紀伊半島水族館巡り エビとカニの水族館&太地町立水族館(くじらの博物館)

すさみ エビとカニの水族館
エビ!
カニ!
カニ!
セジロクマノミ
アカシマシラヒゲエビ
太地町立水族館(くじらの博物館)
クジラのジャンプ!
クジラのジャンプ!
白いハナゴンドウクジラ
白いハナゴンドウクジラ
白いハナゴンドウクジラ
白いハナゴンドウクジラ
白いハナゴンドウクジラ
捕鯨船
エビフライ定食

空を見てください!
真っ青です。
裏磐梯は雪だろうかと、ライブカメラを確認しましたが曇り空でした。
<エビとカニの水族館>

たしかに水族ですが、カニとエビですよ。
カレワラ的にはあり得ません!
でも、ハマりますw

こういうのが結構います。
甲羅に海藻をつけてカモフラージュしています。
でも、なんか滑稽です(^▽^)

小さな可愛いカニもたくさんいました。

縦じまがないけど、ニモです。
セジロクマノミ?
いちばんハマります!
見ていて飽きない(^▽^)

アカシマシラヒゲエビ!
見たとおりの名前ですねw
ウツボに着いた寄生虫を食べてあげるエビです。
エビはエビでウツボの近くにいられるので、外敵から守られています。
共生というやつです。
でも、見ているとウツボは嫌がっています。
口元までエビは近づくのですが、振り落とされてしまいます。
果敢にも、エビはウツボの口へとチャレンジします。
しかし、振り落とされるどころが、どっかに行ってしまいます。
うっとおしいのでしょう!
<太地町立水族館(くじらの博物館)>

水族館と思っていたらくじらの博物館でした。
でも、鮎川の博物館と違ってクジラがいます!
飛んでます!

ちょっと町立な感じが寂しかったです。
あの加茂水族館だって、昔は町立だったんですけどね。
かなり、スタッフやトレーナーさんがお客さんの前にいます。
なんて、ぶちぶち考えながら、やっぱショーのクジラがでかい!
クジラショー老舗の江ノ島水族館のクジラに比べて、かなりデカいような気がします。
ロケーションを考えると、やっぱりデカい!
それにプールじゃなくて、海でショーをしてます(^▽^)
そして、見つけちゃいました。
白いハナゴンドウクジラ(o^。^o)

こっちを向きました!

こんな感じで可愛いです(o^。^o)

トレーナーのお姉さんに餌をねだっています。
かわいい!

ハナゴンドウクジラは歯鯨なんですが、目立って歯はわかりませんでした。
普段はイカを食べているそうです。
アジでもサンマでも、丸呑み!
たくさん食べるんだろうなぁ。。
なんか、イルカぽいところもあるな~?なんて、思っていたんですが...
微妙なところらしいです。
ほんと可愛い!
ハマります!
ずっと見ていましたw
また、見に行きたい。
癒されます(o^。^o)

子供のころは捕鯨船に憧れていました(船酔いするんですが...)。
夕食は"街の洋食屋さん"な感じのお店で食べました。
どこの街にも、一軒はある街の洋食屋さん。
日曜日には、街の人たちが食べに来てせまい店内が満席!
安くておいしくてボリュームがある。
混雑しているのに、4人掛けを一人で占領してエビフライ定食を食べてきました。
やっぱ伊勢に来たらエビです!

ちなみにお味噌汁が欲しいときは、
"味噌汁"じゃなくて"あかだし"です。

紀伊半島2日目

ぶり寿し
昆布パン
串本町の獅子舞
お刺身定食
伊勢海老の天ぷら定食(時価)

とにかく、清々しい天気でした。
快晴です!
暑くもなく寒くもなく、とても過ごしやすい。
裏磐梯はストーブが必須な季節になっています。
紀伊半島は車で寝ていても寒くありません。
道の駅「イノブータンランドすさみ」から道の駅「すさみ」へ

