「米沢牛」

米沢といえば米沢牛です 会津牛という看板を見かけますが、特に会津牛というブランドは無いとか? 会津はやっぱり"さくら"です。 霜降りの馬刺しなんて、最高です。 脂がしつこくないのでビールがおいしい~ どちらかというとサメの脂に似ているそうです。 ここしばらく食べてない
米沢牛すき焼き
でぇ~ん 昨今の福島県事情を考えるとあまり贅沢はできません。 食事は謙信さんや鷹山公に習い一汁一菜を心がけております。 「ドガ、4000円のセットがあるよ(それでも」 ドガ「おごるから特上ロースを食べようよ」 *000円X2人前ですえぇ~ (まぁいいや無二の友から宿泊費をまともにもらうわけにもいかないし、気持ちよくおごってもらって宿泊は少しだけもらえば) ↑心がささやいています。 特上ロースいただきまぁ~す (役場税務課の方っカレワラはおごってもらったんです) いやぁ~ホントっ、和牛はすき焼きです。 刺身なら"さくら"です。 お口の中で玉子液にとろけるお肉が至極の幸福感を生み出します しつこいようですが、おごってもらったんですぅ~。 しあわせ ドガところで友人のドガ。 もう頭とか逝っちゃてるし、なんか所さんみたい ドガは絵がとっても上手です。 もうひとり仲間のモトヨシマサヒコと、彼をドガと呼んでいました。 本人は"踊り子"のエドガー・ドガにちなんでいるんだと思っていたそうです。 でも、本当は「パピオン(映画)」でダスティンフォフマンが演じる会計士のドガのことです。 メガネをかけて、とぼとぼと歩く姿が似ているんです。 本人は不服申し立てしたかったようですが、モトヨシマサヒコの「ダスティンフォフマンだよ」の一言で納得したようです。 しかし、この歳になってもあだ名で呼び合えるってうれしいですね。 ちなみにドガはデザイン会社の創業副社長です。 たとえばアサヒ飲料のワンダシリーズは彼の会社の仕事です。 さらに彼は世界的にも、ちょっとやっちゃったすごい仕事をしています。 なんか友人の出世振りを聞くと、うれしいけれど寂しい気持ちにもなりますね 一汁一菜っ嘘ついちゃいました。 ドガからもけっこう宿泊費をもらっちゃいました

米沢藩(^0^)

タイトルに絵文字が使えないので、顔文字を使ってみました そうとう"オーナー雑記"カテゴリー
「成せば成る」上杉ようざん公
米沢藩といえば、カレワラはやっぱりこれです。 この碑を見ると目も耳も痛い いやぁ~、勇気も湧いてくるような気も心のどこかしています 尚江かねつぐさんのブームも過ぎ去ってか? 上杉記念館のシアターは、行革の父「上杉鷹山公」のお話に戻っていました。 んっ感動的です でも、本当は上杉謙信さんの遺品を宝物殿に見に行きたかったんです。 そうそう、謙信さんが女性だったなんてありえないけれど、ちょっと興味津々。 女性っぽい衣類が残っているという話です 無敵の謙信さん だいの酒好きでで手酌。 そういう人っ、なんか好きです 宝物殿は16時で閉館、また震災の影響で一部を見ることができないそうです。 残念! 夕食も米沢でということで、腹ごなしに温泉へ。 米沢市森林体験交流センター「白布森の館」 に行って来ました。 GW最終日で空いていました。 友人と二人で貸しきり温泉っ 395円です。 前田慶次郎さて、このゆるキャラは誰でしょう?? アニメ戦国BASARAでも活躍してるんですね。 あのサルを連れている人のようです。 音の大きいアニメを見ないので詳しくありません。 「夏目友人帳」のようなふわりとしたアニメが好きかな ちなみに兼続さんに誘われて会津にやってきたそうです。 後は米沢郊外で隠居生活を送っていたそうです。 戦国時代きっての歌舞伎者! だれでしょう? 「殿といっしょ」でも、動物好きの表現でしたけれど、ほんと?

