09-10-12五色沼の紅葉

09-10-12五色沼の紅葉

裏磐梯五色沼です。
連休最終日の午後、ちょっと人が少なくなってきた夕方に行ってきました。
毘沙門沼はボートの人たちがたくさんで賑やかでした。
五色沼の紅葉は全体的に染まります。
まだもう少しって感じでした。
見ごろは来週ってところでしょうか。

亀ヶ城公園

亀ヶ城公園遊具全景.jpg
亀ヶ城公園遊具


亀ヶ城公園に行ってきました。
亀ヶ城公園といえば、福島県の桜の名所です。
時期からすると、ゴールデンウィークごろに桜が見ごろです。
夜はライトアップされて、夜桜も楽しめます。
会津「鶴ヶ城」対して、会津藩の東側を守っていたのが「亀ヶ城」です。
しかしながら、戊辰戦争折に母成峠を超えて攻め入る西軍に対して、城主は城に火を放ち会津へ後退したそうです。
城があったであろう丘を残しています。
城跡の東側にある駐車場に車を停めて丘に登ると、西方に豊かな猪苗代の田園地帯を見ることが出来ます。
♪ささにこがねがぁ~ のこがねが秋には見渡す限り広がっています。
この亀ヶ城の西側には、カメーリなという近代的な体育館があるのですが、そこと亀ヶ城公園の間で公園の整備が行われていました。
ちょっと気になる。
7年前に(まだ、学生さんだった)カレワラを手伝いに来てくれたアルバイトさんがお母さんになって2人の子供を連れて遊びに来てくれました。
帰り道はJRバスで約5時間です。
子供達が寝ていてくれたほうが良い!
でっ、昼寝はさせずにアクティブに過ごす=バスで寝てしまう。
カレワラでも、良くそうしていました。
ペンションの仕事が忙しい時間に娘が眠くなるように、昼寝時間を調節。
(親ってずるいですね)
ということで、バスに乗る前に亀ヶ城公園で、おもいっきり遊ばせました。
細工は流流仕上げを御覧じろ。
お母さんのメールによると、ゆっくりと本を読みバスの旅行を楽しんだそうです。
観光地というほどのものではありませんが、子供達の長旅のストレスを解消するには広くて最適な公園です。
カレワラ、おすすめです。
たぶん、朝早く起きて車に乗って数時間。
幼児のお子さんなんて、たぶんチャイルドシートに納まらなくなってます。動きたくて仕方がなぁい!
猪苗代ICを降りて5分くらいのところ、お子さんのリフレッシュに最適です。
もちろん、カレワラ作戦のように子供を寝かせるのにも活かせますよ。
夏には「じゃぶじゃぶ広場」といて、水遊びのできる場所もあるそうです。
お母さんいわく、「練馬区に、こんなに広い遊び場はない!」そうです。
横浜にはありそうだな。

スズメバチの駆除と射手座

090916_スズメバチの駆除と射手座 スズメバチの巣を発見!  またまた喜多方の害虫駆除「トラストきくち」さんに駆除をお願いしました。  屋根のいちばんに高いところに巣を作っていました。高さはおよそ12mです。  スズメバチたちは巣を出ると、そのまま森に向かってまっしぐら。日常生活で遭遇することはごく稀です。  けれども、巣の真下で観察しているとスズメバチの一匹が大きく旋回しながら降りてきます。  そして頭上2~3mのところからは、さらに大きく30~50mぐらいの範囲をこちらを刺激しないように警戒しています。  特に黒い服を着ているときです。  黒い服を着ていると熊と間違って警戒すると言うのは本当かもしれません。  巣が見つかっていないことを祈っているのでしょうか、遠巻きに飛び決してこちらを刺激することはありません。  もし壁をよじ登ろうとでもすれば、中間達に連絡をして一斉攻撃を仕掛けてくるつもりでしょう。  けっこうスズメバチは見ていて飽きません。  5年前にトラストさんに駆除をお願いしたとき、昼間に駆除したときがありました。  玄関に隠れてみていると、トラストさんにスズメバチが攻撃しています。  スズメバチは攻撃するとき身体をくの字に曲げ敵にお尻を向けて狙いをつけます。そして、最後の警告として「カチカチ」と音をたてます。  数匹がトラストさんに向けて突撃。トラストさんは業務用殺虫剤で反撃!  見ているだけで恐ろしい光景でした。  商売をしている人にはスズメバチは縁起ものです。  (たくさん出入りあって、どんどん大きくなっていく。)  見ていて飽きないし、害虫も駆除してくれます。  本当はそのままにしておきたいのですが、もうすぐ連休もやってきますし、秋の行楽シーズンも控えています。  スズメバチさん、ごめんなさいと言う事でっ。  12mの高さの作業は大型の高所作業車で行われます。  作業をする人は3人です。もの凄い手際のよさで駆除が行われていきました。  防護服を身につけ、頭にはライト、SF映画を見ているような光景です。  カレワラ2号にのって観察しながら、シャッターを切りました。  綺麗に取り除いてもらい、ヤレヤレ一安心。  死ぬことはありませんでしたが、カレワラは2度もスズメバチに刺されています。  ほんとうに痛いです(少なくとも5時間は痛いっ!)。  死亡事故もおきているそうですから、お気をつけください。  駆除とは直接関係ありませんが、高所作業車のアームの向こう側に射手座が写っていました。(画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます)

夏の天体観測会「こと座の惑星状星雲」(カレワラ天文台)