朝ご飯に北陸のサービスエリアでブリ寿しを買ってきました。
こんなものもありました。昆布の香りがします(^▽^)
道の駅「すさみ」は、ちょうどイベントの開催日で、獅子舞が披露されていました。
すさみ町と串本町の獅子舞が、一緒に見られます。
両方を見られるのは、珍しいことのようでした。
ちょっと気をひかれただけでしたが、結局は席についてしっかり見てしまいましたw

獅子舞、ジャンプしています(゚O゚;)
後ろ脚も!
この後、水族館に行かないといけないので、"幣の舞"というのをみました。
日曜日とあって、道の駅の駐車場は満車!
警備員さんが出て渋滞が出来ていますが、
車に出入りしていると、並んでいる車の人からチラ見されます。
一人で車を止めているのは、申し訳ない(^^;)
でも、最初の目的水族館は、ここ道の駅「すさみ」にあります。

ランチも渋滞している中、道の駅「すさみ」で食べました。
結構、賑やかなのですが席はたくさん空いていました。
席は空いていても、駐車場が空いてない(^^;)
"本日のお造り定食"
ん~値段の割にボリュームが!と思ったんですが、美味しかったです。
お刺身がとろりと唾液になじんで、香りを味が舌の上に広がります。
しっとりです。
ざらざらしてない(^▽^)
でも、難を言えばご飯が少ない!と思ったら、メニューに大盛り無料って書いてありました(-_-;)
ところでですね。
気になるものを見つけてしまいました(゚O゚;)

伊勢海老の天ぷら定食(時価)
時価ですよ!
でも、気になりますね。
13日と言えば明日です。
この時期だと

  • 秋田に行ってハタハタを食べずに帰ってくる
  • 富山に行ってブリを食べずに帰ってくる
  • 三陸に行って牡蠣を食べずに帰ってくる

ようなものです。
でも、時価(-_-;)

裏磐梯大雪警報!

裏磐梯大雪警報 裏磐梯大雪警報 また、たくさん降りました(゚O゚;) 昨日の日記と比べてみてくださいw 11月からこんなに雪があるのって、久しぶりです! この調子が長続きしてくれると、良いのですが... 木の枝の上にも雪が積もっています。 積もっているというよりも、雪が湿っていて着雪しているんです。 電線にも着いてます。 電線の場合は、ある程度着雪すると重みで線がくるりと回ってしまうので、雪がぶら下がって見えます。 冬本番になると、雪が乾燥してサラサラになるので、着雪しません。 でも、最近は湿った重い雪が多くなってきました。 そのぶんスキー場ではアイスバーンが少なくなったような気がします。 猫魔スキー場でも、めったにアイスバーンを見かけません。

紀伊半島に行ってきました。

先日、紀伊半島に出かけてきました。
もうずいぶんと行ってませんが、久しぶりに道の駅の旅です。
しかも今回は予約等をしている間もなかったので、全泊道の駅(^^;)
宿を経営していると、お客さんとしては余計な気を使ってしまいますw
車で寝ちゃう方が気楽ですw
なぜ、紀伊半島旅行かというと...
水族館です!
伊豆にもたくさんありますが、紀伊半島にはもっとたくさんあります。
今回は4か所に行ってきました。
最終日はもちろん、鳥羽水族館です。
一日目は高速道路のサービスエリアで目覚めました。
そして二日目は道の駅「イノブータンランドすさみ」です。
深夜に着いたのですが、誰もいません!
そのうえ、道路を渡ってすぐに海があります。
心細かったのですが、もう疲れて走れませんでしたw
裏磐梯からは約1000km走ってきています。
目覚めると眼前に広がるシーサイドビュー!
ロケーションが最高でした(^o^)v

003

五色沼にもたっぷり雪が降りました。

1428554e五色沼付近にもどっさり雪が積もりました☃️
今朝は屋根からどどどどっと雪が落ちる音で目覚めました。
裏磐梯の冬の風物詩と言うものでしょうか。
落ちてくる量が多いと、なにげに床が揺れます(^^;)
20cmくらい積もっているかな?
グランデコスキー場がオープンして、次は12月1日に猫魔スキー場がオープンします!
ただ雪の早い年は、以外と積雪量が少ないものです。
この後、どのような天気になるのか?
通常だと平地の雪は一回消えます。

グランデコスノーリゾートがオープンしました!