GWに友達がやってきました(^ ^)v

米沢に行って来ました。 舌のこえた米沢のラーメンはおいしいと以前から有名です。 でもどこで食べて良いかわからない 米沢ラーメン通の先輩「決まった味って言うのは無いから、自分にあった店を探すしかないんだよ。」 ハイっ! 結局はさやちゃんに教えてもらった龍上海へ。 (赤湯ラーメンです) しかもカレワラは辛いのが食べられないので辛みそ不可です 考えただけで汗が出てくる GW最終日です。 ラーメンを待つお客さんが店の外まで並んでいます。 「ドガ(友人の呼び名)っ、並んでいるよぉ」 ドガ「おいしいんでしょ、並ぼうよ(当たり前のように)。」 都会の人って並ぶのが平気なんですね。 赤湯ラーメン龍上海(米沢店)正油はこれです。 正油ラーメンはグループでやってきて、味噌や辛いのとか駄目な人用のお助けメニューのような気がして注文しづらい。 「しょうゆ2つで」 つまり、ドガも辛いのが苦手なんです でも、生油(醤油?しょうゆ?)もおいしいんですよ ちなみにしょうゆラーメンを注文する人は全体の5%くらい。 もちろん、さやちゃんのお勧めも辛みそラーメンです こんど決死の覚悟で挑戦してきます

白布峠の紅葉(旧スカイバレー有料道路)

111011
スカイバレー(旧有料道路)に紅葉の様子を見に行ってきました。 1400mの峠付近はけっこう紅葉していました。 ただし天気が悪く、ちょっと寒々としてます。 でも、今年の紅葉はちょっと遅めです。 早稲沢の直売所もなめこ汁の湯気をあげて営業中でした。 たぶん、大根1本100円、大きな白菜250円、大きなキャベツが150円くらいです。 出かけた時間が遅かったせいか、連休明けのせいか、すいていました。 また、風評の影響もあるんだと思います。 連休に母が手伝いに来ていました。 母にも紅葉を見せたついでに白布温泉で疲れを取ってもらいに行きました。 「白布森の館(米沢市森林体験交流センター)」です。 SH3I0094←時間が遅かったせいか、貸切です 入浴料は395円とやけに半端です。 白布温泉で日帰り入浴ならお勧めです。 ただし、シャンプーなどは無く石鹸のみでした。 初めて?石鹸で髪を洗ったかな??ごわごわするかと思ったらそうでもありませんでした。 白布温泉まで来たら、ついでに買い物です。 カレワラから米沢の市街地まではスカイバレーを通って1時間ちょっとです。 意外と近い
111011スカイバレー
さらにせっかく米沢まで来たのですから、母に米沢牛のすきや... 今日のカレワラにそんな余裕はありません。 定職屋さんで夕ご飯をたべました。 カレワラは穴子てんぷら定食、カレワラ母はいくら丼定食です。 見てください、穴子がでっかい 近くのカップルに運ばれてきたつぼ鯛焼き定食。 あまりのデカサに彼女さんは目を丸くしていました。 でっ、いて意外と安い 東北って「大盛りで安い」が当たり前なんです。

