裏磐梯の紅葉状況

熊に出会ってびっくりはさておきっ レークラインの料金所付近で小野川湖の紅葉状況を撮影してきました。 湖畔がちょっぴり紅葉し始めています。 熊に出会わなければ、レークラインの三湖パラダイスくらいまで行って撮影するつもりでした。 あと標高差で60mくらい、残念でした。 消費カロリーは300cal
裏磐梯小野川湖(ちょっぴり紅葉)

裏万歳のカレワラ・ガイド#3 吾妻山神社を探す

まぼろしの神社「吾妻山神社」を探して

吾妻山は修験者の山です。
地元でも、ほとんどの人が見たことのない吾妻山神社を、裏万歳さんが探しに行きました...

アルバイトの裏万歳です。8月21日は吾妻山神社を目指して早朝からアタックをかけました。
オーナーの車でペンションを出発、被災地支援策で現在無料になっている磐梯吾妻レークラインを使って、中津川渓谷レストハウスまでひとっ跳び。
ここで朝食と歯磨きとトイレを済ませ、7:00に渓谷遊歩道へ下り始める。

7:20林道分岐。直進路は中津川沢登り用登山路で、本格的な沢登り装備が必要との看板がある。今回はここで右折して吾妻山神社登山口へ向かう。
8:00登山口到着。標識は壊れて傾き、荒んだ様子がイヤな予感。草むらの生い茂る緑の林道を進み、途中の鬼子母神像にお賽銭を置いて安全祈願をする。
;間もなく林道は途切れ、草をかき分けて渓流へ出る。登山道は流水に足を入れる道なき道になり、標識も見当たらず大層心細い。

渓流を抜けると今度は笹藪に突入。狭い登山路はよく踏まれてはいるが、笹藪に阻まれて泳ぐようにしか進めない。早くも蜘蛛の巣だらけに。
地図にもある通り急勾配の直登が1時間ほど続く。これでかなり体力を消耗。直登を終えても笹藪の水泳と倒木アスレチックは延々と続き、標識もなく、既に帰りたい気分。

10:45やっと「吾妻山神社」の標識に遭遇。しかし盛大に倒木が折り重なった場所に行く手を阻まれ、もしやここが目的地の神社かと周囲を調査。すると倒木の向こうに道しるべのピンクのリボンを発見。ここは神社の入口にすぎない。倒木をくぐり抜けて先へ進む。

ここからが大変な道のりで、リボンがなければ遭難間違いなしの迷路である。かき分けやすい笹藪は終わり、足元の見えないシダが道を隠す。
地図は片道3時間というが、とてもそんなスピードは出ない悪路の上、途中から猛烈な下りが続き、既に登攀4時間を超える身体は、下山用の体力まで食い潰し始める。登山者はここいらが見極め時だ。帰りの時間と体力を考慮しないと、このような人気のない山では事故に遭う。

誘うようにポツポツと見えるリボンを辿ること1時間半。12:20に神社目前の温泉沢を三つ越えたが、4つめを前にリボンを見失い、登頂を断念、引き返す。
下山とは名ばかりの登りで体力を消耗。下りに差し掛かった時には眼底が痛み、疲労の蓄積で注意力が薄れ、二度も道を見失う。下山の経緯はあまり記憶がない。出口付近の渓流へ出たのが15:30で、沢の水をがぶ飲みした辺りから頭痛が解消したp;もと来た林道をたどって中津川渓谷へ出、誰もいない岩場で手足を洗う。16:30に渓谷を発ってサイクリングロード経由で家路につく。

途中、がさつく茂みに目をやると毛だらけの黒い背中が見え、先日遭遇したサルが進化してゴリラになったのかと思ったら、振り向いた顔は熊だった。
熊は小娘のように驚いて逃げて行った。この日最後のご愛嬌である。メールで連絡していたオーナーが間もなく車で迎えにきてくれ、18:00に帰宅p;日本の山奥に祀られる神様の中には、古代の争乱に敗れた豪族首長なども含まれ、怨霊鎮めの神社であることもある。