グランデコスノーリゾートがオープンしました!
ひさびさ11月下旬の連休にオープンです☆
気合を入れてセンターコースの降雪機を動かしていました。
グランデコの今日の小雨のようです。
五色沼付近は止んではいますが、雨雲の空です。
ゲレンデの状況は積雪50cmでした。
昨日の朝のマイナス8℃にくらべ、今日の朝の気温をお天気ライブカメラで調べるとは4℃です。
天気予報に雪やみぞれのマークがついていますが、しばらくは気温が高めのようです。
せっかくグランデコスキー場さんに作ってもらった雪ですから、また寒波に到来してもらいたいです。
箕輪スキー場もオープンしました。
仙台や福島県北からのアクセスが至便です。
天気は雨、積雪は山麓山腹30cmです。
次のオープンは12月1日! 待望の裏磐梯猫魔スキー場です。
(今年はちゃんと圧雪してくれるんだろうか?)

マイナス7.6℃の明け方の星空☆

五色沼星空ライブカメラ


寒くて目が覚めました。
布団が壁際に集まっていました!
トイレに行って、ふと今日の天気を調べると月のマークが出ています。
晴れてるのかな?とライブカメラを見てみました。
快晴です。
でも、オリオン座は西の空に沈みかけています。
かわりに春の星座が見えています。
ふたごのカストルとポルックス、しし座のレグルス、牛飼い座のアークトゥルス。
北斗七星も見えています。
南南東の雑木林の上に、うっすらと並んで見えているのはおとめ座のスピカと木星です。
下の明るい方が木星です。
外で見てみたいけれど...
いまはこころの準備が出来ていません。
見てください。
画像の右上のAir-Tenp(気温)マイナス7.6℃です。
おやすみなさい☆
裏磐梯五色沼星空ライブカメラ

今年も蕎麦修行が始まりました!

と言っても、そこそこ打てるし切れます。 あとは自己鍛錬だと思います。 でも、まだ教わりたいんですよねw 今年は1kgに挑戦です! 1kg打てるというのは、1人前が150gでロスがなければ、10人前になります。 プロの職人さんになると、2㎏とか3㎏とかになります。 生地が大きくなるので、包丁も大きくなる。 切るのもむつかしくなります。 豊蔵商店さんで蕎麦切り包丁を買った際も、 「3㎏とか打つ予定がなければこの包丁を長く使えますよ。」と言われました。 ただ修行では大きな蕎麦打ちの板があるのですが、カレワラにはない。 富田建設さん「作ってやろうか、そういうのもやってるんだよ。降りたたたんでしまえるよ。」 いくらするんだか? 初日なので先生が打ったそばを食べさせてもらえます。 やっぱり、違うんですよね。 コシとか、のど越しとか... 香りはとにかく違う! たぶん湯ごねの手際の良さのような気がします。 猪苗代の新そば、いただきます(^▽^)

交通安全スリップ看板

交通安全協会のスリップ看板設置に出かけてきました。 裏磐梯交通安全協
これからの降雪期に備えて、注意喚起の看板を取り付けます。 裏磐梯に来た時には、下の画像の看板に注目してください! このあとに急なカーブがあります。 一か所、グランデコスノーリゾートに向かう途中、小野川湖の湖畔に出たところにもあります。 ここは特に「連続カーブ」のお知らせです。 小野川湖の湖畔の連続したカーブは非常に滑りやすく、注意が必要です。 緩やかなカーブと思っていると、逆バンクになっているのが、いきなり滑り出したりします。 スピードはもちろん、前の車との車間は十分に取りましょう。 看板設置は地元も気を付ける場所、全部で六ケ所でした。 2時間余り。 このあと、年間の反省会が行われました(^^;) 裏磐梯スリップ注意