赤湯ラーメン「龍上海」さん米沢支店 - 裏磐梯五色沼ペンションカレワラ

赤湯ラーメン米沢支店赤湯ラーメン「龍上海」米沢支店さんです ご常連さんの親戚が経営されているとか、気になっていました。 ラーメン探検隊でも紹介されているのを見ました。 カレワラは辛いものが食べられないので、定番の辛味噌ラーメンではなく「赤湯ラーメン」です。 赤湯ラーメンはどこかの口コミで「表面に脂の層がある」と書かれていましたが、今日は程よいくらい。 メニューに「赤湯ラーメン」と書かれているので、そのように注文しました。 近所のご常連さんたちは「ラーメン!」と一言です。 以前に北九州赤間の友人の所に遊びに行っていたことがありました。 一人で博多に行く機会があって街道沿いの「博多ラーメン」のお店に入ったことがあります。 ちゃんぽんは良いんですけれど、博多ラーメンのにおいが苦手です。 お店に入るなり、むっとした臭いっ。 あとで聞いたら、本場の有名店らしかったです。 もちろん、メニューには「博多ラーメン***円」です。 けでども、お客さんたちは「ラーメン」を注文しています。 単純なカレワラ、「なぁ~んだ、普通(醤油味)のラーメンあるじゃん!」と心で思うのです。 迷わずカレワラ「(普通の)ラーメン!」 あっ、白いスープに紅生姜っ。 あたり前ですよね。 博多で鶏がら醤油スープのラーメンが出てくるわけが無い! とにかく、普通のラーメンがまったくありませんでした。 でも、カレワラは見つけちゃいました。 「マルちゃんの激めんっ(稲妻)」 当時、ワンタンメンではいちばん美味しいと思っていたカップめんです。 しなちくが美味しいです。 (いまは明星のもちっとワンタン麺かな) ふたを開けてみると、ビニールに梱包された紅生姜が...。 お湯を入れるまでも無く博多風豚骨"激めん"です。 なぜだか、「博多もんラーメン(即席)」は好きでした。 横浜に帰ってきても、友達に送ってもらいました。 鮎川まことさんが宣伝して、カッコよかったから?? 博多豚骨ラーメンは苦手でした。 でも、福岡県には美味しいものもたくさんあって歴史を感じました。 とくにこぶだしのうどんが美味しかったぁ。 って、赤湯ラーメンっ。 秋田の帰りだったので、本当は噂の十文字ラーメン老舗パイタンゆうちゃんラーメンが食べたかったのです 15時15分前に準備中~。 用事を済ませてから。と思ったのが間違えっ。 でも、龍上海さんが食べれて良かった! だって、7度目くらいの来店ですよ。 いつも終わってしまってる。 (19時に閉店するようです) 煮干かな??だしが効いてる濃厚スープっ。 わりと低温でゆっくりと麺を茹でていたような気がします。 美味しかった! そういえばカレワラっ。 喜多方でラーメンを注文するときは「喜多方ラーメン」とは言わずに、「ラーメン」と一言で注文してました。 なんでよそに行くと「博多」とか、「赤湯」とか、メニューに書いてあるとおりの地名をつけて注文しちゃうんでしょうね??

米沢に買い物に行ってきました。 - 裏磐梯五色沼ペンションカレワラ

なせばなる
すたみな太郎

夏休みの終わりごろに米沢へ買い物に出かけました。
8月に入ってから街へ買い物に出掛けられずに困っていました。
ちょうど、連泊のお客様が遠出をされると言うことでしたので、事情を説明してお夕食の時間をちょっとだけ遅くしていただきました。
バイトさんには上杉記念館を見ていてもらい。その間に買い物と思ったのですが、なんと記念館はお休みでした(夏休み中なんですけれど)。
上杉神社を参拝して買い物です。

ん~っ、この上杉鷹山公の記念碑は何度みても耳が痛い、目にしみます。
なんかこのような言葉って、成功した人が振り返って言っているような気がしてました。
つまり、成功すれば、なんとでもカッコイイことを後から良い言えるなんて。
でも、それは違うことがカレワラにも解ってきました。
辛いときや悩んでいるときに「なせばなる、なせばなる、」なんて、鷹山公は呪文のように唱え自分に言い聞かせていたのかも知れませんね。
そんなことがカレワラにも想像できるようになりました。
さて、お昼ご飯。
時間が無いので、いつもどおりに駅前(駅から3分位)の松川弁当店でお弁当を買い、どこかで食べようと思っていたのですが、雨か降ってしまいました。
買い物も早く済みそうなので、焼き肉バイキングすたみな太郎米沢店に行くことにしました。
 米沢のすたみな太郎には、なんと「しゃぶしゃぶ」もあります。
 お肉っ、十分に柔らかくて食べれます。とくにトンしゃぶがおいしかったです。
 そのほか、惣菜やらデサート、寿司まであってランチは1180円。メール会員になるとドリンクバー無料。
 バイキングは元を取ろうなんて思っちゃいけないなんて考えながら、つい楽しくなって食べすぎちゃいます。
いろいろとアレンジしてオリジナルメニューを作るんです。
苦しいとも言っていられません。
4時までにペンションに帰らなくてはっ。

米沢(天地人博)に行ってきました。 (その3)