今回目指した神社は中吾妻山の中腹にあるが、登山道は一旦かなりの標高まで登っているのに、神社は敢えて大きく下る場所に位置している。その道もかなり放置ぎみであることから、幽閉地のような印象があり、私のささやかな妖怪アンテナはへし折られたのかもしれない。実に怖い登山でした。
地図の発行元には抗議の手紙を書いて、標準タイムの訂正を求めようと思う。

裏磐梯は水芭蕉が見ごろです

裏磐梯 水芭蕉裏磐梯 水芭蕉
天気がよいのでオオヤマザクラを見にドライブをしてきました。 すると例年よりも少し遅く裏磐梯は水芭蕉が見ごろです。 いつもよりもたくさん咲いているような気がします。 オオヤマザクラのピンクと水芭蕉の白が一緒に見れたら素敵なんですが。
裏磐梯 水芭蕉

裏磐梯ペンションヴィレッジ総会

裏磐梯ペンションヴィレッジ総会

 昨日は裏磐梯ペンションヴィレッジの総会でした。
観光協会会長さんのところで行われました。
画像は懇親会のお料理です。
さすが会長さんっ大奮発してくださったようです
懇親会で出てくる話題は、ご想像されるとおりです。
みなさん困り顔っ。
それもそうなんですけれど、五色沼の子供たちが増えているのに反して組合員少な
どうしちゃったんでしょ
一時期の半分以下になっています。
かといって、経営なんで廃業された話は聞きません
ええっ山彦コーチもやめちゃったのぉ~
ずるいっぶつぶつ
ずいぶんと早く役員が回ってきてしまいました。
カレワラは相変わらず「インターネット委員会(PR委員会)」付きと商工会理事です

昨日は火の山祭り(花火大会)でした

物産館喜多方ラーメン110721_1852~01←物産館の喜多方ラーメンです。 昨日は裏磐梯火の山祭りでした。花火大会も行われます。 カレワラは交通安全協会役員なので、制服制帽で交通整理のボランティアです。 ご褒美(500円食券)に喜多方ラーメンをごちそうになりました。 とにかく、今年は台風の影響なのか寒いです。 制服で交通整理をしていると震えてきます。 火の山祭り110721_2001~03火の山祭り110721_2006~02
火の山祭り110721_2008~01
火の山祭り110721_2014~02 メッセージ付き「あなただけの花火」の途中から見ることが出来ました。 今年は被災されている方から、宿泊施設へのメッセージ付き花火を多く見かけました。 それと浪江町や双葉町からの花火もあり、「あなただけの花火」は賑やかでした。 10分くらい休憩の後に連続花火です。 20~30分くらいでしょうか、調度良い時間です。 花火もあまり長いと飽きてきますね。 安協防犯の本部近くにいたので、湖上の仕掛け花火は見れなかったですが、大きな歓声が上がっていました。 その間にカレワラはなみえ焼きそばを買いに行ってきました。 ずっと長い行列が出来ていました。 ご存知B級グルメ極太焼きそばです。 まるでうどんのようです。 画像の2枚目、鉄板の上に山盛りにされているのは麺ではありません。 もやしです。 横手やきそばもそうですが、懐かしい感じがしますね。 一つ400円でした。 なみえ焼きそば110721_2025~01なみえ焼きそば110721_2024~02
なみえ焼きそば110721_2212~02
余談ですが 花火大会終了と共に、横断歩道の誘導の仕事です。 駐車場から出てくる車の誘導まで手が回りません。 でも、誘導する必要もなく譲りあってスムーズに車が出ていきます。 ほんと日本のマナーって素晴らしいですね。

磐梯山にいってきました 2

やっとの思いで頂上にたどり着くカレワラです。

磐梯山山頂三角点

頂上はのどかです
風がちょっと強いですが、そのかわり虫が少ないです。
とにかく、陽射しが強いのでぽかぽかぁ~
山頂で朝ごはんです。

磐梯山桜2

ところで山頂の岩はみんな平べったく、座る場所に困りません
うまく岩の集まっているところを捜すと、ごろりと横になれます。
リクライニングチェアのように体にフィットしますよ。
朝が早かったのでケータイをいじりながらウトウト
気持ちいいです
去年は靴まで脱いで、しっかり寝ていたようです。
この時期だけです。
ほどよい陽射しと虫が寄り付かない程度の強い風っ

