冬ブログ、ひとり立ちします。

冬のお楽しみ、グランデコでスノーボード。
パウダースノーを満喫し、クレープを食べ、ピッ!
わかさぎを釣ったり、スノーシューで散歩に出かけたり。
そんな記事がカレワラブログにはいぃ~~~っぱいあります。
んん。。。ちょっといっぱい過ぎか。。
管理が大変になってきたし、カテゴリーがもっと細かく指定できた方がいい。
ので、冬記事だけ引越します。
特にグランデコの記事を中心に冬の遊び→冬ブログへ
現在、引越し中です。
いつ終わるのか。。先が見えなくて不安になります。
しばらく見難いですが、最新情報も冬ブログに更新しますのでぜひ見て下さいね。
↓↓↓
「カレワラの冬ブログ」 http://snow.karewara.net/
本家のこちらのブログには、ペンションの事や風景。
それからお家にこもってする楽しみなんかを載せようかと思ってます。
2つになりますが、目指すはどちらも毎日更新で。

アサギマダラの飛行距離更新!

c24ca2b7.JPG

夏、グランデコに来ていた「アサギマダラ」。
デコ平湿原に行く道々にい~~~~っぱい飛んでました。→その時のブログ
けっこううっかりさんというか、のんびりさんな蝶。
かなり近づいていっても逃げ出すことなく、蜜を吸ってます。
アサギマダラは渡り蝶。
どこからどこまで渡ったかを調べるためにマーキングをして、観察している人が大勢いらっしゃいます。
グランデコでも観察会をしています。(参加したかったんですっ!)
2002年に福島・グランデコ―沖縄・黒島の2140kmも飛んで行った蝶がいたんだそうです。
今日のニュースで記録された中で最長記録更新だと出てました。
なんと。。
山形・蔵王スキー場―沖縄・与那国島の2246km。
飛行機でも行くのが大変だと思ってるのに、自力で飛んでゆくなんてすご過ぎっ!
あんなにフワフワと飛んでる感じなのに、どこにどんな力があるんだろう??
近づいていっても逃げないのは、クタクタとかお腹が減りまくってるとかで飛ぶ気もしないのかなぁ~。
また来年も来てくれるでしょうね。マーキングしてみたいです。

今週末はどうかなぁ~、グランデコ

25日のオープンに向けて頑張っていたデコ。。 でも、延期となってしまいました。残念です。 今週末どうするかは29日に天候などを見て決めるそうです。 去年は12月1日からオープンしてるんです、カレワラ付近でも積雪があるほどでした。 信じられないですっ! 今日の裏磐梯は雨。 そして、気持ち悪いほどの暖かさなのです。 どうしちゃったんでしょう?? 後が怖い気がします、どどどぉ~~と一気に降ってもそれはそれで困ちゃいます。 でも、楽しそうです♪

「銚子電鉄 ぬれ煎餅ファン」宣言!

ぬれせんべい千葉を走ってるローカル線”銚子電鉄”を知ってますか。 全長が6kmくらい、地元の人には無くてなならない大事な交通手段なんだそうです。 バイトにとっては銚子電鉄といえば。。「ぬれせんべい」! 常連さんにお願いをして買ってきていただきます、好きなんですよねぇ~♪ いろんなところで類似商品を見ますが、やはりぬれ煎餅は銚電だと思います。 あの触感がいい♪ 味の好みとしては、うすむらさきがいいです。甘じょうゆも食べてみたい。 その銚子電鉄。。存続の危機です。 不幸が不幸を呼んでいます。。 そもそも、どのローカル線とも同じように経営が厳しい。 ↓↓ 国からの補助が打ち切り。 ↓↓ 前社長の横領が発覚。その借金まで背負うこととなり、負債倍増。 ↓↓ 毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が資金の不足でできない。年始から運行本数が減少する? ↓↓ 関東運輸局より鉄道事業の改善命令が下る。2ヶ月以内に改善されないと運行停止?? なんともはや、気の毒に。。 ぬれせんべい誕生の話を数年前にテレビで見たのが、気になり始めたきっかけ。 お煎餅屋さんじゃなく電鉄会社というのが面白くて、食べたくなりました。 バイトは銚子とは縁もゆかりもありませんが、包み隠さずに頑張っている社員さん&お煎餅を一枚一枚焼いてるおばちゃんを見て応援したくなりました。 オンラインショップで購入できます。→銚子電鉄オンラインショップ すごい反響の様子で注文しても、3ヶ月待ち。 それでも、”銚子電鉄のぬれせんべい”であって欲しいです。 お金だけが大事じゃありませんが、ココはお金こそが必要。 運賃よりも煎餅やグッズの方が売り上げ2倍。だから、「乗って」じゃなくて、「買って」。 それにオンラインショップなら、どこに住んでても購入出来ますし。 銚子電鉄のHPには必死の訴えが載ってます。
電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください!! 電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。
幾度も存続の危機に直面しながらも乗り越えてきたんだそうです、銚子電鉄。 いつか行きたいと思います。 ”あの時は大変でしたねぇ~”なんて、笑って言える日が来ることを願っています。 銚子電鉄HP→http://www.choshi-dentetsu.jp/ 銚子電鉄の日記帳(ブログ)→http://blogs.yahoo.co.jp/choshidentetsu