ルシオーレ小野川田んぼアート田んぼアート 米沢牛のすき焼きを食べて、天地人博を見て、日帰り研修旅行の日程を消化し終わったペンションヴィレッジ。 さて、温泉という声が挙がります。 すき焼きを食べる前までは、「ラーメン」というの希望も有ったのですが、まだまだお腹はぐるびぃです。 夕食いらないくらい! 「小野川」「白布」 村内の温泉はこのさい除外されました。 タオルを売ってるところ、もしくは貸してるところ。 「蔵の湯」(道の駅 喜多の郷)になりましたが、帰り道の小野川温泉で「日帰り温泉」ののぼり端をたくさん発見! タオルも売っていそうです。しかもあの「田んぼアート」のところです。 去年、来たときには興味がなかったので気が付きませんでした。 「ルシオーレ小野川」 公共の施設のようなところでした。タオルも付けて500円は安いです。 沖に遮られながら、お風呂からも田んぼアートが見えていましたが、何が書いてあるのかわかりません。 そう見る位置が重要だったんです。 田んぼアート上から見た図斜めから見るので、実際にはかなり歪んで描かれているようです。 <<説明書きに、このような絵が描かれていました。 色の違いは、現代の稲と色彩の違う古代米を使うそうです。 今年は直江兼続と奥さんのお船さん。 右側の画像は、去年の天地人・直江兼続です。 秋になると、稲が豊かに育つと絵がふっくらとしてきます。 その後、予定通り喜多方経由で帰りました。 6時頃に解散! そういえば、全員で記念写真を撮っていませんでした。

米沢(天地人博)に行ってきました。 (その2)

上杉博物館上杉神社かねたん ペンションヴィレッジ日帰り研修旅行のメイン、上杉博物館です。 天地人博2009開催中です。 NHKの撮影で使われた小道具などの展示がありました。 直江兼続の甲冑も、NHKで使われたものと同じ作りのものが展示されていました。 シアターでは慶長出羽合戦を、それぞれの甲冑に視点を合わせて合戦の様子を説明する映像を流していました。 また、謙信が信長から貰ったという狩野永徳の「洛中洛外図屏風」(国宝)の展示も復活していました。 上杉神社には、直江兼続や謙信の甲冑などの展示。 上杉鷹山公の遺品などが展示されていました。 3つめの画像は、ゆるきゃらの「かねたん」のピンバッチです。 かねたんは時々やってくるようです。 この日は会えませんでした。 いつやってくるかは調べるとわかりそうですが、ここでは割愛さていただきます。 ピンバッチをお土産にいかがですか? 天気の悪い平日だというのに、けっこうな人手が出ています。 土休日には、もっと混雑をするのでしょう。 おまつり広場の駐車場が、いっぱいになってしまいそうな勢いです。 上杉お弁当スポットところでお弁当スポットです。 上杉鷹山公の松岬神社と上杉博物館の間に芝生の公園があります。 2畳ほどの四角形のおおきなベンチがあって、お弁当スポットにもってこいです。 ツアーのお客様や、先を急ぐお客様が多い性か、あまり利用されておらず空いてます。 市民の憩いの場になってます。 松川弁当店でお弁当を買ってきて、ここで食べるのもおすすめです。 目の前にコンビニがありますから、熱いっ冷たいっお茶も用意できます。 こんなイメージです。 本来なら、米沢といえば上杉鷹山公です。 産業や行政に明るい家臣を起用して、米沢藩の財政改革をした日本の行革の父。 「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり」のあの人です。 上杉 鷹山成らぬは人のなさぬなりけり 石高15万石でありながら、たくさんの家臣を抱える米沢藩の財政は逼迫。 たくさんの借金を持っていたそうです。 もう、債務超過で上場廃止の勢い! その米沢藩を家老の猛反対の中、産業復興とリストラで米沢藩を復興させたそうです。 自ら倹約を行い、奥様の豊姫様は家臣の奥さん達に内職の指導をしたそうです。 ケネディ大統領やクリントン大統領が日本の政治家の代表に挙げるほどの人です。 江戸時代でも、屈指の君主。 上杉博物館のシアターは、(たぶん)通常は上杉鷹山公の行革ムービーです。 こっちは感動ものです。 「成らぬは人のなさぬなりけり」ですよねぇ。。 いろいろと事情はあるけれど、頑張らなくてはです。 人生、たいていのことはこの言葉でケリが付きます。 それでもダメなら、それだけの人生だったということですね。 カレワラも頑張らなければっ!