IMG_0976

ちなみに頂上付近は、まだまだ桜が咲いてします。
猪苗代湖を背景に撮ったのですが、つねに逆光になる性かよく写りません
ていうよりも、すっきりとよく見えたことがありません
ピキっ
山頂でごろごろしていたら、とうとう足をつってしまいました。
欲張って火口壁を降りて、銅沼をめぐり、八方台に戻ろう。なんて考えていたカレワラですが中止です。
痛い

磐梯山ミヤマキンバエ

山頂やお花畑にはミヤマキンバエがたくさん咲いていました。
ちゃんと探していませんが、バンダイクワガタはまだのようです。
今日の夜は睡眠中に、ゼッタイ足を吊ると思います
明日は筋肉痛だろうなぁ~
明日は天文カレッジ2日目です
「磐梯山に登るぞぉ~」のカテゴリーはこちら

磐梯山に行ってきました

磐梯山から20110607

磐梯山に行ってきました。
早起きをして、珈琲を入れて、お湯も沸かしっ
セブンでおにぎりとカップヌードルです
山で食べるカップヌードルって美味しいです。
カレワラは"つるっと"や"もちっと"とか"激"とか、ワンタンメンが好きです。
けれども、カヌーイストなんでアウトドアで食べるカップヌードルは日清です。
今日はチリトマトを購入しました
6時に八方台駐車場を出発っ

火口に見えるところで、一つだけおにぎりを食べました
さらにのんびりと私的な日記を書いてみたりすでに7時30分です。
頂上に着くのは、のんびり行って8時30分頃かと
なにしろ、朝起きてからなんにも食べていません
火口壁を覗き込むと、いつものように不思議な色の銅沼(あかぬま)がみえています。
でも、遠景の湖や山並みはぼんやりと霞んで良く見えませんいつものことです
さておき、カレワラにとっては花が咲いていないのがさみしです。
まだ、早いですか

磐梯山桜

ここまでの途中では、ほとんど花が見れませんでした。
ツクバネソウ、マイヅルソウ? なんとなくあったような。
ほかにもイワカガミやギンリュウソウとか、咲いていてもよさそうなものなのに
中の湯の湿原にはミツガシワの群生どころか、ミズバショウが咲いていました。
でも、木々には花がたくさんです
つつじが見頃でした。
あと木々の白い花達、ムシカリ? ヤブデマリ? カンボクではありませんでした。
木々の名前を覚えるのってむつかしいですね

磐梯山ミヤマキンバエ

弘法清水で8時40分っ
とりあえず、清水で喉を潤して頂上アタックって言うほどの事はないのですが...
 問題発生
3月10日でスノーボード終了&引きこもりカレワラっ運動不足です
なんか、腿のあたりがピキピキしてきました。
 え~~磐梯山ですよぉ~
(ナメているわけではなく、馴染みのお友達のような山です。修学旅行の高校生を100人も連れて歩いたこともあります。)
そんなぁ。。<落胆している
手で膝のあたりを押しながら、なんとか登ります...
カレワラの場合は、休むとダメみたぁいです。
足がツルんじゃないかと不安を抱えながら頂上へ