M57<--焦点距離540mmの天体望遠鏡で撮影したM57 (クリックすると大きい画像でご覧いただけます。)  夏の天体観測の定番、琴座の惑星状星雲M57です。リング状星雲おか、環状星雲などと呼ばれています。カレワラではミニドーナッツ。  星が歳をとって大きな赤い赤色巨星になります。やがて寿命が尽きてしまうと、星は壊れて星の中のガスが外に出てきてしまいます。  星の中心に残った核の部分は白色矮星として光り続けて、その光で照らされたガスが輝いて見えるのが惑星状星雲です。  M57の中心に光る星は15等星でとても暗く、30cmの望遠鏡でも見ることがむつかしく、私もまだ見たことがありません。  子供の頃に6cmの望遠鏡でM57を探したときには、1時間半もかかりました。  3cmくらいの小さなファインダーでしたから、横浜の明るい空では周囲の星すらよく見えませんでした。  星と似て丸く低い倍率では区別がつきにくく見つけるのに一苦労でした。 M57_拡大 30cmの望遠鏡で覗いてみると、はっきりとドーナッツ状のぼんやりした星雲が見えます。  <-この画像は天体写真用のデジタルカメラで取った様子です。望遠鏡を覗いたイメージは、こんな感じです。

夏の天体観測会に「木星」が加わりました。

夏の天体観測会に「木星」が加わりました。 これまでも木星は南東の空に見えていたのですが、カレワラの屋根に隠れて天体望遠鏡では見ることが出来ませんでした。 8月の中旬からの予定通り8日頃より観測会に加わりました。 カレワラの観測会ではすでに見ごろを迎えていて、10月頃まで楽しめます。 木星の特徴である縞々やガリレオの発見した4つの衛星をご覧いただけます。 動画は8月3日観測会の終了後に、薄曇の中で撮影したものです。

裏磐梯諸橋近代美術館 新収蔵のピカソ展

ピカソ展

裏磐梯諸橋近代美術館は後半の企画展が始まりました。
今回の目玉は新しい収蔵作品2点を含めたピカソです。
ぜんぜん違う2作品ですよ。
一つは23歳の時に描いた作品で。とても線が細く繊細で細やか。
有名なピカソのキュビズムに到達する前の若かりし作品です。
もう一つはピカソが83歳の時に描いた自画像。
これは思い描くピカソのキュビズムです。
83歳にしてこの力強さ、集中力。すご過ぎ!
他、ダリの食をテーマにした”ダリの食卓”は見事なデッサンもあれば、何でこーなるのかと不思議に思う作品もあり。
ダリの挿絵版画はコミカルで、カラフル。25枚をずらっと見てると愉快な気分になりました。
11月30日まで、期間中無休です。
HPと企画展パンフレットには割引券がありますよ。

”星座早見表付き花火”を今年も差し上げます! 

天体花火今年も差し上げます! 夏休みプレゼント用”星座早見表付き花火”。 簡易式の星座早見表が付いてまして、カレワラにピッタリな花火。 おかげ様で昨年は好評で夜、賑やかで楽しそうな声を聞くことが出来ました。 バケツもチャッカマンもありますのでどうぞ天体観測の前に花火を楽しんでくださいね。 どうか晴れの日が多くありますようにっ! ところで。。 裏磐梯の夜は、ちょっと肌寒いがあります。 日差しは強いんですが、湿度があまりないので日陰ならすごく涼しいです。 夜はうっかり窓を開けて寝てしまったら、風邪を引きそうなほど気温が下がる日があります。 特にお盆が明けるとそんな日が多いです。 天体観測中も靴下や羽織る物が必要かもしれません。 そんな日は花火気分もそがれるかもしれませんが、ぜひ花火を楽しんでくださいね。

スタッフ旅行(岩手!道の駅の旅)

裏磐梯
松川弁当店
シベール


今回もスタッフ旅行は「道の駅」になりました。
難攻不落、岩手県の道の駅です。
数が多い上に、散乱していてルートのとり方がむつかしいです。
1日目は、とにかく岩手へ!
何時に着くか、分らないのでビジネスホテルに予約を取りました。
予定より1時間遅れの、7時に出発。米沢に8時過ぎに到着。
裏磐梯はどんより曇り空、スカイバレーを通り抜け米沢についた頃には軽い車酔いです。
上杉博物館駐車場で「かねたん」を見ながら休憩。
お昼ごはんに、松川弁当店の「牛肉侍」を購入。
いよいよ、北を目指します。
しかしながら、山形市内に近づく頃は10時です。
(日本一ラスクの)シベール焼きたてパンが気になる頃でした。
国道13号線を左折して、もちろんシベールにも寄りました。
次から次へと焼きたてパンが運ばれてきます。見ているだけで楽しいです。
カレワラは戦艦ヤマトというトマトがいっぱいのった惣菜パンを買いました。
ボリューム満点!
ラスクもいっぱい試食させてもらいました。試食の手が止まらない。
ごめんなさい! 気がついてみると試食の域を超えていました。
美味しいからいけないんですよ!
お土産のラスクもいっぱい買いました。
山形でお土産に困ったらシベールのラスクです。

デコ平湿原→早稲沢トレッキング セットのおべんとう

デコ平湿原→早稲沢トレッキング お弁当

グランデコのガイド付きコースで、デコ平湿原から早稲沢まで案内してもらっています。
コースによって、お弁当付きのコースがあります。
そのお弁当です。
デコのマーク入りの海苔が巻いてある、おにぎりがめちゃカワイイ!
おかずの数も多いし、お腹いっぱいです。
歩いたし、外で食べるし、より美味しいですよね。