米沢(天地人博)に行ってきました。

米沢牛亭ぐっど1米沢牛亭ぐっど2米沢牛亭ぐっど3 裏磐梯ペンションヴィレッジの日帰り研修会旅行で米沢に行ってきました。 天地人について、見聞を深めるためと隣の町の米沢市の観光を視察する目的を持っています。 なんと言っても、「米沢牛」を食べなくては米沢の観光視察とはいえません。 ガスのかかったスカイバレー旧有料道路を会長運転のワゴン車で駆け抜けて、米沢に着いたら、まず腹ごしらえです。 通常はペンションのチェックアウトは10時ですから、集合時間ははだれも都合の良い10時半。米沢に着くとちょうどお昼頃です。 お昼ごはんは「米沢牛亭ぐっど」さんの米沢牛すき焼きセット(1人あたりモモ100g+リブロース100g)です。 女将さんがお肉について説明しながら、鍋に油をひいていきます。 じゅーう。っと、油のはじける音。やっぱり牛肉はすき焼きです。ぜんz 割り下が注がれ、女将の箸でリブロースが鍋でひらひらと泳ぎ、前々会長の皿にっ。 「ぜんぜん、火が通ってないじゃん!」 女将「いわば、しゃぶしゃぶをするかのように...。」 リブロース口にする前々会長、満面の笑みがこぼれます。 私もさっそく食べてみました。 笑いが止まりません。 油が舌の上でとろけれいきます。肉は唾液を伝って、お口の中は牛の香りでいっぱい! 「こんな美味しいもん、食べたことない!」みたいな喜びと自嘲の大爆笑です。 (実際には食べたことがないわけではありませんが、「また出会えた」という感謝の気持ちです。) 霜降りのお肉200gと言うのは、かなりボリュームがって皆さん苦しそうです。 最後の豆腐が、最後の白菜が、最後のしらたきに、箸が向かいません! ん~、ほんとぐるびぃ~。 ところで、米沢牛といえばカレワラでは稀に「すき焼き」ですが、ほかに楽しみ方があります。 カレワラは米沢牛といえば駅弁です。 駅弁米沢牛肉侍&牛肉弁当駅弁米沢牛串弁当&牛肉弁当駅弁米沢うしめし&兼続御膳.jpg




最近、カレワラマイブームの明治32年開業の「松川弁当店」さんです。 左から「牛肉弁当」、「牛肉侍」。定番の「牛肉道場」、カレワラ薦めの「牛串弁当」。最近評判の「うしめし」、日に数量限定販売の「兼続御膳」です。 どれも美味しいです。甲乙つけがたい。 メニューによっては調理に時間がかるため、あらかじめ電話をして相談しておいたほうがよさそうです。 場所は米沢駅より、徒歩2~3分程度のところにあります。

米沢・松川弁当店の牛づくし駅弁4種 

米沢駅のすぐ近く、”松川弁当店”の駅弁。 オーナーのお気に入りです。食べたくて行っちゃいました。

米沢と言えば、米沢牛。 牛づくしが素晴らしく美味しいのですが、ひとつひとつ違う味と思わせる弁当です。
 店舗で購入すると、作り立ては暖かいお弁当です。 上杉神社など、公園で食べるのが旅情って感じです。
 米沢の駅弁 直江兼続公御膳今年の米沢と言えば、直江兼続。 ”直江兼続公御膳”は米沢牛、玉こんにゃくなど地元の食材をふんだんに使ったお弁当です。
 おかずがいっぱい入ってて彩りキレイ、入れ物も凝ってて豪華な感じ。 ご飯も地元産のはえぬきです。 どれを食べようか迷って食べるのも楽しいですね。

 予約制なので、駅で購入したい時は電話するほうがいいでしょうね。 店舗だと行ってお願いし、希望の時間を伝えておくと作っておいてくれます。

 米沢の駅弁 牛肉侍と申します。牛肉侍と申します、っていうお弁当です。 ”食せばうなる”と書いてあります。 牛肉の生姜焼き、手捏ねハンバーグに牛肉の角煮、3種類も入ってます。 ひとつひとつが柔らかくおいしいので、ご飯が足らないくらい。 米沢の駅弁 牛肉弁当牛肉がしき詰まっています。
 この味付けが大好きでっす! 冷えてもかなりおいしいし、ご飯に牛肉っていうこのシンプルさが大好きです。 それに、半熟卵とめちゃめちゃ合います。
 おいしさ倍増であっという間に完食です。
 米沢の駅弁 うしめしボリュームあるでしょ? あいびきウインナーがまるまる一本、ごぼうと牛肉のうま煮、あぶりチャーシューの3種類。
 食べるの大好き人には堪らない取合せ、見た目からもうヨダレが出そう。
 珍しいのは、尾花沢特産のスイカで作った”西瓜おろしダレドレッシング”。 こってりとした味をさっぱりに変えてくれる魔法のタレのようでした。