上るコースへ。 尾根に出ると風がさわやかだし景色もとてもよいです。 けれども、あまり来ません。 雄国山頂からラビスパまでがけっこう単調です。 今日は山頂まで行かずに300m手前の景色の良いベンチでご飯にしました。 空はしっかりと曇ってしまい光で景色がかすんでしまいました。 30分ぐらいのんびりとして、ラビスパへ下山です。 むしむしとして、なんか雨が降りそう。 下山の足を速めました。 ラビスパで露天風呂に入っているとやっぱり雨っ。 カレワラは晴れ男なんで、少なくとも降られることはありません。 雄国沼岳パノラマ