11月24日のM42です(EOS Kiss DigitalX )

オリオン座の大星雲 昨日の深夜に撮ったオリオン座の大星雲です。 EOS Kiss + EF28-135mm 35mm換算で200mm相当をトリミングしました。 5分ぐらいの露出でけっこう写っています(ISO1600です)。元の画像には、同じ視野に馬頭星雲やIC434も写っていました。 ε160やFS102に取り付けて撮影してみたいのですが、オートガイダー(星の動きを正確に追っかけてくれる装置)が不調です。 馬頭星雲やIC434グランデコの上辺りにキラキラ光っていたぎょしゃ座のカペラもずいぶんと高いところに昇ってきて本格的に冬がやってきたことを感じさせます。 夜半過ぎには双子や蟹、獅子座のような春の星座も昇ってきています。 夕方、かに座が西の空に見る頃まで裏磐梯は冬です。 しばらく、さむぅ~い。 ところで私はうさぎ年うまれなので、うさぎ関係が気になります。 オリオンの足元にうさぎ座という星座があります。 あまり知られていない星座ですが歴史は古く、ギリシャ時代からあったそうです。 調べてみるとうさぎが畑を荒らすのを懲らしめるために星座にされてしまったようです。 大犬や子犬に追われているんです。 オリオンの獲物かもしれませんが、オリオンは雄牛で忙しいのでいつまでつかまることはなさそうです。 観測会は秋の星座と冬の星座になりました。 すばるやオリオン座の大星雲をごらんいただけます。 今年の観測会は12月中旬で終了の予定ですが、除雪可能なうちは続けます。 お楽しみにっ。

文殊菩薩の下をくぐる

何してると思います? 新宮熊野神社の宝物殿にある、”文殊菩薩騎獅像”の下をくぐっています。 前回来た時に、同じようにくぐっている人を見ました。 興味津々だったのですが何も書いてないのし、よく分からないのでその時はやめたのです。 で、今回。そのことを地元ガイドさんに聞いてみました。 くぐると願いが叶うそうです。 学問の神様ですし受験生とか、くぐった議員さんで落選した人はいないんだとか。 聞いてみるもんですね。”どうぞどうぞ、くぐって下さい”と言ってもらえました。 それではと嬉しくて、いそいそくぐりました。 が。。文殊菩薩といえば獅子に乗っているのだということも知らずにいた無知の願いも叶えてもらえるのでしょうか。 どうぞ知恵を授けて下さいますように。

喜多方ラーメン”一平”の特製ラーメン

喜多方に来たからにはラーメンを食べない事には帰れません。 今日は「一平」です。 脊あぶらのじとじと、チャーシュー、ニンニクにネギがたっぷりな”一平特製ラーメン”。 脊油がスープにたっぷり浮いてます、ニンニクの香りがして食欲そそります。 こってりだと書いてましたが、お口の中はそんなにベタ付きません。 チャーシューは柔らかくてジューシー、トロトロ。 あっさり食べ終わってしまいました。

長床の大イチョウの全貌

喜多方・新宮熊野神社の大イチョウ。 大きすぎて収まりきれません。 どんどん、どんどん後ろに下がってやっと入りました。 その木から落ちてくる葉っぱですから、量がすごいんですね。 地元のガイドさんの話によると、40年くらい前は長靴じゃないと歩けないくらいに積もってたそうです。 イチョウの海ですね、倒れ込むように寝転がっても面白そうです。 ココのイチョウは会津若松の鶴ヶ城天守閣から見えるそうです。 一番遅くまで紅葉しているイチョウですし、分かりやすいのではないでしょうか。 この大イチョウの樹齢は800年。 ということは。。1200年代の日本って鎌倉時代。 ずっと見続けているイチョウはどんな風に思っているのでしょうか。 信心深くないのですが、雰囲気にふとそんな事を思わせてくれる静けさを感じました。

喜多方長床の大イチョウと黄色い絨毯

見事にフカフカの真っ黄色な絨毯。 寝転がるとその弾力が気持ち良さそうなフカフカぶり、いったい何センチ積もってるんでしょうね。 銀杏を拾おうにもどこに落ちてるかわからないかもしれませんよ。 10日に来たときはまだまだ緑色でした。 会津でいちばん遅く色づくココのイチョウの木はいまがすごいです。 葉っぱは半分くらい落ちてて、絨毯がすごい。 落ちる前には黄色い葉っぱが木にふさふさしてたと思います。 どちらも美しいと思います。

会津若松のとん亭の”ソースカツ重”

会津若松、とん亭さんソースカツ重

食べたいと思っていたので…
来てしまいました!
会津若松のとんかつ とん亭の”ソースカツ重”
重に3枚ものってます、ソース壷にた~~っぷり潜らせたカツが3枚。
ココは継ぎ足し継ぎ足しの特製ソース。
ジューシーなお肉とソースは濃すぎず、甘すぎずでぺろりでした。
ごはんも美味しかったんですよ。
はぁ~満足しましたぁ~。