野鳥のおべんきょ

110523_2156~01
IMG_0946

 野鳥のお勉強です。
パソコンやビデオや見ながら、鳥たちの名前あてクイズっ
カレワラっぜんぜん解りません
「おうカレワラっ、これくらい解るだろ」

解りません
オオルリでした。
「みんなこれはどうかな
もちろん、カレワラには解りません。
バンダイオオウグイスぅ~
形状から勝手に命名しはじめるカレワラっなんにも解っていません。
花なら山歩きをしていて、携帯でパチリッ。
調べたりしているので少しは分かりますけれど、鳥たちは声はすれども姿は見れない。
何千万光年の彼方の銀河は撮影できても、鳥の撮影は難しいですね。
すぐ窓辺までやってくるのにっ
ノジコでした。
初めて聞く名前
さらにアカショウビンのオスかメスか
カレワラはどうでも良くなってきました。
今月の土星は順行か、逆行か。みないなどうでも委員です。
みれれば...。
でも、ぜんぜん違う
オスは顔の大きさに比べて、メスよりもクチバシが明らかに大きいんですよ。
その比率でオスは精悍な顔立ちです。
メスは優しげでふくよかな印象を感じます。
んっ、アカショウビンの雄と雌の区別ならカレワラに聞いてください
< 「ところでこれ誰っ」と、ケータイを差し出すカレワラっ。
先日にやっと撮ったカレワラの窓辺の鳥たちです。
「つぐみだよ、畑にいっぱいいるだろ。」
畑にっいるんだっ
ロシアから冬の間だけ日本にやってくる冬鳥だそうです。
可愛いです。
カレワラ「窓を開けるところろぉ~んって聞こえる音は、誰がなにをしてるの
「きょろろろぉ~ん、じゃなくて
カレワラもそれくらい知っています。
開業当時はたくさんやってきていました。
すごいのはテラスの手すりにとまっていました。
近くに沼が無くなってしまったので、やってこなくなってしまいました。
「カエルですよ」
↑ カレワラからかわれています(たぶん)。
なんかそんなん言われるとそうんな気もしますぅ~。
「アカゲラだよ」
カレワラ「じゃあ、カレワラを壊しに来ているのは誰っ。屋根の縁が穴だらけです。」
「それもアカゲラかな?家の木の部分をつついているのを見たことがありますよ。」
謎が解明っ。
やつは"アカゲラ"でした。
キツツキではありません。
名前も判ったことだし、こんど呼びかけてみますね。
「おうカレワラっ、ケイタイに野鳥の画像なんて入れてヤル気があるな
野鳥観察の秘訣やルールなど、いっぱい勉強しました。
「酒飲みするから来いっ」って、誘われた筈なのになぁ。。
なんで野鳥の勉強をしてるんだか
カレワラっ、なんか騙されてる

裏磐梯ソースかつ丼

110209_1319~01
今日は斉藤食堂さんのソースかつ丼です。 設備屋さんとカレワラ定番水峰さんに出かけると定休日でした。 水峰さんがお休みなので忙しそうです。 でっ、何にしようかな 斉藤食堂さんなので、麺類に惹かれます~ 設備屋さん「おれタンメン」 ですよねぇ。。 カレワラ「ソースかつ丼」 ブロガーとして、食べ比べたいじゃないですか スキー場の帰り道などに利用できます。 後ほど、カレワラスノーブログで紹介いたします。

スキーの後に水峰さんのソースかつ丼

裏磐梯水峰ソースかつ丼

おなじみ水峰さんのソースかつ丼です
なつきちゃんはデコへ。
カレワラと初心者のミキちゃんは猫魔へ。
現状、どちらのスキー場へも2人以上で出かけられません。
16時の最終まで滑って帰り道です。
雪が激しく降っているので早く家に帰らなくてはなりません。
ミキちゃんには帰路に峠越えがあります。
さっさと食べてさっさと帰ろう
水峰さんのソースかつ丼になりました
「大盛りでも良いよっ」
「そんなに食べられません
あっちゃんのように引っかかりませんでした。と言うよりもあっちゃんには噂の大盛りの話をしてありました。
「うわぁつ、大盛りですねふたからカツがはみ出してる。」
レモンをかけて食べるんですが、見た目よりあっさりです。
バントさんたちはみんなが喜びます。
この日は16時30分に来店したのですが、本当であれば16時までだったそうです。
今日はたまたまっ。
裏磐梯で滑った後のお腹を満足してくれます。
ちょっと早めに切り上げて水峰さんで夕食良いですよ。
セブンイレブンの前です。